• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2021年01月15日 イイね!

それほど寒くない日はNAロードスターで

それほど寒くない日はNAロードスターで寒暖寒暖と日ごとに気温が変動。先日の少し暖かい日。
ロードスターにも運動させないとなぁ。



K299で秩父市に向かいます。 正丸トンネル抜けると急に気温が下がります。


羊山公園近く、姿の池は全面結氷。カモさんは氷の上に座ってます。凍る直前はどうしてたんだろ。


野さか到着。 豚みそ丼、テイクアウトです。(^ ^)


K299の途中、ナビ到着時間で予約したのですぐ出てきました。


足元ヒーターで保温しながらきたので、家まで温かなまま。
いっただきま〜す (^ ^)
Posted at 2021/01/15 10:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2020年01月25日 イイね!

伊豆雲見へ海鮮を食べに

伊豆雲見へ海鮮を食べに 海鮮食べに伊豆へ向かいます。


熱海にちょっと寄ったら「あたみ桜糸川桜祭り」開催中。


あたみ桜は品種名、糸川は場所、 の桜祭り。


糸川沿いに7分咲きぐらいかな?


メジロがたくさんいました。


熱海 錦ヶ浦


白浜。 この先の河津桜はまだまだ蕾でした。


外浦海岸


爪木先まで来ました。


水仙は終盤


いよいよ曇り空全開


雲見温泉は5時過ぎになってしまった。海岸からの富士山。 写真中央のちょい左ね (^ ^);;;


メインイベント (^ ^)


翌朝は雨。


なまこ壁の松崎町を散策します。


「伊豆の長八美術館」は日本随一の漆喰芸術の美術館。


伊豆の長八こと入江長八は江戸時代後期、松崎町生まれの漆喰職人。


なまこ壁だけでなく土蔵の扉裏などに鏝(こて)で立体絵を制作。都内の寺社にも何点か残っているそうです。


鏝絵を芸術領域にまで高めた長八。この幅140cm の絵の中の帆掛船を拡大すると、


船客の顔まで鏝で仕上げたそうな。


ぶらぶらしていると


Abbey Road 発見 (笑) ポールが好きなんですね。


10割手打ち蕎麦の店で蕎麦ランチ


とろろそば。 豪快な海苔が (^ ^)  うん、おいしいぞ!


呉服商であった中瀬邸跡


番頭が2人もいたとのこと。


上客を通した部屋。贅を尽くした材料と工作 だそうです。


伊豆半島の先端、交通も不便だったろう田舎にこんな豪商が成立していたとはすごい町だったんですね。


再び、ぶらぶら。ケーキ屋さん「ル・グッテ」発見、一休み。 店構えはおしゃれ系じゃないけれど、


シュークリームおいしい!


チーズケーキも絶品!  追加して4種類食べちゃった。。 +おみやげにアップルパイなど。
店主さん、聞いたら週2日しか店を開けない浅草橋「ル・グッテ」で勉強した方でした。


帰り、googlemapでは中央道大月ー八王子が全部真っ赤。東名で帰ったら渋滞なく帰れました。
Posted at 2020/01/27 22:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2018年03月05日 イイね!

芋屋tata してから、新カメラテスト

芋屋tata してから、新カメラテスト 





宅急便、いつものお兄さんが新しいカメラを届けてくれました (^ ^)v
ほほう、本体内に手振れ防止機構がついた、Fujifilm X-H1 ですな。


試し撮りに行く前に、熊谷の「芋屋tata」 に寄ってみます。 秋冬しか開店していないお芋専門店です。  すごく辺鄙な場所なのに客が次から次へ。


ここ、最近いっぱいTVに出てますね。 明後日3/7からは新宿高島屋催事出店だそうで、勢いあります。


焼き芋アイス乗せ 、うっへーっ、うま。


焼き芋、今日はべにあずま。 もうすごく甘くて、ネットネトで舌に絡みつきます。イシちゃんじゃないけど、芋は飲み物だ。


シメに芋ソフト。 それほど芋芋しくはなく、甘さも少し控えめで、芋キャラメル薄味みたいな感じ。


さてX-H1、シャッターがフェザータッチに変化。 ほとんど触るだけでシャッターが落ちる。 


いかにもシャッターを切りましたという感じは無くなったが、手振れ防止には効果大だと思う。


200mm望遠で。ブレもなく。


前期種 X-T2 より微小手ブレの写真が減ったのかなぁ。 ブレなくカチカチシャープな絵が増えたような気がします。


ハイライトの中の白色もよく出てると思います。


ツグミ


今まで本体内手ブレ補正ってあまり要らないんじゃないかと思っていたけれど、効果を目の当たりにするとあったほうが良いかなと宗旨替え。
Posted at 2018/03/05 14:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年07月20日 イイね!

阿左美冷蔵へ

阿左美冷蔵へ 天然氷のかき氷の超有名店、秩父の阿左美冷蔵 本店に初めて行って来ました。




木曜は本来定休日なのに、7、8月は休みなしがブログにしか書いてない。googlemapだと休み表示。
& 夏休み前の平日午前中。と言う条件が良かったらしく、全く待ち時間なく着席できました。
ちなみに駐車は周りの有料駐車場¥500 しかありません。


本日の日替わりメニュー、白桃と里ぶどう。¥1,200 左の器に練乳も付いてます。


天然氷は氷の温度が高いので すぐ溶ける、、、、


わっ、写真撮ってるうちに溶け気味に、、、 氷はふわふわです。 上の写真から1分55秒後。


さらに31秒後。 あっという間に食べましたが、蜜は半分残り、器はビシャビシャに、、  
天然氷は早く食べないといけないんですね。天然氷はツーンと来ないし。


阿左美冷蔵グッズも売ってます


都幾川の山田屋(こちらも天然氷)の方が感激したかな。


ちょうどお昼時、こちらの蕎麦屋に。 本格手打そば 本家 原。
秩父だといつも ひらい に行っちゃうけど、今日は新店開拓、何ヶ月も前の日曜に来た時はものすごい行列で帰ったので確認です。


メニュー選択間違えました。 なんとなく かも汁そば 頼んじゃって、暑いのなんのって。汗汗汗


汁は具材たっぷり


そばも美味しかったです。やはりこのそばはざるで食べたいですね。 量もいっぱい。


秩父プリンはそばの風味。


帰り道、紫陽花が咲いてるとの立て看板に美の山に登りました。
ちょっと枯れ気味。美人の花がいません。今年はあちこちどこも花がダメですね。


秩父の街が見えません。


ちょっと見えるかな。
Posted at 2017/07/20 18:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年11月19日 イイね!

ランチ&ディナー イルミネーションの季節になりました。

ランチ&ディナー イルミネーションの季節になりました。 本日は月島の山形山で焼肉ランチ。





夕方は有楽町のイルミネーションをながめつつ



このあと、バニーちゃんのいるトコで軽く飲んでいい気分に (^ ^)
Posted at 2016/11/22 23:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@@メタル 広くていいっすねー👍」
何シテル?   07/23 16:13
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation