• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

今年も日高の曼珠沙華

今年も日高の曼珠沙華 年中行事の曼珠沙華。




毎回同じ絵だね (^ ^);;;



なので、下から


下から


これは8:50。 一番奥の方は割と空いてます。ただし9時を過ぎるとバスがぞくぞく。


7時頃は曇っていたんですが、


8時過ぎて時折陽射しが。


白いのも少し咲いてます。


会場外の土手もいかにも田舎の風景です。


Posted at 2018/09/19 18:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月17日 イイね!

涼しくなったっぽいので高峰高原へ

涼しくなったっぽいので高峰高原へ 先週某日、やっと雨が上がり、埼玉は33度くらい。翌日の高峰高原天気予報は16度。よし、明日決行だ。



というわけで、チェリーパークラインを登りきりました。 この辺り1,900m


上の方は雲の中。 外気温計6.5度、、、、 16じゃないよただの 6 。 


 池の平湿原への林道ゲートはもうじき開きます。 それにしても33から6は寒すぎる〜。


駐車場は2,060m。 林を湿原に向かいます。 それにしても寒い。


森は霧でしっとり。 上下長袖シャツ、長ズボンに上下レインコート。なのに、や〜寒い。


トンボも霧で濡れて飛べません。  ほんまに、、、さ


葉っぱも自然な美しさ。


小さな尾根に出ました。だんだん晴れてきました。


湿原が見えました。


夏の花は終盤。


エゾリンドウとアキノキリンソウ


ヤナギラン


陽が出てきて少し気温が上がってきました。 爽やかです。

久しぶりに寒さを体感したけれど、やっぱり寒いのも困る (^ ^);;;
Posted at 2018/08/18 22:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年07月09日 イイね!

朝も早よから古代蓮の里へ Honda Z

朝も早よから古代蓮の里へ Honda Z ね、眠い。 けど、行く。


途中の田んぼで


露がキラキラ


着きました。 埼玉県行田市、古代蓮の里。


入り口付近は咲いてますが、


あれ、ピークは過ぎちゃったのか? 平年は8月初めまで咲いてるんだけれど。


散った花も多い。


のぞいちゃお


1時間足らずで終了


いつもの河川敷で


こんな時に限って後続軽トラが、、 
1日に2、3台通るか通らないかの河川敷の中の横道なんだけど


夏ですね。
Posted at 2018/07/09 13:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月22日 イイね!

軽井沢にバラとおいしいランチを、、、の予定が、、

軽井沢にバラとおいしいランチを、、、の予定が、、 昨日は秩父のお山、今日は軽井沢へお上品?にお出かけ、、あぁ忙しい事だこと (笑





軽井沢レイクガーデンに来ました。
ひゃー、平日なのに駐車場いっぱい。観光バスまで数台いるぞ。



まずはスモークツリーがお出迎え。 ふんわりふわふわ。


まずは、併設のブラッセリーナカガワへランチの予約だけでも、、、、
甘かった! 予約で満員でした。そうかバラのトップシーズンだからね。


トップシーズン? ちょっと終わりかけ。 


睡蓮の葉の影。 葉と異なる形になるのが不思議。


なかなか、


美人の花が


見つかりません。 全体的にピークは過ぎた感じです。 今年はなにもかも2週間ぐらい早いですね。





きれいなクレマチス


木陰にそっと潜むヤツ


レイクガーデンのレイク


クレマチスの庭もささっとみて終了。


となりにあったイタリアンに。


大丈夫です。十分美味しいです。


鬼押し出し 横顔


お尻入り


顔入り


白糸ハイランドウェイ。 ここならオープンでも日差しは大丈夫。


白糸の滝まできました


涼しい


今日は旧道で下に降りようかな


ほんとにカーブ多いですね、碓氷峠。 NBのお兄さんに追いかけられながらめがね橋に


ちょっと歩いてみます。


真下 (^ ^) 始めて来ました。


 裏側。  変わりません。 当たり前。


上まで登ってみました。


下のコーナー


橋を渡ってトンネルから


同じく渡ったところの撮影ポイントから


今度は渡らない側(登り口)のトンネル


ほんの10mほど入れば17.5度  外気温は27度  涼んでから帰りました。
Posted at 2018/06/23 14:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月18日 イイね!

熊谷市のあじさいと国宝を見に

熊谷市のあじさいと国宝を見に 埼玉県妻沼周辺を3ケ所散歩してきました。




まずは、熊谷市能護寺のあじさい


こじんまりとしたお寺。


塀をカンバスに


あじさいって本当にいろんな色が出てるね。


大きなアメジストに見えてきた。


お次は、その近くの 国宝妻沼聖天山本殿


Googlemapみて適当に来たんだけれど、なかなか芸術的な建物でした。


日光東照宮の流れをくむ。  よく見るとなかなか味わえる彫刻です。


ボランティアガイドが楽しく説明してくださいました。(よくあるように、長かったけど)


桃太郎の絵。


そして利根川を渡って、太田市。 金山城跡


正直言ってそれほど興味深いところではなかったけれど、


よく歩いて散歩にはなりました。 今日は BMW 320dで。
Posted at 2018/06/18 21:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@オラ99 あっという間に大きくなりましたね😁 逆? コチラがあっという間に歳とったんか🤣」
何シテル?   08/23 22:27
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation