• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

カメラ ラッシュ

アポーストアの後は有楽町ビッグカメラ。


 CANON 7D mk2 カタログが気合い入りまくり、厚いカタログを撮影分野別に数種類作ってます。総合、鉄道、 野鳥、動物、スポーツ、モータースポーツ、まだ何かあったかな。 それぞれ中のページレイアウトは同じだけど写真がみんな違うという、こりゃ金かけてるわ!
そしてD750 はフルサイズセンサーでニコンにしてはコンパクト。
 でも気になるのは コンデジのCANON G7X ですね。 手持ちの SONY RX100が故障したので次機種を検討しないといけません。PANASONIC からも同じ1インチセンサーのPANASONIC LX100 も出て3つとも良さそうだしね。

そしてもっと気になるのは、


PANASONIC CM1 日本発売は未定 Android携帯なんだけど1インチセンサーと画像エンジンは携帯用とは別に純カメラ用を積んでいる。これに安い通信カード入れて + ipad-mini をお出かけセットにすれば iphone6 もG7Xも要らなくなる。
Posted at 2014/09/20 20:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年09月20日 イイね!

iphone 6

発売日なので、帰りに銀座


ファントムもよくいます。

アップルストア  すごい人だぁ。

やはりplusは大きいですね。 iPad mini au版持ってる身には使うシーンがかぶるし。


普通の6ならフリック入力も出来るし、 薄くなって高密度高級感が上昇。5sと並べてみると5sがものすごく旧型に見えます。C6 に合わせる意味もあるし (^ ^)v ? 換えないといけないよね。下取り額 upで月支払額も全く変わらないし。
Posted at 2014/09/20 10:26:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Apple | 日記
2014年09月16日 イイね!

お試し カローラ アクシオ ハイブリッド

まったくもって乗りたいとか面白そうだとか思わなかった車に乗りました。

まぁハイブリッドだから乗ってみたものの。 確かに世界のカローラ、どこもかしこもちょっと嫌だなというところはどこもなく、フロントガラスは立っていて圧迫感はなく、シートも程よい堅さ、ハンドルパワステも違和感なく、加速も程よく、車幅も1.7mなので扱いやすく、エアコンも適切に効くし、乗り心地も悪くない。冷静になれば、別に仏車でなくたってこれで十分じゃん。軽より静かだし。唯一欠点?はオシャレじゃないねという点だけ。
さらにですよ、

初めての車でそれほどなれてた訳じゃないのに、29.4km/L 。
みんからのこの方のように、なれれば30km台〜超もフツーのよう。
走行距離150kmぐらいで内100kmぐらいが高速渋滞少々有り85-130ぐらいで走りました。残りは流れの良い郊外一部市街地。
150km でガソリン5Lしか使わないんだもんね。今ガソリン代月3万ぐらいは掛かってるからなぁ。。。1/3か、車は200万で買えるしカローラフィールダーでもいっかぁ(^^)
Posted at 2014/09/16 21:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

お試し SONY α7R

フルサイズミラーレス一眼を試しました。

レンズは Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
周辺光量落ちが結構ありますね。


日高の曼珠沙華は公称1分咲き


白花

ボディは露出補正やフォーカス位置の設定はしやすいですね。操作感もカチカチと節度あるもので、富士X-T1とは差のある部分です。フルサイズはピントが浅く背景のぼけに気をとられて、肝心の主題のピント巾がおろそかになってしまいました。絞りは注意深くしぼらないと。
Posted at 2014/09/15 21:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

先月の花火

午後の雨がやみ、まだ雲が低くたれ込めた中で開催された花火。


霧雨が薄くかかっています。
Camera: Fujifilm X-T1
Lens: XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS Shot at 18 mm
Exposure: Manual exposure, 10.3 sec, f/5.6, ISO 100


霧なのか爆発の煙なのかぼんやりと。
Exposure: Manual exposure, 13.6 sec, f/7.1, ISO 100


大きな花火は半分雲の中。
Lens: XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS Shot at 46.3 mm
Exposure: Manual exposure, 4.3 sec, f/7.1, ISO 200

シャッターをBにし、手でシャッターボタンを押して離してで露出時間調整していたので三脚ありでもブレ写真が多かったです。

そこでリモートレリーズ買いました。

純正は¥6,000 ぐらいするので ¥2,480の互換品に。ちゃんと動作しました。来年はぶれなしで撮れるぞ。
Posted at 2014/09/09 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「奥多摩湖」
何シテル?   09/06 11:26
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
7 8 910111213
14 15 16171819 20
2122 2324 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
ケーターハムセブンに18年ぶりにリターンしました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation