• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅8日目。夕陽沈むホテルの温泉が最高だった。

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅8日目。夕陽沈むホテルの温泉が最高だった。今日のテーマはお猿と四万十だ。と出発したが、結局四万十までたどり着けなかったが。



道の駅うわじま きさいや広場 の朝


目の前に浮かぶ九島の周りをぐるっと回ろうと思った。橋で渡れます。


こんな景色がどこまでも


九島大橋は2016年に開通したばかり。


以前以後じゃ、島の人の生活は様変わりだろうなぁ。 スーパーも病院にもすぐ行けるし、島民外の人もホイホイくるようになっただろうし。


以前は車はなくとも船は持ってたんだろうなぁ。


水がきれい。魚がよく見えます。








周回路は途中で通行止め


朝スタートが遅かったので、もうお昼。
きさいや広場で買った海鮮丼うまかった (^ ^)


次はお猿公園だ!


その前に、タイヤ屋さんでタイヤの前後を変えてもらいました。
ジムニーは前タイヤのキャンバーが割と強めで、タイヤショルダーが片減りが激しいんですよ。峠でタイヤ鳴らすからかなぁ。


お猿


お猿はまだか


Google Earthでここ行きたいなぁと思っていたところ。


ジャングルを登ると


着いたぁ!


海も輝いてる


展望台から




目的達成


帰り道。 PギアとPブレーキを何度も確認して下車。怖いぞ。


展望台から右に見えていた柏島に来ました








橋の上から海を


きれいだ


シーンと黄昏てます。


宿毛リゾート 椰子の湯


カメラ禁止が実に残念。 このお風呂からの夕陽が


ここまで赤くはなかったけれどオレンジ色の太陽が海に沈むまで1時間近くお風呂に寝そべっていました。


夕食もここで、牛タンハンバーグ。 美味しかった (^ ^)


All-free は free ですか?  つまらないギャグ飛ばしたら、「すみません、追加します」

9日目。マチュピチュを見てから海岸沿いを念入りに。 に続く
Posted at 2020/11/12 06:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月09日 イイね!

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅7日目。天空の林道でドローン撃墜さる

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅7日目。天空の林道でドローン撃墜さる今日はいよいよ、今回の四国旅最大の目的地「天空の林道」をめざします。



と言ってもまたまたこの曇り空 (; ;)


もう待ってられないんだ。行くぜ!


中洲の島が紅葉。 かっこいい。


林道中津線に寄り道


ダム湖が見えた


農家の庭先


晴れてきたぞ。


天空の林道はここを左へ。


道は険しいのか?


スキー場が現れた。


いい雰囲気。


出た! 霧の中にダート林道が。


これだ、これだ。




眼下は真っ赤に燃えて山火事のよう


後ろの山は中津明神山 1,541m。後で行きます。








行き止まり地点。 いい天気でよかった (^ ^)


さ、戻ろ。


最後はこんな狭いガレ場もあったので、大きい車は入れないかな。








クネクネの上にいますよ。 おっ、強風警告が表示。急降下させる。


横移動に失敗。この右の木に撃墜される直前画像。 プロペラ3枚破損。ペラのスペア、あるんだけど持ってこなかったよ(; ;)










よかった。


天空の林道 ありがと。


ヤッホー となぜか叫ぶ。


中津明神山に登って、


下り。狭いしガードレール無いし、思いっきり右に寄ってますね (^ ^);;;


帰り道で。 肉眼だと、下の清流がきれいだった。 


四国カルストへ来ました。


なるほどね。このツブツブか (^ ^)


広大。


陽も落ちて来ました。さて温泉どこに行こう。


雲の上の温泉 は建物のセンスもよく、いい温泉でした。1泊3万クラスのホテルのお風呂。 横に「小さな隈研吾ミュージアム」があるので関係あるのかも。隈研吾どこにでも出て来るなぁ(^^)


道を下って宇和島へ。 かどやって東京にも店あるんだね (^ ^);;;


宇和島鯛めし


鯛はタレにザンブと放り込み、


ドバッとご飯に掛けてお召し上がり下さい。 ハイ。


道の駅うわじま きさいや広場



8日目。夕陽沈むホテルの温泉が最高だった。に続く
Posted at 2020/11/11 07:10:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月08日 イイね!

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅6日目。今日はUFOラインへ

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅6日目。今日はUFOラインへ今日はUFOライン(町道瓶ヶ森線)に行きました。




今日も朝から山方面は曇り。


少しでも青空が出ると、これが最高の青空かもと記念写真。


脇道で時間潰ししたり、


川に降りて見たり




R194は別名「そらやま街道」


川の名は谷川


長い寒風山トンネルを抜けるといよいよ UFOライン入口


晴れてきた?


期待も高まるが、


あう、やっぱりダメかぁ


おお、ここここ。 よく見る場所。


これな!


霧がすごい勢いで流れてきます。


少しでも霧が上がると撮る (^ ^);;;


諦めて進むも、変わらず。


少し進んだら、突然晴れた!


瓶が森が見えました。


振り返ると霧


変化が激しく、霧が出たり


取れたり。 


よく作ったな!


いつ崩れてもおかしくないように見えちゃいます。


昔、山の先輩に、どんなに晴れていても日帰りでも、傘と非常食は持ってけと教えを乞うた。 今日は非常食の菓子パンを買ったが、メインを買うのを忘れた (^ ^);;;


瓶が森を眺めながら、お昼はチョコチップパンとりんごとみかんで済ませる。


石鎚スカイラインを下ると道路脇にきれいな場所が。


道路からこの落ち葉は見えないんだが、撮影してると次々車が止まる。エーイ物どもじゃまだ (^ ^)


次に移動。


今の紅葉満開は標高800~1,000mあたり。 関東と同じですね。


画河渓(おもごけい)は仁淀川の上流


だいたい○○渓というとこは日がさす時間は限られる。


道の駅横の紅葉を撮ったり、


通行なさそうな橋を撮ったりしながら画河川沿いを下山。


途中、横山トンネルの旧道を行くと、


いわゆる、仁淀ブルーらしい (^ ^)


UFOラインを思い出しながら、古岩屋温泉でまったり


久万高原町 CHIGUSA


焼肉定食 ¥1,500  30代の若者2人で仕切ってるようだった。店の内外装、メニュー、客対応もよく、もちろん味もうまい。雰囲気が築地のウオカメに似てる。

客も多く満席で帰る人や、何時から2人で予約できるかの電話とか、繁盛店だった。人口9000人足らずの町でも、やることやればちゃんと繁盛するんだね。
この店はおすすめです。

満足の後、その近く 道の駅天空の郷さんさんへ

7日目。天空の林道でドローン撃墜さる に続く
Posted at 2020/11/10 07:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月07日 イイね!

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅5日目。今日は休養の日

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅5日目。今日は休養の日 昨晩「道の駅マイントピア別子」から逃れてきたのは、


愛媛県西条市の「石鎚山ハイウェイオアシス」。Pは半分が道の駅、半分がSA


オアシスは広大で、高速道のパーキング、温泉施設、モンベル、市民運動場、道の駅、いろんな思惑が渦巻いてごった混ぜの施設が出来たんだな、きっと。(^ ^)


立派なモンベル。 クライミング体験施設やキャンプ場も。



お山方向は真っ白!そして雨予報。
それに四国急行作戦の疲れが2日たって出てきたみたい、

今日は5日目、たまには旅行をお休みしよう。
洗濯とモバイルバッテリの充電もと今日の宿を予約。
16m2 のセミダブルだけど、車中泊やテントより広いよ(^ ^)


google mapを見ていたら、ここから瀬戸内海に北上すると、大島に「亀老山展望公園」というのがある。 片道1時間か、軽くあそこまで行ってくるか。展望もよくなるかも、。。


もうお昼だ。客入りのいい店を発見。


天ザルで¥1,000とは安いな。 そばの量も多い。 天ぷらはカリッとうまかった。


織田ヶ浜海水浴場


今治城が見えたのでお堀の周りをぐるっと。


来島海峡SA 橋も島もよく見えんな。 これじゃぁ高速代出して展望台行く価値ないなー。


漁港まで来たけどまだダメ。


今治市サイクリングターミナル。 しまなみ海道、サイクリストの聖地なんすか?


糸山展望台。 たぶん亀老山展望公園行ってもこんなものだろ。


夕食はホテル内のレストランで鯛の炊き込みご飯


ビールも飲んで、


朝食付き。 Gotoで夕食足しても4,700円 (^ ^)

6日目。今日はUFOラインへ に続く
Posted at 2020/11/09 08:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年11月06日 イイね!

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅4日目。島の景色を堪能。

ジムニーで伊那と四国ぶらり旅4日目。島の景色を堪能。今日は紫雲出山(しうでやま)に行きました。






 道の駅たからだの里の朝。  

今日も曇りだ。  そうだ、桜の名所(^ ^);;; に行ってみよう。 その前に、


道の駅に納品にきていた農家のおじちゃんに、朝からやっているうどん屋さんはないか聞いたら、ここが6:30 からやってるよと。


購入システムがどんなものかと思ったら、丸亀うどんと同じだった (笑


父母ヶ浜。 ちょうど干潮、遠くまで浅瀬でした。




駐車場、誰もいません。


駐車場から


第二駐車場は岬のようになってます。






島の景色を見ながらのんびり。




山頂へはひと登り。


ふ〜む、あの桜が咲くのか。


瀬戸内海の島はもっとたくさん見えるはずが霞んでよく見えない。
また来る機会を得たということで、、、(^ ^);;


半島巡りを続けます。


展望台の看板を見ると、すぐ行ってみる (^ ^)


気になるみかん屋。 地元客が発送用箱入りみかんをいっぱい買っていた。


2種類調達。
景色の良いところで食べたら美味しかったので 店に戻り、家にみかんを送っておいた。


観音寺市で道の駅(トイレ)を探していたら、こんなところに。 銭形砂絵 むか〜し昔、偉い人をお迎えするのに、一晩で作ったというお話。


現地に行ってみたら、よくわからなかった (^ ^)


R319で山道に入ってきた。


赤い橋が見えた。


湖面がきれいだった金砂湖


雲もきれい




曇りで夕刻、道の駅マイントピア別子へ急ぐ。


紅葉はまだまだ


つづら折れを下る。


道の駅マイントピア別子 着。 温泉と食事を済ませる。

静かでトイレもきれいな道の駅だったんだけど、時は金曜日。まさかこんな田舎に○暴の兄ちゃんたちが生息してたとは。
と言っても数は、低音ズンズンのシャコタン3台とバイク1台。バババンバババン、バンババーンバン、バーンバンバン長い事歌ってくれるので、結構上手だったけど早々に次の道の駅に向かった。

5日目。今日は休養の日 に続く
Posted at 2020/11/08 07:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@メタル 広くていいっすねー👍」
何シテル?   07/23 16:13
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 2021
2223 24 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation