• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

ジムニーで群馬の林道小中西山線へ行ったら立派な滝に出会った。

ジムニーで群馬の林道小中西山線へ行ったら立派な滝に出会った。 日曜日、のんびり起きたら快晴、これはどっかに行かねば。
でも関越自動車道は30km渋滞中、遠くは無理。
今紅葉は標高1000m 辺り。赤城、ゆけむり街道で水源の森辺り行ってみよう。



でも素直に行ってはつまらんので、 R122青木湖の先、林道小中西山線ー林道小中新地線ー沼田ーゆけむり街道ー赤城のコースにしよ。


R122 林道小中西山線の入口


初めていく林道はドキドキします。


明るい杉林を進みしばらく行くと、


送電線のある明るい広場に。


送電線を渡す所を見てみたいな。


隙間から紅葉が見え始めました。


ピークはあと3〜4日かな?


お、だんだん赤くなってきたぞ。


この辺りはピークか?




う〜ん、いい天気。




全山紅葉ではないけれど


ジムニーいるよ。


上の方、袈裟丸山への登山道は笹みちで歩いたら気持ちよさそうだね。

分岐にある大滝はまぁ大したことないだろうとパス。ここで林道小中新地線へ曲がります。

ありゃ、道路半分が崩落工事中。 ジムニー なら通れる幅なんだけどなぁ、、、


やむなし、大滝とやらを見てくか。 それにしても車多いね。有名なの?


ほんのちょっと山道を登るとトンネル


おおーーーっ。 インパクト大。


えーーーっ、下りの吊り橋初めて見た。 吊り橋って水平じゃないとダメかと思ってた。


滝も2段で高さもあるけど、枝被りが。


展望台も大岩に丸田橋(コンクリート製だけど)で渡ります。
こちらは手すりがあるけど、


こちらの尾根を進むと、丸田橋見えます?


ウォー怖っ。 大岩の上、先ほどの1/3ぐらいの面積。ゴツゴツしてるし、手すりもなく。ゾワゾワですよ。


平成5年か、そんな昔からあったとは。知らなかったなぁ。
だからこその手すり無し大岩展望台だね。昔の人はあのくらい普通だったんだよね。

林道小中西山線に行った時はお勧めですよ〜。オール舗装で、小中駅の方から入れば道幅も広いので乗用車で大丈夫。

群馬県みどり市案内図


青の方へつなぐ予定だったんだけど、おかげで大滝見れたし。あっちはまたいつか。
Posted at 2020/10/28 09:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2020年10月22日 イイね!

ボルボXC60で再び東北へ 5日目最終日

ボルボXC60で再び東北へ 5日目最終日







新野地温泉相模屋旅館の朝も早い
温泉に入ります。


源泉からの蒸気がすごい。


6時前、空気が冷たいよ。入るとあったまるぅ。


別の露天風呂


内風呂


チョイ曇り


さて、出発。 チョイK30を下ってみる


チョイオレンジ紅葉がきれい






カラフルな所を望遠で


いつもこの場所で撮ってしまう


よし、これで磐梯吾妻の紅葉終了


まだ9時、のんびり帰ろう

Posted at 2020/10/27 08:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年10月21日 イイね!

ボルボXC60で再び東北へ 4日目

ボルボXC60で再び東北へ 4日目



国見温泉石塚旅館の朝は早い (~ ~);;;
温泉のチェックに



見事なバスクリン色


露天風呂に入ると足にヌルッと、、、大っきなカエル踏んじゃったみたいな、、、


底には炭酸カルシウムが、部分的には2-3cmの厚さでたまってます。


朝は霜が降りました。


部屋からの紅葉


付近散策


ここは秋田駒ヶ岳への登山口でもあります。


少し登ってみる。


正直言って、秘湯マニア以外はお勧めしないかな。宿のアメニティは昭和レベルで、トイレなんぞ座ったら冷たくてキャインと縮こまりました。食事メニューも昔からずっと変わってないんじゃないかなぁ。 携帯も繋がらない場所で、冬は閉ざされ稼働日数も少ないし、設備投資は難しいのかもね。 Goto キャンペーンなども無関係の世界でした。 立ち寄り湯もやってるのでそれでいいかな。

さて出発。今日はまず栗駒山へ。正確には須川高原の駐車場まで。


GoogleMapに結構な山道を案内され、


途中、成瀬ダム建設現場を通り、


 K(県道)1、R(国道)107、k40、R342 とつないで、


到着。北側から栗駒山に登ったのは初めて。


ぼかして


須川高原駐車場


R342で一関に下山。


福島まで高速で移動。 磐梯吾妻スカイラインに入ります。


晴れてたらきれいだったろうなぁ。


霧もいよいよ深く。


これが今日1番の夕陽


新野地温泉到着。


まずは露天温泉であったまり、、、イヤ全然わからないですよね (^ ^;;;
明日の朝ぶろでしっかりと。


豪華ではないけれど、昨日とは全然違うお食事。(^ ^)
Posted at 2020/10/26 09:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年10月20日 イイね!

ボルボXC60で再び東北へ 3日目

ボルボXC60で再び東北へ 3日目 今日は久々にすっきり快晴、秋田駒ヶ岳、八幡平をめぐるゴールデンコース。再び秋田駒ヶ岳の秘湯宿に泊まります。


鳥海山には雲がかかっています。


角館の手前あたりだったかな?


雲が流れてきてきれいでした。


黄色に包まれて秋田駒ヶ岳八合目駐車場へ








あれが秋田駒ヶ岳


駐車場から北西方面


R341 玉川温泉へ


玉川温泉ビジターセンター駐車場


新玉川温泉付近


玉川温泉大橋から


渋黒川


八幡平アスピーテラインに向かいます。


八幡平のホテルをバックに

大沼は紅葉がイマイチきれいじゃなく通過、


アスピーテラインを振り返り


松川温水路


岩手山


小岩井農場


R46からK266国見温泉線に入りました。


もう日が陰りました。


お宿は「日本秘湯を守る会」会員の国見温泉石塚旅館。黄緑色の温泉で有名です。
温泉は明日の朝もう一度チェックします。
Posted at 2020/10/25 11:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年10月19日 イイね!

ボルボXC60で再び東北へ 2日目

ボルボXC60で再び東北へ 2日目今日は鳥海高原ライン、丸池様、秡川園地がポイント。


庄内の田舎道を走っていると白鳥がお食事中。 こんな群れがあちこちにいました。


そして9/21にも行った、眺海の森 に。 雲海が出ていました。 


車止めもなく、落ちたら下まで転がってくんですが、白線はあるから普通にみんな止めるんですよね。^ ^;;;


ここも先月行った、玉簾の滝。熊と出会った場所から3kmあまり。カミさん鈴鳴らしまくり、、、大丈夫だと思うけどなぁ。


初めて来た鳥海高原ライン


標高600mあたり


林道風に


撮れました  (^ ^


だんだん紅葉に


きれいな白樺


800m あたり。欅は黄色じゃなく茶色になっちゃうからねー。


鳥海高原ラインの行き止まり箇所。 860m


鳥海高原ラインを下ります。


お次は丸池様じゃ。


「丸池様」は湧水池。


まわりの小川も湧水が流れ、ヤマメが泳いでいました。


仁賀保の風車群を遠目に見て


向かったのは、


秡川園地


なかなか日が差しませんが、


時折、紅葉が見渡せます。









今日の温泉宿は Goto割引 、地域共通クーポンの他に宿泊地自治体の宿泊補助がたんまりと、、、(^ ^)

地域共通クーポンの利用期限は翌日で当該県のみ。翌朝他県移動しちゃう時はコンビニやお土産で使い切るのは難しく、ドラッグストアで、日用品を買い込みました。これって売上地が移転しているだけで、消費増大に役立ってないけどすみません。
Posted at 2020/10/24 09:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@@メタル 広くていいっすねー👍」
何シテル?   07/23 16:13
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 131415 1617
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation