• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

ジムニーで群馬湯けむり街道周遊。のつもりだったが、通行止め

ジムニーで群馬湯けむり街道周遊。のつもりだったが、通行止め関越道赤城高原SAで休憩

谷川岳がよく見えます。

沼田で降りて、片品方面に向かうと、「坤六峠 通行止め」の電光表示が。


Yahooナビ見たら、ホントだ。当初とは反対周りで水上から「ならまた湖」に行き、行けるところまで行く事にした。


しょうがない取り敢えず、りんごを買おう。と、道の駅 白沢


買い物中のおばちゃんに聞いたら、今は「ぐんま名月」が一番おいしいと。
後で食べたら、この前のより甘味強く、果肉もしっかり感あっておいしい。5〜6個で¥1,000 と安い。


道の駅川場の横を通過したが、ものすごい数の車だった。


ふじわら湖


ならまたダム


ダムの上


尾瀬の至仏山が見えます






ならまた湖で通行止めだったのでUターン


ここから奥利根湖に向かいます


奥利根湖のダム=矢木沢ダムに到着


奥利根湖の展望広場


黒部ダムと同じアーチ式ダム 高さは黒部が1位186m ここは131mで6位 でも覗くと相当ビビる高さ





峠は11/5から通行止めになっていた。2週間早く来ないとね。
Posted at 2025/11/16 22:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

DAX125で近場お散歩

DAX125で近場お散歩 今日は暖かそうだな。午後になってDAXで近場をお散歩します。


農家さんの生垣


名もなき?小川に紅葉が映る




桂木観音展望広場


ここでディスプレイオーディオ付けたら(カバン内のiphoneと無線接続)、何だ電波が無い。有れば、左上にアンテナマークが出るんだけど。
自分的には結構電波無いところを走るので、やはり携帯でなくカーナビが欲しい。


顔振峠 茶屋付近


隣のお蕎麦屋さん。春は桜が綺麗なんですよ。


えっ! 休業。


黒山展望台。


森が伐採され、展望が良くなってました。


林道猿岩線で下ります。


17時、すっかり暗く寒くなりました。

ガソリンスタンド寄って、今日は 82km/ 2.8L (29.2km/L)でした。
何だ N-WGNと大して変わらん!
Posted at 2025/11/15 22:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月12日 イイね!

64ジムニーMT慣らしドライブ、静岡の紅葉を見に。2日目

64ジムニーMT慣らしドライブ、静岡の紅葉を見に。2日目2日目、部屋からの朝焼け。
今日は安倍川上流、梅ヶ島温泉まで紅葉散策してから埼玉まで帰ります。


砂州に入ってみた。 大丈夫か?


石混じりなのでスタックは無さそう。。。










静岡市の安倍川沿いを遡ります。


途中にあった「入島の吊橋」1人用


板がしなって怖い。


渡りきった。いやぁ、そんなに気持ちのいいものじゃないですよ、吊り橋って。


段々紅葉が良くなってきた。




ひゃー真っ赤!


梅ヶ島温泉まで来ました。











もうちょっと奥まで行ってみます


ゲートで行き止まり


今日は埼玉まで帰るけど、まだ 11:30。余裕でしょ😁


安倍川の河原です。土砂崩れのまま。


道端の直売


みかん6〜7個入って ¥250 と激安。 実は行きに買って、食べたら甘味酸味のバランス良好で美味しい!!  帰りに配り用を追加。


たまにはオシャレ系でランチ😅






ここはいい店です。


新清水ICで降りて K75




K71で、


遊んだりしつつ、


帰りました。

途中で夕飯食べても5時前に帰宅。 

急遽決めた割には、紅葉見られていい旅だった。
マニュアルミッションも(の操作も)1日2日は何ともない。むしろ健康的なことがよく分かった。
Posted at 2025/11/14 11:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月11日 イイね!

64ジムニーMT慣らしドライブ、静岡の紅葉を見に。1日目

64ジムニーMT慣らしドライブ、静岡の紅葉を見に。1日目 急遽が常態です😅
夜8時を回ってから、明日どっかジムニーで行ってこようとじゃらんで安ホテル予約😅
1泊2日のマニュアルミッション(手足の)慣らしドライブに行ってきます。

翌早朝、出発。奥多摩湖まで来ました。最近よく来るなぁ😊


奥多摩湖の紅葉は先日より増した。


R411大菩薩ラインで山梨に向かう途中で横道に


ジムニーだと入りたくなる、落ち葉の道。


柳沢峠先の富士山展望スポット


裂石温泉で左折。大菩薩峠登山口へ向かう


中央に白く見えるのが先ほど富士山を撮ったカーブだ。




ロッヂ長兵衛。
昔、この辺りから大菩薩峠のすぐ近くまで車で登った覚えがあるんだけど、多分今はダメなんだろうね。


そこからの展望。南アルプスなのは確かだが、どのピークが北岳かよくわからない。


下ります。


栖雲寺




石庭が有名




甲府の市街地は混むので走りたくない。勝沼から甲府南まで高速。静岡県の朝霧高原を目指します。


道の駅朝霧高原から陣馬の滝に来ました。富士山溶岩層からしみ出す伏流水で、水汲み場があります。2011年原発事故の時は関東から汲みにくる人が多数いました。


林道で山梨県側へ抜けます。


峠。これから下り


葉っぱの様子から、ここしばらく車は通っていませんね。


山梨側はいい紅葉が見れました。






鹿さんフリーズ




身延山


少しだけ散歩して、宿に向かいます。

1日運転して、MT故の疲れはないですね。むしろ左足と左手の運動してるので、体に良いかも😄

MTはシフトがフニャフニャなくせにちょっと引っかかる感触あり。これって11ジムニーの頃からあまり変わってないんですね。いや11の方がフニャフニャ感は無い。
トヨタみたいにカチカチ決めて欲しいなぁ。
Posted at 2025/11/13 22:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

64ジムニーで鳥居観音へ

64ジムニーで鳥居観音へ午後時間が空いたので、埼玉県飯能市にある鳥居観音へ紅葉を見に。



鳥居観音入り口。 ここからかなりの急登。


午後はあいにくの曇り空


途中のP


そこからの景色。 向こうに見えるのが目的地










プチ紅葉巡りでした。
Posted at 2025/11/09 14:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGN N-WGNにアルミホイール取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/689508/car/3788165/8418147/note.aspx
何シテル?   11/01 18:26
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345 6 7 8
910 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025.11.3〜 ノマドの発注をキャンセルし、64 ATから64 MTに乗り換えまし ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車 前のJH3と同型ですが相当燃費が良くなりました。30km/L なんて数字を見たこ ...
ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
ケーターハムセブンに18年ぶりにリターンしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation