• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2019年04月08日 イイね!

ボルボXC60で群馬赤城自然園で春の息吹を

ボルボXC60で群馬赤城自然園で春の息吹を桜撮影は小休止して、群馬県の赤城自然園で春の息吹を撮ってきました。標高600mなので春は遅いです。



水芭蕉もこれから。


アカヤシオ


スイセン。 タコの赤ちゃんみたい。


アカヤシオ


ハシリドコロ。   寒くなってきたので撤収して近くの群馬B級グルメ店へ


牛すじ屋。 牛すじだけでなく、肉料理全般あり。


これが気になったので、、


ジャンボステーキ定食、大きさA4サイズ、400g以上で1,450円!。安い。しかも悪い肉じゃなかったよ。いつもは 200gぐらいしか食べないのに400gペロッでした。


こちら、ジャンボ豚ロース定食、1,050円



桜がきれいに見えたので立ち寄り。「珊瑚寺」でした。


駐車場の桜


最後に峰公園  って結局桜撮ってる (^ ^)
Posted at 2019/04/11 16:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月06日 イイね!

桜旅で静岡県から長野県へ

桜旅で静岡県から長野県へ気ままな桜旅、今日は最終日(4月6日)。

静岡県周智郡森町、太田川桜堤です。



注意標識もなく、こんな狭い道路とは知らずに入っちゃったんだけど、まだ7時で対向車いなくてよかった。


その近く、遠江國一之宮 小國神社


それほど桜に力を入れているわけではなさそう。


天竜川左岸の152号線を北上します。


船明ダムに来ました。フナアケじゃないよ。フナギラって読むんだそうな。ギラギラと明るいのか。


自衛隊ヘリが給水活動していました。水をどこへ運ぶんだろと思ってたんですが、家に帰ってニュース見たら山火事だったんですね。


のんびりした空気の堤防に来ました。そこへワンコと散歩のおっちゃんが。。。写真を撮るそうで、桜ポイントやらここの自然やら、いろいろ教えてもらいました。ワンコ待ちくたびれただろうなぁ^^


さらに北上


のんびりした景色です。桜場所まで行ってみたら有料キャンプ場でした。


いつのまにか152号線になってました。山桜が綺麗。


1,100m 付近にまだ春の息吹はありません。


長野県飯田市。 綺麗な桜が見えたので寄り道。塚原二子塚古墳の桜でした。


こちらも走っていて斜面が桜だらけだったので行ってみたら、麻績の里舞台桜(おみのさとぶたいざくら)でした。 


 さてもうすぐ16時。20時に埼玉で約束があるので急いで帰ります。

睡魔も襲ってくる帰りの高速。こんなときXC60は秀逸なハンドルアシスト+ACCで気疲れなく帰って来れます。車線表示が明確な高速道路ではほとんど手はハンドルに添えているだけで大丈夫。ハンドルを切るという力を入れる必要がありません。ACCも110定速走行、前車に追いつけば減速追従するのでアクセルも踏まない。楽チンです。
Posted at 2019/04/10 20:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月05日 イイね!

桜旅で山梨県から静岡県へ

桜旅で山梨県から静岡県へ桜旅、今日(4月5日)は山梨を発って静岡県へ向かいます。
が、その前に



笛吹市八代ふるさと公園


甲府盆地を見下ろす展望の良いところ


車も数台しかいません。と思ったら係員による制限時間前に入ったみたいで、後続車はみんな下の駐車場(^ ^)


ゆったり南アルプスをバックに撮影 (^ ^)v


山梨県中央市「山の神千本桜駐車場」 名前に引かれて来てみたが、相当な登山が必要と判明し退散。


展望駐車場で写真撮ります。 モノトーンに現像してみた。


精進湖を抜け、静岡県朝霧高原に来ました。


ここは人工物のない写真が撮れるのがいいです。


背景は毛無山


お昼は富士宮市上井出の「むめさん」で富士宮やきそば。


某宗教の墓地公園。 標高800m弱、まだ3分咲き


週末は見頃かな?


HKS本社の近く、上井出小学校の桜。 当たり前だけど、昔より老木化してます。


潤井川龍巌淵付近


なぜみんな同じ構図なのか? 現地に行くとわかります。
左の鉄塔と右のピンクの建物外すとこうなっちゃうのよね〜。


下流方向


近くの土手


暖かだけれど風もある日でした。


焼津市木屋川堤の桜 ここも昔ほど立派じゃなくなってました。

本日はこれで浜松まで移動して終了、明日は北上します。
Posted at 2019/04/09 21:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月04日 イイね!

桜旅で山梨県へ

桜旅で山梨県へ4日から桜旅に出ました。はっきりしたコースは決めてなくて宿も予約なし。車中泊するかもとー30度対応のシュラフも投げ込みました。



とりあえず、上野原で中央高速を降り、適当に走って行ったら談合坂SAが見渡せる「大野展望台」という場所に。 桜を整備しているようでした。


すぐ桜と富士山で撮りたくなっちゃいます。


20号線、「日本3奇橋」の看板が見えて立ち寄り。


どこが「奇」なのか分からなかったけど。


ランチは勝沼の「パパソロッテ」に入りました。 窓から山並みが見えていいロケーション。崖際の店といい、なんか昔見た覚えが、、、と思ったらバナナマンのせっかくグルメに出てた店でした。


オードブル盛り合わせ。ジビエ肉どれだったかな。


桜えびパスタ。パスタの茹で具合が好みでした。リゾットのように硬軟あって。


再び高速で北斗市の「神代桜」に。目的地近く、農家の桜が立派でした。ちょうど農家の方がいたので断って畑から。200年近いらしいです。


こちらは観光客いません。


「神代桜」 根元はすごく太いですが、枯れているかのようで、これでよく花をつけますね。


「わに塚の桜」に向かいます。


16:46 まだ明るい。


17時には山の陰に入りました。


ライトアップは6:30から。待ちきれず、夕焼富士を撮って今日は終了。
5日分に続く。
Posted at 2019/04/08 23:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月04日 イイね!

菜の花と桜探してホンダ飛行場へ

菜の花と桜探してホンダ飛行場へ桶川市の荒川河川敷にあるホンダ飛行場に向かいます。

途中の農家の畑。


飛行場脇の道祖神。 見ても言われはわかりませんでしたが、ここが元陸軍飛行場だったことと関係あるんでしょうか?


軽飛行機専用の小さな飛行場です。 Hondajet は無理なんだろうな。


防災ヘリも運用してるみたいです。 移動用の車輪て着陸してから付けるんですね。


おっと、菜の花だった。


ここもいっぱい咲いてました。


桶川市の城山公園。 って名前あちこちにあるね。


北本市の高尾さくら公園


最近整備した公園はちょい木が若いのばかり。


鶴ヶ島市運動公園


釣り人もいます。


日本全国桜祭りといえばちょうちん。


桜は結構な巨木です。


都幾川の桜並木。3日は5、6分咲きでした。


並木は徐々に造成されたみたいで、ここは若い木。


狭いところは軽2台がやっとすれ違い。この季節一方通行にすればいいのに。
Posted at 2019/04/07 07:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@オラ99 あっという間に大きくなりましたね😁 逆? コチラがあっという間に歳とったんか🤣」
何シテル?   08/23 22:27
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation