• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(7日目)今日も美瑛・富良野を堪能

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(7日目)今日も美瑛・富良野を堪能 今日は日の出撮影しよう。地平線には雲があるのがちょっと残念。
6時にはいい所を見つけて、ここで日の出を待つ。



少し雲に光がさす


こちら側も


−15度だ。でも風がないので強烈に寒いというわけではない。


6:13 雲から太陽が出た


淡い朝焼け


もうどこで撮ったかわからないが時系列は合ってる


雪と雲のブレンド 白までが雪、手前は木の影です。


勝手な思いだけど、こういう柵なら気にならない


パッチワークの道 よく見ると面影が、、




北西の丘の近く






セブンスターの木


この模様。わかりました。


消雪用の炭(多分)を混ぜ丸薬状にしたものなんですね。






昼は美瑛駅近のファミリーレストランだいまる


生姜焼き定食。 豚肉厚くて美味しい。 JAF優待コーヒーちっこ(笑


青い池方面、グライダー場への道




ハンドル切るとつらら?に当たるようになってきました。






横も撮っとけ


旭川市 大黒湯の電気風呂が気持ちいい


STARWASH24 旭川4条通店。 7日分の洗濯をスタートさせたら夕食に向かう


丸亀製麺旭川で今日の締め。

Posted at 2024/03/11 05:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日 イイね!

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(6日目)やはり美瑛は美しい

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(6日目)やはり美瑛は美しい道の駅 あびらD51ステーションの朝 3台泊まってました。



車外➖12.5度、車内➖3.9度。  シュラフ2重に毛布を掛けてヌクヌク、電気毛布無しで何ら問題なし。 電気毛布の出番は来るのか?



ナビ目的地には富良野駅を入れて下道で。


ナビ経路には反逆して、横道ばかり向かいます。 広大な景色が見え始めました。


今日も晴れて良かった。


枯れ草も光り輝き、


汚い絵だけど、目にはダイヤモンドダストが舞ってるんですよ。


この足跡、一体どのくらいの動物がいるんでしょ。


舞鶴遊水地というのがあったので寄って見た。


マガンが食事場所に飛び立つところだった。伊豆沼にはいなかったけれど、北海道まで来てたんだね。マガンはこの後シベリアまで戻ります


幹線じゃない所を縫うように


富良野までは遠かった


幹線は除雪され、こんな具合


たまに眠気覚ましに外に出て景色を撮影




富良野まで来ました。








こうしてみると夏秋と撮影ポイントが一緒です (笑


ここまで来たら、


冬のアソコも一度は行っておこうか。


駐車場着


全然気合の入ってない写真が撮れました。白い池(笑


美瑛。 灰色は炭みたいです。












美瑛の街


松の湯で温まります
Posted at 2024/03/10 09:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月08日 イイね!

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(5日目)いい景色は脇道にある。

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(5日目)いい景色は脇道にある。道の駅だて 5:30 ぐっすり眠れた。


目が覚めた時は、外はー5.8度、この室内温度は車内のむき出し鉄板につけていたので不正確だと気がついた。 むき出しの鉄板は外気温と同じくらいまで下がります。


今朝はのんびり。 溜まった朝ドラ4日分をどこでもDIGAで見る。


とりあえず洞爺湖を目指す。 が、ナビルートには従わない。するとこんな景色に遭遇。


洞爺湖




羊蹄山




グレーの液体を雪に散歩してるけど、なんだろ?




こんな景色がずっと続く


この辺り


支笏湖モラップキャンプ場入口






ウトナイ湖


展望台から


あの氷の上、若者が肝試ししてたので、自分も乗って来ましたよ。


ウトナイ湖も道の駅なんだけど、千歳の飛行機がうるさいので、ちょっと先へ。


途中のレストランで


カマンベールチーズクリームコロッケ定食。
北海道の食堂の飯って大盛りが標準。う〜お腹が膨れる〜。


すぐ近くにあった「鶴の湯温泉」 あったまったら道の駅にGO
Posted at 2024/03/08 21:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月07日 イイね!

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(4日目)ー5度でも大丈夫。

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(4日目)ー5度でも大丈夫。昨日の続き。
フェリーを21時に下船。お風呂を探す。
23時まで営業の「昭和温泉」へ。雪が凄い、明日はどれだけ積もるのか??


明日雪に閉じ込められるかもと非常食調達



道の駅 なないろ·ななえ の朝


内外、-1.1、-5.1 でも
シュラフの中はぬくぬく。
まだ対策としては小型シュラフもう一つ、オーバーズボン、電気毛布がまだ未使用なので余裕がある。


城岱牧場に向かう。 気温は−10度


通行止めだった。


ならば、ここで朝食にしちゃお。


矢別ダム  久しぶりの人間らしい。おじさんからダムカードを8枚とダムの説明書4枚を渡される。。


北海道駒ヶ岳がドーンと目の前に。


道の駅 しかべ間歇泉公園


ランバーでランチ


たまには肉を


大沼の別荘にて、、、 なんてことはない




大沼は氷と雪の下




展望のいい八雲町育成牧場に向かう


が、ここで除雪が終わり進めなかった。




たまにはおしゃれな?


おやつを

ダラダラ走っていたら伊達まできてしまった。


回転寿司の割にと評判いい寿司屋


まぁね。

Posted at 2024/03/07 22:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月06日 イイね!

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(3日目)雪の奥入瀬に向かう道が素敵だった。

ジムニーでぶらり車中泊で雪の北海道へ(3日目)雪の奥入瀬に向かう道が素敵だった。素泊まりで泊まった古遠部温泉。




最初は失敗したかなと思った。 床は傾いているし、あちこち綺麗じゃない。
WIFIもなければ、携帯も通じない。


でも開湯以来何代かを経て現在の湯守はまさにこの湯を守ろうと2023年仙台から引っ越して来た。 昨日も今日も、地図に載っているのに潰れた小さな温泉宿を散見した。 クラシックカーと同じかな。不便でも愛でないとね。

何よりお湯は素晴らしい。鉄分の多い赤茶色の温泉がジャージャー出ている。




太陽が出て外の方が暖かくなった。


つららが凄い


茶色は湯船から溢れた温泉。


下の町に行って朝食だ。


昨日鹿角で買ったリンゴとローソンおにぎりで朝食。


道の駅いかりがせき


情報コーナーでWIFIと電気を借りてのんびり昨日のブログアップ。  ノープランだからお気楽なもんだ。


地図を見ていたら、奥入瀬の冬ってどうなんだろと気になり、少し戻るけど向かうことに。


この辺り、杉が綺麗だ




十和田湖への樹海ライン






笹森展望所




ここでおにぎりランチ




発荷峠


十和田湖畔


ハクチョウ ではなく遠くの黒いのがオオバン


奥入瀬渓谷に来た


でも冬は水量少なく


迫力なし


青森に向かいます


おおっ


すごい


何もないけどこれが県道


また雪壁が高く


これが、


青森市内まで


30km無いって


まぁこういうもんなんだね。


洗車して


フェリーターミナル4:50着。出発まで20分で間に合いますよと言われ乗船。次は22時なので慌てて乗りました。
Posted at 2024/03/06 19:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セブン170 給油口ガソリンオーバーフロー対策でプロテクションフィルム(成功😄) https://minkara.carview.co.jp/userid/689508/car/3771442/8388175/note.aspx
何シテル?   10/04 17:09
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車 前のJH3と同型ですが相当燃費が良くなりました。30km/L なんて数字を見たこ ...
ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
ケーターハムセブンに18年ぶりにリターンしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation