• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

テスラの死亡事故は「太陽のせい」か? という記事

テスラの死亡事故は「太陽のせい」か? という記事が掲載されていました。

テスラの死亡事故が起きた時、第一報は、逆光でトレーラーを認識できなかった というもの。
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN01H0T_R00C16A7000000/
ミリ波レーダーがついてるのになぜ?と思っていましたが、

こちらに正解?が載っていました。
 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/264450/071500039/?P=4

要するに 「 トレーラーの側面は車と認識していなかった 」 ということらしい。
大きな物体はノイズとして除外しているとのこと。

いくら大きくても、あまりに近づいたらブレーキ掛ければ良いのに! という考えは素人なのかな?


ともかく、まだまだ発展途上ですね。
Posted at 2016/07/19 23:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動運転 | 日記
2016年07月16日 イイね!

しじょうじょし を見て以来気になって

しじょうじょし を見て以来気になって S660。 発表時から乗ってみたいとは思っていたんですが、
 しじょうじょし を見て以来、 よし行ってみようという気になり、行ってきました。

 https://youtu.be/__gtAgdEp08


 

 
ただの箱ではない本格的スポーツ。 


質感もそれなりに高いですね。センターのギミックメーターはいらないけど。


小さな特別感高し。納期は来年3月だそうで。

感想: 試乗車がCVTモデルのためもあり、加速もN-WGNとそんなに違いがあるかな? むしろN-WGNのほうが20-30kmあたりの初期加速でトルクを感じます。ベタ踏みもしてみましたが、正直言って動力性能は期待はずれでした。 660ccではしょうがないかなと思いました。やはり800 とか1000に期待ですね。
ハンドリングは気になるところはなかった。 N-WGNよりゴツゴツはするけれど問題なし。

軽スポーツってこんなもん?
じゃ、これに乗ってみないと。というわけで、これも。


アルトワークス 5MT


中はまぁまぁシンプルでいいですね。  座った途端、シートリフター付いてますか? と聞いてしまったので、やはりちょっとシート高が高いと感じたらしい。
そして走り出すと、わっ、何これ!


感想:こりゃ、いいわ! リニアな加速が感じ良い、ホントに加速が気持ちいいわコレ。
 S660オーナー様には言いにくいけど、本当に全然違います!

同じ660ccでもこんなに気持ち良さが違うなんて。 S660がCVTだったからかなぁ?
しかもこれで150万! あちら200万越え
とはいえ、オープンじゃないし、でも荷物はアルトが乗るし、、、人それぞれ。

やはりNET などの試乗記だけではいくら良いと言われても実感ないですものね。乗ってみないと。
この車、楽しいです。しかも5速30kmゆっくりだって走れる。 燃費もいい。N-WGNと変わらなそう。


S660, WORKS ときたら、この際、世界スタンダード?な これに乗らないわけにいかないでしょ。

このリアいいね。


今の勢いのあるマツダ、やはり車もすっきりキチッと作ってありますね。

感想:ALTOの次に乗ったためか、いくら車重1tonと軽量だといわれても、重さを感じます。パワーがない。
アクセル、シフト、アクセル と、このつなぎは ALTOより良く感じました。倍の300万だから当然?

アイドリンング時、シフトノブを握ってもブルブル震えてますが個体の問題かな?それとも演出?
幌のワンタッチ開閉は良くできてますね。
スポーツカーだったらやはりもうちょっとパワーが欲しい気がします。アバルト版に期待かな?



やはりたまには話題の車には乗せてもらったほうが良いですね。

そんな訳でこちらにも

BMW 225XE Active Tourer  6AT
プラグインハイブリッドです。満充電時、40kmは電気のみで走れるけれどあとは普通のハイブリッドになっちゃうというもの。
ほんとは 218d ディーゼルモデルに乗りたかったんですが試乗車はこれしかなくて。

BMで FFなんてしょうがないよ。 という人も多いかもしれませんが、新規顧客を開拓するんじゃないでしょうかね。

感想:静か、プリウスのように変なキーン音などしません。エンジン掛かったのも気が付かないほど。
踏めばエンジン+モーターでリーフのフル加速ほどには感じませんでしたが、十分以上の加速。
シートホールディング良し、インテリア質感も良し。 でも  500万はちょっと高いかなぁ。

12月のピカソディーゼル早く試乗したいなぁ (^ ^)

Posted at 2016/07/16 21:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月10日 イイね!

群馬県野尻湖

群馬県野尻湖ハイキングに行くにしては遅めの7時に出発。でも高速は渋滞もなく、わりと空いていました。


野尻湖到着。


今年は結構綺麗な花があります。涼しい北海道と違って、いつもだと花に油虫が汚くついちゃうんですよね。



駐車場近くからはこんな景色。 中央にある尾根に行ってみます。


尾根から下を見たところ


湖の奥まで車で行ってみます。筋雲きれいです。


グラスルーフは、こんな風に使えます(^^)





Posted at 2016/07/10 21:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月04日 イイね!

AAF 第5回作品展

AAF 第5回作品展本日は市ヶ谷まで。




AAF とはオートモビル・アート連盟。 毎年、市ヶ谷で会員の作品展示会を開いているようです。
 http://yamawaki-gallery.com/?p=4597

 最終日なので行ってきました。

撮影許可をいただいた溝呂木さんのしか写真はありませんが。




ガラスケースの上にあるスケッチは氏のご子息(8歳)の作品だそうで、構図も寸法もしっかりしてました。
さすが、カエルの子はカエルですね(^ ^)



写真がないのでこちらを
 http://response.jp/article/2016/06/25/277476.html

いろんな方の個性あるイラストを見て勉強になりました。
描いていて難しいのは、省略と描画の綱引き。
特にいい加減になってしまうのはタイヤの下の方と影の具合。省略したいんだけどタイヤの形は残したい。どうすりゃいいんだと言ったところ。

参考点は幾つかあったけれど、みんなやり方が違っていて、やはり自分で見つけるしかないかなと思います。


これはすごいと思ったのはこちら
 http://autos.goo.ne.jp/news/277476/image.html?news_image_id=1246569
 元ヤマハの取締役、高梨廣孝氏の作品 スクラッチで作成したノートン

 と写真がないけれど ケーターハムセブン
パイプフレーム、BDRエンジン、燃料タンク、リアデフ、どこを見ても超精密でリアルな仕上がりでした。

こちらもすごいですね。
 http://orm-web.net/lifestyle/1-1.php

 過去40台以上作ったそうで、ほかにも検索するといろいろ出てきます。
Posted at 2016/07/04 21:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月03日 イイね!

埼玉県行田市 古代蓮の里

埼玉県行田市 古代蓮の里今日は遠くに行けなかったので、近くのハスの里へ
ハスの季節、駐車場が有料になります。朝の5時から。


ハスって朝開いて、昼前には閉じちゃうので、我々が到着した7時にはもう帰る車もいたほど。
我々も10時には帰りました。



この色がほとんどです。


その他の色は数えるほどしかありません。


朝早くは薄曇り、青空も欲しいけれど、暑いのは嫌だし。


今年は前ボケ写真を狙ってみました。











Posted at 2016/07/03 21:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オラ99 あっという間に大きくなりましたね😁 逆? コチラがあっという間に歳とったんか🤣」
何シテル?   08/23 22:27
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3 456789
101112131415 16
1718 1920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation