• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

ジムニーで東北・北海道気まま旅。19日目 サロマ湖展望台は絶景だった。

ジムニーで東北・北海道気まま旅。19日目 サロマ湖展望台は絶景だった。10月6日(火)

昨夜到着したのは網走市にある「道の駅 流氷街道網走」
静かで落ち着いて寝られた。


今日も曇りだなぁ、、、


すぐ横はオホーツク海。 北海道は夜明けが早い。


朝イチで向かったのは天都(てんと)山。


オホーツク流氷館と言う施設もあるが開館前の時刻。


次に向かったのは、


能取(のとろ)岬。 久々の青空!


牧草地でもある。


そして風が強かった。 開けたドアで足が挟まれたほどだ。


オホーツクの海


ずいぶん遠くまで歩いて来た。


能取湖東側の岬。


ジムニーはどこでも入っていける。(^ ^)


ジムニーで良かったと思える時だ。


能取湖の珊瑚草群生地


能取湖 西側の岬。


キガラシと言うらしい。


刈り取り真っ最中。 










北見常呂森林公園


展望台。 バブルの頃建てたんだろうか?  126段の階段で登る。


ワッカ原生花園。 花の季節じゃないからなー。


サロマ湖畔休養林を進む。


林道ではない、ただの非舗装路。乗用車OKだ。


「サロマ湖展望台」 サロマ湖は何回も通過したが、ここは初めてだった。


絶景なり。 左方向


正面  水深浅いのがよくわかる。


右方向。


R239を稚内方面へ。 サロマ湖の西側、シブノツナイ湖を通り、


コムケ湖にやって来た。


湖は汽水湖で、海と湖の境に道ができている。


雲の具合も幻想的に思えた。


時折の雨粒と、時折の光陰。  さいはての地を行く。  と自分に酔う(笑


 5kmも車は揺すられる。 林道みたいに最後にゲートでしまってないだろうなと不安になるが無事出られた。 


紋別市紋太の湯(フツーのスーパー銭湯でした)の後の「こがねちゃん弁当」。「今日から新米よー」とおばちゃんが。 うん普通の晩ご飯がよくなって来た。(^ ^)


今日のルート  206km

20日目 シメは旭川の夕日だった。に続く
Posted at 2020/10/12 09:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「台風が来る前にお散歩🌀」
何シテル?   07/13 17:16
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 131415 1617
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation