• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

N-WGNで紅葉狩り定例ツーリング2日目

N-WGNで紅葉狩り定例ツーリング2日目今日は栗駒山を散策します。
桧原湖の横、K2県道米沢猪苗代線で北上


山形県を経由、栗駒山を散策して麓の子安峡の宿に泊まります。



東鉢山七曲り展望台 標高1250mあるけど、全然紅葉の気配はしません😂


道路横でくつろぐお猿さん。全然逃げません。


米沢北ICから高速で


須川高原温泉第2駐車場着きました


栗駒山へのイントロだけ散策しました😅


まぁまぁな紅葉


なかなかいいんじゃない!


温泉の湯気があちこちから吹いています


名残ヶ原湿原が見えました


正面が栗駒山


もう少し登ります


登ると隣の尾根は3色紅葉が綺麗


隣の芝じゃないけれど、右奥頂上の方は綺麗な紅葉に見えます


賽の碩


須川温泉まで戻ってきました。


天気は万全ではなかったけれど、充分紅葉を堪能できました。


274km走行、宿に到着。 今日はメゾネット+檜風呂部屋のある高級?(当社比😅)旅館


純米大吟醸爛漫 美味しかったです
Posted at 2025/10/14 21:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月09日 イイね!

N-WGNで紅葉狩り定例ツーリング1日目

N-WGNで紅葉狩り定例ツーリング1日目カミさんの3台目のN -WGNで東北へ4日間の紅葉狩りツーリングをしました。






宿の予約を5月にしたため、今年の紅葉には少し早い旅となりました。


安達太良PA  ホンダのエンジンって組み立てが堅いのか、おろし立ては燃費が悪い。前々N-WGNは最初は11-13km/L で、最終15-16。前N-WGNは最初は同じく11-13 最終カミさんだと17、自分だと20 ぐらい。

新しいN-WGN 型自体は前N-WGNと同じJH3。家からすぐ圏央道乗って東北道に入ったあたりで 30km/L 超え。前は30 なんて数字は一度も見た事なかったのでびっくり。乗り味が静かで滑らかになって、5年でどこかしら改良してるんですね。


今日は安達太良山に(途中まで)登ります。


ロープウェイの途中からは少しだけ黄葉が見えます。


ロープウェイを降りてここから登山道


途中の薬師岳の展望台から、


安達太良山方面  紅葉ピークはあと3〜4日でしょうか?


うるしは触るとかぶれるよ


途中の広場から 山頂はなかなか雲が晴れない。


雲がすごい勢いで流れている。山頂から降りてきた人が、「ものすごく冷たい霧と風で何も見えず、山頂は一瞬で帰ってきた」と。


シロートは勇気ある撤退をすることに。エッヘン😅


クマに怯えつつ五色沼をほんの少々散策。宿に向かいます。


宿着。オドメーター51kmからのスタートの300km余りで 24.1km/L は優秀じゃないですか。




お宿からの眺め。 2人で¥33,000 とお安いホテル。
Posted at 2025/10/13 15:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月08日 イイね!

台風🌀が来るので、セブンのカバーが飛ばないように。

台風🌀が来るので、セブンのカバーが飛ばないように。みん友crossworthさんのブログで教えてもらった、目から鱗でスペシャリティなテクニークです😄
 //minkara.carview.co.jp/userid/2166616/blog/

強風の台風が来るようです。 セブンは一応屋根はあるものの外で、911で使っていたカバーライトをかけてありますが、カバーライトの車の下に回す「止めバンド」ってアンダースローで投げて、指がコンクリートでヤスリがけになっちゃったり、棒にくくりつけたり、もう大変。

そんな時、


コンベックス(ちなみにメジャーはメモリ部分が柔らかいの)を伸ばし、


結んで、


あら不思議😅 手繰り寄せられました。
Posted at 2025/10/08 14:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月07日 イイね!

MOTAを使ってみた

MOTAを使ってみたMOTAを使って 2021年1月購入のN-WGN を売却しました。本体150、純正ナビETCオール込みで170だった車です。
画像は家の前で撮ったのを CHAT-GPTに 「車を残して秋の黄昏にしてください」のプロンプトで作ってもらいました😅

で、MOTA ですが山ほどあるネット入札競売の中、 MOTAにした特段の理由はありません。 上位3社しか連絡が来ないというのと、知名度はあるのかなというぐらい。

1)夜にMOTA HPに登録しました。車種、色、年式、距離、事故箇所ぐらいだったかな。同時にマイページが設定される。マイページで4面の写真をUP。

2)翌日18時に上位3社に当方の電話番号が公開され、マイページに3社と4位以下の会社/金額が表示されるとのこと。

3)18時のマイページ

価格は範囲で回答があるんですね。最低価格の順位で決まるみたいです。
ここからは基本MOTAの手は離れ、本人と業者とのやりとりになる。4位以下とのやりとりも自由。

4)18時から3社よりSMS 、電話が何回も。2社と電話し、実車確認査定日を設定

5)翌日1社目が来訪。気持ちいい青年が来て1時間ほど入念査定。
 最終96で決定。 多分どこも大して違わないので最初の1社で決めました。

推定ですが、MOTAにも業者は手数料払うんでしょうね。カードやPayPayと同じくらい取るんだろうか?2%?

あとユーザーの選択肢として2つありました。両方ユーザーは無料。

1)3社でなくトップの1社にしますかというのがありました。それを選択すると、相手とのネゴやら書類やらMOTAがやるので何もしなくていいとか。 でも実車見る時はいないといけないんだろうと思い非選択

2)業者からの支払いが心配ならMOTAが間に入り、業者からMOTAに入金があってから車を渡してくださいというもの。 ヤフオクみたいなものですね。 これも相手が大手ならリスクはないと非選択。
Posted at 2025/10/07 20:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

N-WGN で曼珠沙華を探しに

N-WGN で曼珠沙華を探しに巾着田の曼珠沙華は人が多すぎと思われるので違うところを探します。

道すがら、看板が出来ていた「遠山の甌穴」を





この地に何十年もいながら初めて来ました。



大きなのは台風のため?か大岩が流れ込み残念な姿


裏側にも。直径30cmぐらい、深さ1m弱かな?


里山な雰囲気の下里地区


あれっ、桜だ! 10月桜。


埼玉だと上峯公園の冬桜は10月末に桜まつりをやるんですが、1ヶ月早いですね。


曼珠沙華と桜


もう少し進み、河原の曼珠沙華


散策中の地元の方によると、今年は暑かったので開花が遅れたそうだ。


その方によれば、巾着田の曼珠沙華は、ここから根ごと掘り出し移植したとの事。


まだ芽の状態の花も多い一方で、すでに枯れたのもあちらこちらに。


ニッコリ😄


23度なので車の窓を開けると、キンモクセイの香りも漂ってきます。


奥武蔵グリーンライン経由で帰ります。


何度見ても上手やなぁ。 なかなか木の太い細いをこういう風に描けないなぁ。しかも一発勝負。
Posted at 2025/10/03 20:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGN N-WGNにアルミホイール取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/689508/car/3788165/8418147/note.aspx
何シテル?   11/01 18:26
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車 前のJH3と同型ですが相当燃費が良くなりました。30km/L なんて数字を見たこ ...
ケータハム セブン170 ケータハム セブン170
ケーターハムセブンに18年ぶりにリターンしました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation