
今使っているナビ

ジムニー
純正オプションナビ(パイオニア製)は5年地図更新付きの2018年モデル。CPU性能低いのか、画面タッチのレスポンス、動作が遅い。

アバルト595
Apple CarPlay でGoogleMap を使っている。関東近辺で目的地に行くだけなら回数的にも少ないのでこれで十分だ。しかし長旅となると携帯の契約ギガをすぐオーバーし、遅くなってしまうし、ナビ中に携帯を使えないのもデメリット。やはり車載ナビは欲しい。

N-WGN
ギャザスナビはおしゃべりが鬱陶しい。「目的地の天候は晴れです」日本全国快晴なんだから晴れに決まってるだろ!着くまでに何回言うんだよ!うるせー!。 しかも消せない。
通信料無料とは言え、オンライン情報のメリットを全然感じない。
ギャザスの地図更新は無料。(ディーラー点検入庫時更新)。3年目、ディーラーで車検を受けると無料更新&通信料無料期間延長される。

RAV4 PHV
ディスプレーオーディオが標準装備で、オプションのナビ機能を購入。乗るといつも地図更新してる感じ。更新は20秒以内に終わるのがほとんど。パイオニアに比べて目的地検索ポイントが非常に少ない。名前検索でなく、WEB検索と言うのがあり google検索を期待するが、ほとんど検索できない。ルートも広い道しか選ばないのでドライブの効率悪い。こちらも通信料5年無料。以後 ¥3,630/年
ホンダもトヨタもディスプレーオーディオのナビってなんでダメなんだろ。
以上の経験値を踏まえ、新しい車載ナビとETC を検討。
ギャザスのうるさいのはギャザスだからじゃなくOEMメーカーの仕様らしい。その点で自分が確認できていて安心なのは、パナソニックとパイオニア。
自分でナビ、ETC、ドラレコを付けてみたいのでネットで調べまくり。内張剥がして分解するの楽しいし、自分で出来ると判断した。
1)本体、2)取付キット、3)バックカメラ接続ケーブル、4)ステリングリモコンケーブルが必要。
ナビは DVD 不要。TVも見ない。SDかUSBメモリー再生できればよし。
ETCは2.0で音声案内があれば良い。ナビ連携不要。純正位置に取り付けたい。

【 A 】パナソニック Fシリーズ 9インチフローティング
1) ストラーダ CN-F1D9GD 価格コム ¥130,100
2)3)4) で 12,000 ぐらい
ETC CY-ET2620GD+setup+送料 価格コム 17,500
ETC ブラケット 2,500
電源取り出しケーブル 1,700
----------------------------------------------------------------
¥163,800
地図更新は1年間、1回のみ。
ゼンリン地図は魅力的。画面の枠が丸く太いのがちょっとなぁ。

【 B 】パイオニア 楽ナビ 9インチフローティング
1) カロッツェリア AVIC-RF720 価格コム ¥103,800
2)3)4) で 12,000 ぐらい
ETC CY-ET2620GD setup 送料で 価格コム 17,500
ETC ブラケット 2,500
電源取り出しケーブル 1,700
----------------------------------------------------------------
¥137,500
地図更新は1年間、何回でも。その後 ¥5,500/年
ジムニーのと比べると反応が断然素早く画面も綺麗。

【 C 】オートバックス 実店舗
カー用品店は高いというイメージ持ってましたが、パイオニアで見積もってもらったら、ネット最安価格とあまり変わらないんですね。
今は1万円キャッシュバックキャンペーンで、支払額は¥152,400
付ける楽しさもある。 自分でつけてみたい。。。。。。しかし、、
ネットで部品を集める面倒さ、
購入パーツが正しいのか不確かなリスク。 2)3)4) はいろんなメーカー種類があって本当に合ってるのか自信がない。ネット情報も自分と同条件の組み合わせがない。
実際の作業の手間。
値段も 取付込みのオートバックスが¥14,900 高いだけ!
ハードのみの見積はしなかったけれど、同じか安いくらいじゃないの!
つけたい気持ちは揺れる〜
オートバックス様、取付よろしくお願いします😁
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/05/07 10:22:46