• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

ジムニーで東北・北海道気まま旅。4日目 色黒な美人に会う。

ジムニーで東北・北海道気まま旅。4日目 色黒な美人に会う。21日
起きたらこんな景色。 あれ昨日と同じような、、、


でも違うトコだよ。山形県東田川郡庄内町 道の駅しょうない。


似てるなぁ


よーにとる (^ ^)


いい雲。 じゃなくてほんとは台風の影響だったの? 知らなかった (^ ^);;;


最上川を渡り


眺海の森というのがあったので登ってみた。 先ほどの最上川が見えた。


スコールが来て、路面の光がいい感じ (^ ^)


今日は鳥海山の東側に位置する林道走破予定。山形県側は奥山林道から黒瀬支線、秋田県側は手代奥山線から手代林道、実際は一本道です。


そばがいい感じだなぁ。


すると林道入口に玉簾の滝というのが。
まぁまぁ見事でしたよ。


滝の駐車場からもきれいな景色が。 あれが鳥海山。さて林道に突入するぞ!


最初は工事用ダンプのため、整備された砂利道。


だんだん険しく


なってきましたよ。


と思ったのも束の間。20分ほどで1km先道路崩落カンバン。この先、道も細いので黒瀬支線を見ずしてここでUターン。


いい天気だったのにな。


こんな感じが続いてたらいい林道だな。


あっ!黒いのが動いてると思ったらツキノワグマでした。人間で言えばハタチぐらいの女子に見えました。(^ ^)


トリミング無しでこの大きさ。50mぐらい先ですかね。ゆっくりこっちを見て慌てる様子もなく、谷に降りて行きました。林道入口から2.5km 。熊が出たとか、熊に注意とか看板も無いしこの辺じゃ珍しくもないのかもですね。


反対側手代林道から行けるところまで行ってみようと日本列島中央部へ2時間100kmの大迂回。 道の駅ちょうかいまできたぞ。


左折。


手代林道に入りました。整備されてます。


森を抜けると


鳥海山遠いなぁ。  


一部道路端が崩れてますが、問題なし。


鳥海山百宅口という登山道入口。ここから鳥海山に登るんだなぁ。かなりかかりそうだけど。


駐車場から先の林道は通行止め。ここは手代奥山線で、どこかで手代線から乗り継いだようです。この先は黒瀬支線を経て、今朝途中で引き返した奥山線につながります。実際は1本道。


しかしどんだけ広い駐車場作ったんや!


さてさて、帰るか。 じゃ無い、どこ行こ?


写真でも撮りながら


どっち方面に行こうかなと。


林道部分。オレンジと赤は未走行。


今日のコース

5日目 秋田から岩手へ真昼岳林道を行く に続く
Posted at 2020/09/25 19:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@@メタル 広くていいっすねー👍」
何シテル?   07/23 16:13
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 45
678910 11 12
13 1415161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation