• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

ジムニーで紅葉旅、長野県を南から北へ 前半(入笠山、高ボッチ高原、小熊山)

ジムニーで紅葉旅、長野県を南から北へ 前半(入笠山、高ボッチ高原、小熊山)白馬方面は、金土は雨/雪から曇り、日曜のみ晴れ予報。土曜日に晴れてる長野県の南から行くことにします。 
急遽スタッドレスに変えて出発です。



中央高速、甲府盆地まで来ると赤く染まる八ヶ岳が見えてきました



諏訪南で高速を降りて入笠山山頂に至る入笠林道の入り口まで来ました。8時以降は車では入れませんが、まだ7時台で通行可。


頂上付近。あいにく霧が回ってきて展望はわずか。


紅葉もわずかながらあったので、押さえで撮っておく


山荘を抜け、諏訪方面へダートを進みます。


木にふわりと掛かっているのはサルオガセという地衣類


陽が差したり、


霧が流れてきたりと目まぐるしい


黄色のコース。水色は7月にアガサさん来たコース


千代田湖まで来ました。ジムニーも真ん中に (^ ^)


そして諏訪まで降りて、高ボッチ高原を目指します。
ところが7月に上りに使った道(水色)が災害で使えず、塩尻市片岡から入る舗装路しか使えず、誠残念。


高ボッチ高原駐車場着


松本方面の展望


小高い丘に登ると南に諏訪湖や富士山が望めます


高ボッチから続く林道鉢伏線に入ります。ここは7月には行かなかった


鉢伏山が大きく見えてきました。


霧氷が出来てるのが見えます


山小屋まで舗装道路が続きます。


山頂まで登る気はないし、ここでUターン


雲の動きは鈍く、なかなか晴れ間が来ません。


霧氷をズームで


ドローンで見たら反対側にも霧氷が


肉眼だと綺麗なんですよ


しばらく晴れを待ったが、待ちきれず、もう次に行こうと下る、、、
というときに晴れ間が、、、


そんなものですよね


いつまで晴れてんだよぉ! くぅうーっ (> <);;;


なるべく幹線道路は使わず、3桁県道で北上、白馬に向かいます。


木崎湖で左折、お山に入ります。 林道小熊黒沢線。 良い名前ですね〜。小熊出ないかな。


そんなもん出るはずもなく、、、


小熊山パラグライダー場到着


眼下に木崎湖

今日のイベントは終了。白馬のホテルで温泉に入ります。
明日に続く。
Posted at 2021/10/25 20:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 1819 20 2122 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation