
毎度の温度記録。 外が−3、中が+3ってとこです。

道の駅 かみしほろ
電気毛布に味をしめ、もう使いっぱなし。シュラフ2枚がけの中につま先から胸までほっかほか。電力消費は最大でも60w、常時ではなく40,20,0との間を上下。一晩使っても,500Wのポータブル電源は10%も減らない。

ここは車中泊の案内を明示している。

今朝はのんびり、8時からのモーニングを。ミルク、パンはおかわり自由

アンコにミルクバター最強ですな😁

そしてスタートしてすぐ。ちょっとの雪道があったのでGO!

あらら、前にも後ろにも動かない。 まぁ経験済みなんで慌てない。

こういう時は、タイヤの前後の雪を取り除き、、、、、、ウオーッ 全然滑って動かん

オホン! それでダメな時は木など入れるもんですよ。 木はスコップでぶった斬る。
アレレ!全然ダメや。JAFかぁ??

石を入れてと、、ダメーーーッ
もう一度、雪をしっかり取り除き、石がタイヤに滑り込むように4カ所セット

ふ〜っ、バックできました。だいぶ汗かいちゃった。冷や汗も

今度は勢いつけて、ブオ〜〜〜ッ 通過できました。

白いところはナイタイ高原牧場だな

冬の白樺

春に向かう白樺

撮影していたら、ガウ と声が

すぐそばを白鳥が飛んで行きました。

ナイタイの近くまできてしまったので、行ってみたら

やはり通行止めでした。

だんだんこういう景色になってくんでしょうね

木も少し赤みを増しているよう

青空見えて良かった

こっち側は曇り空

十勝牧場 白樺並木 は完璧除雪がちょっと残念

ローアングルで雪なき事をカムフラージュ??

こんなにウネってる

これ何を刈った跡? ビートか?

目的地なんてない

あそこの白樺良さげだなと思ったら行ってみる

雪景色撮影って今がもう最後の感じ

Peekfinderで調べたらそんなに有名な山じゃなかった

これ好きな感じ。 PCの背景にしよ。

今日はこんな写真ばかり

朝イチで汗いっぱいかいたのでしっかり町湯でながす

ホッケ定食

一つの地域をグルグル回るのもいいなぁ。
Posted at 2024/03/21 23:45:52 | |
トラックバック(0) | 日記