• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

インプレッサと ボルボ V40 どっちがいい

インプレッサと ボルボ V40 どっちがいい 雑誌では評判のいいインプレッサに試乗させてもらいました。

前車追従クルーズコントロールやレーンキープがベンツやボルボと比べてどうなのか?

久しぶりにスバル車に座ってみると、なかなかいい。
以前は、スバルのどの車に座っても、座面の前後長が短くお尻の先端だけでちょこんの座ってるようなイメージでした。

では、クルコンのスイッチを、、、と同乗の営業さんに聞くと、
「すみませんが、試乗ではアイサイト機能は使えません。これはスバルの方針ですので、、」
えーっ、アイサイトが売りなのに試さないまま買えっていうのかい。
それはないよね。非常ブレーキ機能のテストをするなならわかるけど、クルコンとかレーンキープとか試せないってのは。

乗り心地については、ピカソに慣れてる身にとっては、まぁいいんじゃないぐらいでした。


続いて VOLVOに再度試乗。以前は XC60 でしたが、今回は V40 。

そして前車追従クルコンですが、赤信号ストップ時などやはりベンツの方が滑らかでした。
前車の減速を発見して自車を減速するまでの反応が違うのかなぁ。ベンツの方が早めにアクセルを弱めにする感じがしました。
停止直前にブレーキを抜くんですが、ボルボはハイ抜きますよってのがわざとらしい。 ベンツはホントに上手い人がやってるよう。


高速の渋滞なら、ホントに楽でしょうね。 しかし何回か試乗させてもらって、市街地だとそれほど喜ぶ機能でもないかなと思えてきました。

案外使えない場面があるんですよ。
例えば、交差点で右折、左折時。このときは事前にキャンセル操作をする必要があります。
渋滞時もホントに前車認識しているか、メーターの前車認識マークを見てないと、ホントに止まるか心配。

そんなこんなで、一時自分では盛り上がった前車認識クルコンとレーンキープ機能ですが、使えない場面も多いことを考えると。無理に市街地で使うのは却って気疲れするかなと。

そうすると市街地では使えないというセレナレベルでもいいのかなぁ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/21 23:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2016年11月22日 12:56
>試乗ではアイサイト機能は使えません・・・
こ~いう商売する車屋からはどんなに機能が優れていても決して買えませんね(笑
コメントへの返答
2016年11月22日 22:27
想像だけど、本社からは非常ブレーキのテストは公道ではダメという事なんじゃないかなぁ?

 非常ブレーキ出始めの頃、試乗での事故何件か新聞に出ましたからね。

 末端ではそれが大げさになってアイサイト全部ダメになったんではないかと。  思いたい。

プロフィール

「@@メタル 広くていいっすねー👍」
何シテル?   07/23 16:13
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation