• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

再開です。「凶弾」のカースタント

久々のスタントネタの更新です。(汗)
私にできるのは、これくらい?ということで、頑張っていきます。
これからも、よろしくです。


さて、再開第一弾は、前回は分析だけで終わった「凶弾」です。
今回は、カースタントをメインに紹介させていただきます。


カースタントの担当は、当時、結構な数をこなしていた「スリーチェイス」
私にとっても謎のチームですが、とある方に教えていただいた情報によると、
「カースタント・TAKA」を経て現在「アクティブ21」の創設者である海藤幸弘氏は、「スリーチェイス」出身だったそうです。


さて、カースタントのシーンですが、主人公(石原良純)が銃砲店でライフルを奪って逃走するところから始まります。

主人公は、逃亡のため、タクシー(T100系コロナ)を捕まえる。


このタクシー、どう見ても本物のタクシーにしか見えませんが、タクシー上がりの車を買い取ったのでしょうか?
もし、劇用車として作った車なら、たいしたもんです。

主人公がライフルを突きつけると、運転手が車を乗り捨て逃走、主人公が運転して逃走する。

  

そこへ駆けつけた、白パト(330系セドリック)。
例の石原プロ車両ですが、すでに右フロントがクラッシュしていますね。

  
 
 
 
 
 
 

そして、このパトカーは高速でバックし、リバーススピン!
長回しで撮影していますので、この運転手の方は、スタントマンの方!ですね。
どうりで、動きがぎこちないと思った!

  
 

「西部警察」では見れなかった、迫力のスピード感溢れるカースタントです。

そして、そこに駆けつける、もう1台のパトカー(230系セドリック)。


なんか違和感があるセドリックなのですが、これについては、ラストに謎が解けます。

そして、このパトカーも、ハイスピードでバックして、リバーススピン!

  

なんと、跳んでます!
スタントマンの技量もそうですが、車高が低めなので、足回りがかなりヘタっているのでは?そのせいもあるのかな?と。
さらに、さっきのアップの車とは、別の車ですね。 
ここで、もう一つ、疑問があります。
前回では書きませんでしたが、この車って、石原プロつながりで、ひょっとしたら、「大都会PARTⅢ」で活躍していたレギュラーパトでは?
第25話「通り魔」で巻き添えを食ってフロントが大破、 グロリアの部品を使って補修されたセドリックでは? 
 

この車も、足回りが完全にヘタって、車酔い仕様になってしまっていました。
上の白パトも、黒色の個体から作られていますし、どうでしょう?
ただ、そのセドリックは、「西部警察」第1話で、マシンガンで蜂の巣になり、装甲車にぶつけられて、小破壊されていますが・・・残っていたのでしょうか?

そして、230の白パトは、4ドアHTに化けたりしながら(?)、追跡を続け

  
 
 
 

ついには、タクシーとサイドバイサイドで体当たりを繰り返す。
  


ナンバープレートの手書き加減がなんとも・・・

そして、ロールオーバーで横転!
  


タクシーは、階段を下りていき、

  
 

暴走を繰り返し、
 

ちなみに、背景に映っている警察署は、本物かと
警察署の前とは、よくもまあ、撮影の許可が下りましたね。 

引き続き、暴走を繰り返すタクシー

 
必死の逃亡を続けたコロナだったが、検問の列に引っかかる。
 

そして、コロナは、検問の列に突っ込み、

 
パトカーは、ロールオーバーでクラッシュする。

 
っていうか、パトカーのタイヤが、社外アルミにホワイトロゴ入りって・・・どうなの?
しかも、大きすぎるサイズが、バランス悪し・・・
先ほどの白パトのアップの違和感は、これだったのです。

ちなみに、検問の列で突っ込まれた車に、破壊がレアな車がありまして、
後から、A110系ギャランバンT100系コロナ4ドアセダン初代ジェミニ4ドアセダン、となっております。

さて、いかがだったでしょうか?

この作品、豪華キャスト、豪華スタッフな割に、陽の目を見ることがないのは、やはり、面白くないから?

少なくとも、私は、カースタントがなかったら、見ませんでした。たぶん・・・

ちなみに、前回も紹介しましたが、動画をご覧になられたい方のために、



さて、今回は以上でしたが、次回は何にしましょうか・・・?

考えているのは、某アジア映画のカーアクション!とだけ伝えておきましょう。

それでは!
関連情報URL : http://stunt.car.coocan.jp/
ブログ一覧 | カースタント | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/03/27 00:20:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAV?!
闇狩さん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

この記事へのコメント

2011年3月27日 0:41
この後お天気おじさんは逃げ切ったのでしょうか(爆)??
コメントへの返答
2011年3月28日 23:38
いつも、ありがとうございます。

この後、逃げ切ったのですが、遊覧船をジャックして、最後は射殺されてしまいます。(泣)

これからも、よろしくです。
2011年3月27日 0:48
お疲れ様です。

大都会III(II後期~)の230は珍しく
大事に扱われた車でしたね。
前期ベースなのに最後期の
ウインカー、そしてメッキの
フェンダーアーチとグレード
不明の摩訶不思議車でした。

ちなみにクロさんが運転するからか
フロアAT車でしたね。。。

コメントへの返答
2011年3月28日 23:40
いつも、ありがとうございます。

そうですね。この230は、長い間活躍していましたね。

フェンダーアーチは、「西部警察」第1話で小破壊されるときには、外されていましたね。

AT車とは知りませんでした。

横転シーンで、シャーシが見えたら、判別できたのに。

これからも、よろしくです。
2011年3月27日 7:36
数日前、某お友達の方から以前頂いた日テレ+の「大都会PARTⅢ」何話か見ましたが、坊さんとジローがこの前期230SDXに乗って停車のシーンがあるのですが、かなりダンパーがへたっている(放映当時)ようで停まってもユラユラと揺れているのがわかります。

石原プロのことだから、終わった劇中車の一部は壊さずに保存したのではないのでしょうか?
ちょうどこの映画のころに「大都会PARTⅢ」~「西部警察」(PARTⅡの10話ぐらいまで)での主力の331セドと430前期セドが430後期セドやR30スカイラインなどに交代したので、これまでの保存車を処分の形で提供したとか・・・?

コメントへの返答
2011年3月28日 23:44
いつも、ありがとうございます。

実は、もう一つ、疑問に思ってることがありまして、この作品に出た430の白パトが、唯一行方不明の白パトではないかと。

途中から、一台消えてしまっているんですね。

ですから、ばっしぃ。さんの予想、当たってるかもですよ。

これからも、よろしくです。
2011年3月27日 20:59
おばんです。

コロナタクシーは、タクシー上がりの奴をそのまま流用したかと。
わざわざ塗り替えるよりも手っ取り早いでしょうし。

それにしても本物の警察署がバックに映っているのはすごく大胆ですねぇw
コメントへの返答
2011年3月28日 23:41
いつも、ありがとうございます。

そうですよね。いくら劇場公開作品だからといって、ここまで凝った劇用車は作らないですよね。

今だったら、こんな撮影、OKが出ないと思います。

これからも、よろしくです。
2011年3月29日 2:56
そのコロナタクシーの件で、日曜日にタクシー関係の改造をされてる方…(その道20年以上でマニア関係の業界では結構有名な方)にお聞きしましたところ…

タクシーベースでは無いようです…(汗)

違いとしてはリアシートの形状が違うことと、LPGモデルでは無いということ(らしいです…)

よく出来てるけどタクシーでは無いとおっしゃられてました。


コメントへの返答
2011年3月30日 22:50
いつも、ありがとうございます。

さすが、チョーレルさん!顔が広いですね~!

貴重な情報、ありがとうございます。

そうでしたか、ということは、かなりの力作ですね。

もっと、別のところにお金を使わなきゃ!ですね。

これからも、よろしくです。
2011年3月29日 20:46
爽やかなジュンもこうして見ると凶悪ですな~(^_^;)

ナースのお仕事の時はまた違った、ちょっと嫌な役でしたがw
コメントへの返答
2011年3月30日 22:52
いつも、ありがとうございます。

この映画での役どころは、不器用で暴れまわる青年みたいな役でしたね。

射殺されてしまうのも、かわいそうに思えましたが。

「ナースのお仕事」の役は、はまり役でしたね。

これからも、よろしくです。
2011年3月29日 21:22
>AT車とは知りませんでした。

大都会Ⅲ最終回のラスト、331セドから
降りるクロさんが一瞬無線連絡しようと
したときに何故か230の車内でした。
その時にニッサンマチックのお姿が。。。

230の3ATは死ぬほど遅いですから(笑)
コメントへの返答
2011年3月30日 22:54
いつも、ありがとうございます。

わたしも、知りませんでした。

それで、なかなか処分されなかったんでしょうか?

ご指摘のシーン、今度見てみます。

これからも、よろしくです。
2016年1月14日 11:58
 はじめまして、murotecさん。
大都会と230、330を愛し続ける、和歌山のtomoと申します。
 カースタントのサイト、いつも楽しく拝見しております。特に大都会の所は興味津々、何度も読み返してます。詳細な解説には本当に感服します。
 この230、私も写真を見たときあのレギュラーパトだと直感しました。パート3終了が54年、この映画が57年の作品ですから三年間保管されていたのですね。
 足まわりのヘタリは「テロルの仮面」のラスト、蟹江敬三氏のライトエースを追跡中にジャンプしたときの後遺症ですね。昨年、今年とチャンネル銀河で再放送しているので確認しましたが、頑なに非破壊車両を貫き大事に乗られてたのに、と大変驚きました。
 また、後期型の白パトのアルミホイルですが…
西部1でマシンX登場以後黒パト・白パトともにアルミホイルに変更したのは子供心にかなり違和感がありました。スポンサーとの関係もあるでしょうが、やはり特装車以外は純正のままにしてほしかったと、30年以上経ったいまでも思います。

プロフィール

「車両提供のおはなし http://cvw.jp/b/689116/32117274/
何シテル?   01/13 00:17
車好き、大のカーアクションバカです。 よろしくお願いします。 コメントの早い、遅いは、全く気にしませんので、書き込みたいときに、いつでも、どうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

昭和カースタント劇場 
カテゴリ:カースタント
2010/05/07 20:33:25
 
アウトロウ 
カテゴリ:カースタント
2010/02/22 23:08:13
 
カーアクション・カースタントのファン、大集合! 
カテゴリ:カースタント
2010/02/17 00:36:12
 

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
日産ブルーバード(U12)→日産スカイラインRSターボ(DR30)→三菱ギャランVR-4 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation