• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月17日

燃料漏れ、タンク補修しました。

燃料漏れ、タンク補修しました。 自艇デネブがなんと燃料漏れをしたので、燃料タンクを下ろしました。

最近の艇はFRPだったりするようですが、
デネブは、たぶんステンレス。
純正タンクが70Lくらいだと聞きましたが、これは120L入ります。

まずね、120L満タンを抜くのが大変。



↑ここが犯人ぽい。

ステンレスは「サビない」のではなく、「サビづらい」だけ。
燃料タンクを下ろしてみたら、ここにサビがついた理由も判明。

しかし当然だけど、燃料ぜんぶ抜いても重たい。

これを札幌に持ち帰って、





単車やさんで溶接してもらいました。
いちおう、漏れテストして大丈夫だったとのこと。

とにかく、日中の時間が無い無い。
浮きサビもいっぱいあるので、これを落としておこうと思ったら、やっぱり何か塗っておかないとならないのでは?と思い、



いろいろ、あれがいいとかこれがとか教えてもらいましたが、
買いに行ったHCで、ステンレスokがこれしかありませんでした。
塗らないよりマシ。
取り寄せてる時間は無い。



サビ落としして、ペーパーで足をつけて、脱脂して、
手順、合ってる??
なんせ、初めてだし時間も無いし。



↑作業前



↑1回塗り



↑2回塗り
燃料計が死亡してるけど、ここはどうしたらいいのか判らずとりあえず触らないことにする。
コネクタ部分はとても綺麗。



ちゃんと刷毛も洗ってるのに、なんでぶつぶつしたのがいっぱい着くのか??
もう、これだから私のやることはー笑



皆さんに手伝ってもらって、何とか納めてきました。
本当にありがとうございました。
めっちゃ大変だった。

因みにタンク後ろを固定しているステーは、旦那(リモート参加)からやり直しを命じられました。
この作業で、何故か右半身が青アザだらけでDV疑いになりましたが、、
やり直しますー笑

あとは、漏れが止まってるといいなあ。。
見に行ってやっぱり漏れてるねーになったら、呆然としちゃうなあ。。

ブログ一覧 | 船のこと | 日記
Posted at 2023/10/17 08:09:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

燃料タンクのOH始めてみました。
555swrtさん

車検でガソリン漏れ発覚
piyoshiさん

天気予報も当たらない・・・・
山猫 //さん

TT250Rレイドやっと乗れた(笑)
チョスキチさん

燃料タンク周りの作業始めます♪
ゴン太くん_さん

ウォーターポンプのプーリー塗装
うにばっくさん

この記事へのコメント

2023年10月17日 14:06
お疲れ様です
燃料計は燃料タンクに浮かんでいるフロートに付けた可変レジスタ(フロートの高さが変わる事によりボリウムみたいな構造の抵抗)が燃料の量(高さ)が変化することにより対抗値が変わり、直列につながっている燃料計の電流が変化するのを利用してメーターの振れを変えているだけだと思いますので修理は難しくないと思います(違っていたらごめん)
コメントへの返答
2023年10月17日 20:29
どうもでーす。
燃料計、そのとおりですね。ありがとうございます。構造的に単車と一緒ですね。
これ、とにかくどの艇を見てもよくサビてます。どうしてもそういう仕様になってるんじゃ?という話しをしています。
燃料計が動かなくなったら、修理ではなく交換ということになりますが、まずこのボルトがサビを通り越して腐食してますよね。。外れないんじゃないかなーーーと思っています。
で、今これだけサビてても正常に動いているので、、どうする?と言って放置になってるわけですね。。

それより、デジタルメーターになった64の燃料計が非常に胡散臭くて信用できません。
私だけ???
2023年10月17日 20:41
やっぱりメーターはアナログがいいですよね
それより驚くのは最近の車は燃費が表示される事です
いま使っているガソリン消費量と速度で一瞬で計算するのでしょうけど時代の進化は凄いと思います
コメントへの返答
2023年10月18日 4:12
あの燃費もどのくらい正確なんでしょうか??
車は燃費を気にしたことがなくて(本当はエンジンの管理上ちゃんと見ていたほうがいいと思う)、燃費メーターも使っていません。
燃料の残量からあと何km走行可能なんて表示もありますよねー。
燃費って、軽だとかなり走行状況で変化してくるので、鵜呑みにできないのでは。。なんて考え方が既に時代遅れなんでしょうけどーーー笑
2023年10月18日 5:10
燃費計の付いた車を持ってないんですよ
持っているのは旧車ばかりなんです
燃費といえば船舶の燃費ってすごく悪いですよね
以前にマリンジェットで遊んでいたんですが、20Lのポリタンでガソリンを持っていてもすぐに無くなるんです
なんで海なのに道路で走る為の税金の掛かったガソリンを使うのか?って思うといやになります
軽油なら税金の無い船舶用の軽油があるみたいですが漁師さんが使う船舶用でレジャー船には購入出来ないみたいなんです
グチっぽくなって申し訳ありませんでした
寒くなり海に落ちたら死ぬかもしれませんので気をつけて遊んでくださいね
コメントへの返答
2023年10月18日 8:49
なんとーー!!燃料計が無いとはツワモノですね。
ジェットは燃費ものすごく悪いと思います。燃料を気にする遊びではありませんので、気にせずガンガン回しましょう。
車も同じだと私は思ってて、燃費が気になるようならそもそも2スト単車なんて乗ってないですし、旦那も燃費1ケタの車なのでぜんぜん気にしません。
燃費が気になる人は、電気自動車に乗ればいいのです。
むしろ燃費1ケタなんて今時レアですよー。誇れます←?

漁師さんはとにかく「燃料代が」と言いますが、気持ちはわかりますがランクルマニアさんのおっしゃる通りで税金が優遇されているはずです。
遊漁船も優遇されてると聞きました(本当?)

寒くなくても海に落ちたら私は沈むしか手がありません。。
毎度、命がけで海に出ています。お気遣いありがとうございます、本当に気を付けます。
2023年10月18日 12:39
持っていないのは燃料計でなくて燃費計です
燃料計は付いていますから安心してください
都会では電気自動車だと騒いでいますが
香川の田舎では充電スタンドもないし
一回の充電で200キロしか走れないなんて使い物になりません
おそらく北海道では絶対に普及しないでしょうね
6月に登別室蘭近辺をドライブしましたが道路の広さと皆さんが一般道を80キロもで走行しているのに驚きました

コメントへの返答
2023年10月18日 16:02
大変失礼しました!
燃費計ですね。
いつかすべてが電気自動車になってしまうんでしょうか。うーん。

北海道の道幅の広さは、冬の雪問題もあるのかな?と思いますね。
最近は本州や海外の観光客がレンタカーで走ることが多くなり、ペースが全然遅くて逆に非常に危険を感じることがありますよ。
流れに乗るのって大事です。
ずいぶん昔の話しになりますが、山陰の辺りは一般道の流れがめちゃくちゃのんびりで、あれはあれでツラかった思い出があります。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目ジムニでーす。
ヤマハ RZV500R ヤマハ RZV500R
2ストV4、大好きなんです。
日産 その他 日産 その他
船名DENEB、日産ジョイフィッシャー23ftです。初めてのマイボート!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて転んで、ものすごーーーーく心浮き立ちました♪が、公道では危ないです(汗) ダンナや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation