• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月26日

リアブレーキのシャリシャリ音消えました。まぁそのうちまた出るんだろうけど・・(笑)

リアブレーキのシャリシャリ音消えました。まぁそのうちまた出るんだろうけど・・(笑) 最後の入院を済ませてきました。
最後にしたかったのは、
リアブレーキのシャリシャリ音
です。


夏に窓を開けて走っていると、
「シャリシャリ~」
という音が鳴っていました。

特に、縁石があると、音が反射してかなり音は大きくなっていました。



これについては、いつも行っているDラーのピット長と、ブレーキ屋さんの専務に相談しつつやってきましたが、

・制動力はある

ってとこから、いろんな憶測を呼ぶ中そのままでした。
一度、新品ローターをもっていって交換したこともありましたが、そのままかき氷の音が流れてました(笑)


これとともに、この車特有の調整方法だったのが、
サイドブレーキでした。
特有の方法があることを知らず、ワイヤーを締めまくってました。




けど、その方法では徐々に苦しくなってしまい、最後にはサイドブレーキとしての機能を高低差の激しいコンビニの駐車場では果たさないという状況が生まれました(汗)

するとみんカラで調べてみると、
どうやらS2000が同じ状況らしく、解答を見つけて調整しなおした次第です。

alt


なので、どすん号の整備手帳にはこまめに
サイドブレーキ調整
が載ってる次第です。

今回、ブレーキ屋さんに時間がかかってもいいので、シャリシャリ音を消して~
っとお願いしてきました。
とりあえず、通常のOHと経験的にタっているだろうものを交換してみましょう!
っとのことに。
フロントは無限キャリパーで交換から5万kmなのでOHのみ。

翌日車を見に行くと、音は消えてました。
おぉーっ。

ここで、専務となぜ消えたかを外したものを見ながら教えてもらいました。

alt


専務の話では
・ シールはカチカチだった。
・ ピストン、ピンA、ピンBはきれいだった。
・ リアパッドスプリングがヘタっていた
・ リアのブレーキパッドが中心部分と外周部分で減り方が違った。
 (斜めだった)

ってなことでした。
そんなわけで、勝手に結論付けたのが、
前のパッド(endless)に変えてしばらくはサイドブレーキの調整方法を締めるだけ!としていてパッドの偏摩耗につながった
スプリングはヘタってきちんと開いていなかった
だから、パッドの残っている部分がなんらか引きずっていた
ってなことで解釈をしました。

詳しい人、わかれば教えてください。

とりあえず、音が消えたので何よりです。
ブログ一覧 | EK9 | 日記
Posted at 2019/11/30 06:05:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハンドルカクカク:日立Astemo ...
38-30さん

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

今度は『焙じ茶』
THE TALLさん

キッチンカー🚛☁️
ジョーズ(つかさファミリー)さん

お誕生月 その8
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2019年12月1日 12:35
内側と外側で減りが違うってことはキャリパーの開きが気になりますね。
コメントへの返答
2019年12月9日 0:06
そうですね~。
キャリパーが開いてる可能性を新しいパッド見ながら見ていこうかなって感じです。

プロフィール

「GWになら行ってきました。円安効果か、国際性豊かな場所になってましたw http://cvw.jp/b/688744/47717833/
何シテル?   05/12 23:32
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation