• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

スイフトスポーツ 試乗

スイフトスポーツ 試乗 最近試乗づいてます (^ ^)

ジムニーの点検の際、6段MTのスイスポ試乗車があったので乗せてもらいました。




シートもイイし乗り心地もイイ。ハードではなく、しっかりしていて少しの段差でも強いショックはなくズン、ヌワンと受け止める感じ。エンジンはあまり回せませんでしたが、なかなか吹き上がりも良さそう。ブレーキの低速時初期制動がすごくて最初カックンブレーキしちゃいました。雨で湿ってたのか?


スポーツカー的にロードスターの代わりにどうかというと、屋根が欲しくなったらイイかも (^ ^) ただ、ミッションのというかシフトの感じがダメですね。 グニャグニャなんだもん。


ジムニー点検時の代車は まだ2,200km走行のワゴンRハイブリッドでした。


ハイブリッドとは言っても、トヨタ車みたいにモーターだけで発進するんじゃないんですね。安くて低燃費で4人乗れてそこそこ走る。というのにはイイんでしょうね。


ダンロップ エナセーブ 走行音すごいね。ずっとゴーといってます。ボーと篭る領域が低速域にずっとあるので街中で音圧が不快。車体の防音がプアなためもあるんでしょうが。これで社内基準OK出るんだ。

カミさんの N-WGN の代替を考えてるんですが、これはちょっと。 ジムニーのギア音にしろ、スズキの音振基準てレベル低いんじゃないかと? (; ;)
Posted at 2020/09/11 11:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

JB64 ジムニーで筑波の林道へ

JB64 ジムニーで筑波の林道へ 今日は宇都宮に用事があったので、国道4号線で向かいます。ナビ130分のところ90分で到着。(^ ^)


用事を済ませたら桜川市方面に向かいます。 道の駅ましこでトイレ休憩


なかなかキレイな道の駅です。


あれは筑波山かな?


この辺りにに来るとつい寄ってしまう、麺工房秋田。


二八のとろろそば。 うまかー (^ ^)

目指す先は、筑波山北の尾根を走る「林道北筑波稜線」稜線には何カ所か入り口があります。


1こ目。 林道岩の上線  (><) 工事中かぁ


4kmほど南下して2こ目。 通り抜け出来ません。だけど少し入ってみた。県道218号だけどダートがいい感じ。 工事中、途中で引き返し。


県道7号の上曽峠から林道北筑波稜線に入ってみます。


桜川市の展望できる分岐がありました。下っていけるはずですが通行止め。


一瞬雲が晴れました。


霧というより雲が山に掛かってきます。


グライダー発着場所西側方面。雨まじりの雲です。


東側。 こちらから風が昇ってきます。パラグライダーには最高の風。


あの山の雲のところにいました。


下界は晴れてるのになぁ。


白線がGPS軌跡。上から走ってきました。黄色線は未走行。
Posted at 2020/09/06 22:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2020年09月04日 イイね!

勢いでハリアーに試乗

勢いでハリアーに試乗 ディフェンダーに試乗の後、ハリアーにも乗ってしまいました。
ちょいちょい新ハリアーが横に並んだりすると後ろ姿がかっこいいんだもの。(^ ^)


試乗させていただいたのは、2.5L ハイブリッドの2WDモデル。グレードはよくみなかったけど450万くらいのモデルでした。 前からだと旧モデルと違いがわからないけど後ろ姿かっこいいねぇ。


ボルボ XC60と違ってここが泥だらけになることもない。日本人はマジメに考えるんだよね。ボルボのドア汚れ記事
でもこんなに隙間があるのも美的にちょっとなぁ。(^ ^)


センターモニターは12.3インチ。ナビを全面には出来ず実質8インチか。JBLオーディオ。各部質感は悪くはない。けどなんだろレプリカ品というか模型を見てるような、軽い感じ。


走り出すと例のハイブリッドのキーンという音は小さくなったけど、ありますね。全体的には静かで滑らかです。アクセルをちょい深く踏むとレスポンスはほどほどです。サスはタイヤの重さも感じないし、マンホールの蓋ぐらいじゃドスバタもありません。

気になったのはデジタルインナーミラー。こりゃあかんでしょ。鏡で光学的20m後方虚像を見るのじゃなく、30cm先のモニターに目のピントを合わせなくちゃいけないんだもの。ピントが合わない合わない。危険だ。営業さんも「酔うって人多いんですよ」。
慣れればピント合わせる筋肉体操になって良いのかもね (^ ^)

20km/Lの燃費に55Lタンクで1タンク1,000kmは行けそう。 XC60と同等は○。

車中泊対応は? 2ndシートを倒すとほぼ水平。長さはくるぶしが車外へ出るくらい。高さも頭を屈めないとだめ。バックドアガラスが寝てるから狭くて、ってハイハイ、そう言う用途で買う車じゃないよね。

 そういうのは 隣にあったRAV-4です。
 ハリアーよりリアガラスが立ってる。開口部フロアがハリアーより下がり開口部高さが少し大きいが2ndシートの高さ位置は変わらないので、倒した時のシートバックがハリアーより斜めで RAV-4は車中泊には水平にする工夫が必要。 長さはハリアーと同じ。

ハリアーはかっこよさと燃費で、次期対象車に入れてたんだけどランク下げます。
Posted at 2020/09/04 21:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年09月01日 イイね!

NA6ロードスター で新デフェンダー試乗に

NA6ロードスター で新デフェンダー試乗に 今日はやや涼しいので、ロードスターのお散歩。7/12の「おは玉ミーティング」以来かな。じゃなかった。8/3 star☆dust 全国ミーティングでした。

エンジン一発始動。快調です。


まずは荒川河川敷の公園へ。


台風19号の流木や泥だらけから早1年近く、きれいに戻りました。

その後行田まで行って用事をすませ、帰りにノーアポでランドローバーディーラーへ。他店へ移動で今日までしかデモ車が無かったらしくラッキー(^ ^)
ちなみにカタログの基本仕様なら納期は110で12〜1月。 3drの90は11月から生産なので来年の5月以降ではないかとのこと。 webでフルカスタマイズすると納期は1年くらいかかると。


まずは運転席へ。サイドステップ無しで乗り込むのは大変なくらいの高さです。ハイエースのステップ使わずに乗り込む感じ。


高級感はないけど、質実剛健。 ファブリックシートもジムニーレベルの見栄え。


ドア内張は全面プラスチック。シボはジムニー レベル。 トルクスなネジもいかにも道具感を醸し出します。


後ろから。 横に立つとでかいです。全高1,967mm +ルーフラック。ボルボXC60は1,660mm 30cmも高いのか。


リアシートは使わないので興味なしだけどフツーの広さ。


さて寝れるかな?
2ndシートがフォールディングするので床はフラット。 XC60もフラットだけど後ろから前に向かって2度くらいの登り坂なのでちょっと気になる。

荷室長さは178の僕が寝てピッタリ。2ndシートの座面部分が床から飛び出しているがそこがちょうど柔らかな枕になる (笑) あと10cmあればなー。 XC60 は1,746mm

荷室高さは90cmぐらい。XC60は77cm ボルボよりゆったりできるのは間違いないが、、、


全幅は ミラー畳んで 2,008mm 広げて 2,105mm。 XC60は1,999 mm と 2,117mm

さて試乗の印象ですが、
乗り心地は静かで滑らかでちょいフワフワします。車体がゆったりストロークするんではなく、いつもサスが2ー3cmゆったり上下している感じ。営業さんに聞いたら、エアサスだからではなく、バネ車でも同じで、べラールなんかと同じだと。
大きく幅広なタイヤだけど、コツコツしたショックはなく、滑らかです。

300ps/400Nmエンジンで加速も思いの外鈍重ではなかったけれど、ディーゼルのようにトルクフルとも感じない。決してエンジン回して楽しめる車じゃないです。ゆるゆる加速してアクセルオフでツーっと流す感じのエコ運転向き車。 回すのは BMW V8/500psエンジン積むシリーズですね。

視点がXC60よりも全然高い。横のハイエースの人と同じくらい。幅は慣れてるのか気にならない。

ADAS は  ボルボの方が上等。 ACCはいまいち動作をしっかり感じることができませんでした。何回か成功したけど、40-50kmだと切れちゃうのかな? ハンドルアシストも50kmぐらいで切れちゃうみたいです。


ロドを2台重ねてもまだディフェンダーの方が背高ですね。


ふ〜ムゥ、、、やはりデカすぎかなぁ
Posted at 2020/09/01 22:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@リーデンブロック CTECも壊れるんですか。 充電開始できたなら、6~7Vはあったって事ですね。 ダメだったら パルス充電とか修復充電できるので再トライしても良いかも。」
何シテル?   09/15 21:41
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 45
678910 11 12
13 1415161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
ケーターハムセブンに18年ぶりにリターンしました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation