• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととちのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

ジムニーで北海道へ桜旅(7日目)森町の桜も咲いてた

ジムニーで北海道へ桜旅(7日目)森町の桜も咲いてた「道の駅 上ノ国もんじゅ」の朝。



雪山が綺麗だ。



セコマで朝食。


カモメ島を周る。以前北半分を歩いたので、今日は南側半分。


奥尻島からのフェリーが入ってきた。
奥尻に渡ることも考えたけど、ちょっと高いなぁと止めた


地図で見ると大きいけど、実際に歩ける道はこのくらいの狭さ


弁慶の足跡 海水を被っている、2つの穴。 いやぁ、無理っしょ。


最後はこんなに狭い




鴎島灯台


わき道を使って、きじひき高原を目指す。


高原の上の方は残雪


展望台で雨がぽちぽち降ってきた


「北斗市匠の森公園」 カタクリとキクザキイチゲ


よく行く「工房 蕎麦小屋」


今日はざるそば


イカ飯で有名な森町に向かいます。


「道の駅YOU・遊・もり」横の「オニウシ公園」


8分、9分の開花ですね。




端の方に懐かしのタコ公園が








通りの桜も咲いてます


温泉は「ちゃっぷ林館」、広い露天、内湯も広い、サウナも2カ所、安いのにシャンプー付き


183km

さてこれより北で桜開花宣言している場所は札幌以外なさそうだ。札幌へ行くか、帰るか。。。。。奥尻でも行って暇を潰すか、青森へ戻ってあちこちみてまた来るか。。。どないしよ。。
Posted at 2025/04/28 18:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

ジムニーで北海道へ桜旅(6日目)松前からちょっとだけ北上

ジムニーで北海道へ桜旅(6日目)松前からちょっとだけ北上松前藩屋敷前駐車場の朝。今日は晴れかなぁ。



すぐに雲が掛かった🤣


昨日は城周辺だけで、この辺りは来なかったので散策




今日も残骸整理


二輪草と桜


光善寺


地図のピンクの丸が全部桜。好きだよねぇ桜😁


昨日も来た松前神社。 ここまで歩いて10分くらいかな。




松前はやはり、桜の季節が一番かもね。


通りの桜も満開


朝日が輝かしい


弁天島から松前の街並み


R228を北上


昔の鉄道の橋脚かなぁ。 ここも国鉄が走ってたのか? この後も線路跡みたいな道が所々に見えていた。

調べたら、松前線が松前まで来ていたが、1988年に廃線となったなったとの事。写真の橋脚は、松前より先に位置する。戦前、マンガン鉱(軍需物資)搬出用として延伸が進んでいたが、敗戦で頓挫したらしい。それかもしれないね。
 hotetu.net/haisen/Hokkaido/130429matumaesen.html


山桜




R228に戻って北上


綺麗な海岸線




山に山桜が点在




旧道に入らないと見えない景色ってあるんですよね。


「道の駅 上ノ国もんじゅ」で刺身定食


上ノ国町「中世史跡公園」


「北海道夜明けの塔」から




下山したら、麓の手前に桜


その向かいが「花沢温泉」 ¥200 入らないわけには行かぬ。 施設は新しく綺麗な温泉でした。


今日も 102km. と少しだけ。 いやぁガソリン減らなくていいわ😅😅😅
Posted at 2025/04/27 19:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

ジムニーで北海道へ桜旅(5日目)松前は桜が咲いてるらしいので

ジムニーで北海道へ桜旅(5日目)松前は桜が咲いてるらしいので「道の駅 なないろ·ななえ」の朝。 相変わらず車中泊の車で激混みです。



色々余ったもので朝食



Google Map に道の駅の近くで桜並木と乗っている場所に行ってみる。


あの辺標高1000mもいってないと思うけど残雪が、、、


あちこち、


行ってみるが、


やっと赤くなって来たぐらい


よし、じゃ松前に行ってみよう


「道の駅 みそぎの郷 きこない」でポテトコロッケ


海岸線で


「千軒そば」 田舎の町の集会場みたいに広い客室 60畳??


そばは美味かった


青の洞窟クルーズ見てみたら、ずっと予約でほぼ満席。


そもそも今日は荒天で中止だそうだ。


福島町 青函トンネル記念館


トンネルって実は3本通ってるって知ってました?


松前城跡










もう夕陽に


松前温泉休養センター


ライトアップされてました


157km
Posted at 2025/04/26 22:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月25日 イイね!

ジムニーで北海道へ桜旅(4日目)五稜郭って行った事なかったのでゆっくり見物

ジムニーで北海道へ桜旅(4日目)五稜郭って行った事なかったのでゆっくり見物深夜2:30に函館着。 船の中も寝たような寝ないような感じだったので、ターミナルから少し離れた海岸沿いで一休み。 目が覚めたら6時。


隣の7−11で調達


外気温11度、車内14度。 温泉であったまろ。


温泉の隣にマーライオン(本物と同じ大きさ)がひっそりと。
由来は湯船の壁に書いてあります。


さて桜! GoogleMap で 桜 検索すると、一番近いところがここ。全然じゃん。
ウーッ、やはり北海道はまだまだなのかぁ?


曇りだし、小雨だし、どこ行きましょ。 そうだガソリンがないんだった。


青森より函館の方が安いのは経験上わかってるので青森では入れなかった。
オカモト 167.8円/ L


まず、「函館市北洋資料館」(ここに入場¥100するとPが2時間無料に)




昔の捕鯨の記録映像が流れていた。
漁業の街で生まれたので、鯨肉もイルカ肉も抵抗ない世代だが、今となって捕鯨映像見ると、むごいなぁ。と思ってしまう。「最後に心臓にとどめのモリを刺します」、、、 まぁカツオマグロだって似たようなものなんだけど。


北洋船"荒海"航海シミュレータに乗ってみた。
 所詮、子供騙しだろうと思ってたら、船長室が前後にロールして海の映像が上下すると、、、、あーっ、酔うぅ〜〜、止めてくれ〜〜🤣  なぜこんな本格的なの作ったぁ〜〜😆


次はお隣、北海道立函館美術館


山下清展やってました。 なんとなくしか知らなかったけれど、千切り絵をじっくり見ると、やはりすごいね。

るんぺん(本人の言葉)は病気なので治らない。少しづつ治そうと思うけど、またるんぺんしてたら病気だと思ってください。(意訳)

言い換えれば放浪旅、、滲みますなぁ🥹🥹🤣



咲いてました。五稜郭の桜!


5分咲きかな




雨が本降りに


五稜郭跡に入ってきます。


中は2〜3分咲き


すぐそばにあった回転寿司へ
さて恒例の認知症テストですよ。 2分でネタを覚えてくださいね。


はい、10巻盛りのメニューと1巻違いがあります。わかるかなぁ〜😙


全部食べた後でメニュー写真撮ってて気がついたんだけど、ウニが無い! 代わりにイクラが乗ってたのでした。 最初に写真撮ってて良かったぁ😅 ウニ食べてないことが証明できました。 


五稜郭タワー まぁ赤ちゃんから幼児から若い2人からジジババファミリーまで、CNの方ばかりなり。


中はこんな。


函館山の麓、「函館公園こどものくに」 右のケージは小さな動物園


屋台ものんびりムード。 そうか、BGMが無い(禁止?)からだ。


観光バスのPも無い、地元の小さな桜公園て感じなんだけど、


こんなとこも半分 CN?






夕食はたつみ食堂で


さば焼き定食


今日はたったの93km
Posted at 2025/04/25 21:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月24日 イイね!

ジムニーで東北へ桜旅(3日目)角館、弘前は満開です

ジムニーで東北へ桜旅(3日目)角館、弘前は満開です道の駅寒河江 の朝。 今にでも降って来そうな曇り空



道の駅の横は寒河江川の河川敷。 桜も満開です。向こう岸も咲いてるなぁ


とやってきた。曇り空が惜しい


どんどん進むと良い場所が😁


R347を横手に向かって進む。あっ、左前方に桜山


「北山さくら公園」でした




村山市にあった名もなき桜スポット


ここも特に桜スポットしては表立っていないようだが、


これは樹齢500年クラスか???


山形県北村山郡大石田町田沢の「田沢大堤親水公園」でした


R13で湯沢市に入りました。


遠くに雪山も


雄物川の土手でした


横手市増田の町並み




横手城




角館。 一番端の方は空いてたんですが、


だんだん混み合って


駐車場激混み & 桧木内川堤との人通りがすごい。


川の向こう側から眺めました


青森への途中、まだ田んぼに雪が残っている場所もありました。標高800m あたり。桜なんてとてもとても、、


弘前城、なんとか真っ暗になる前に着きました














誰もいなくて心配だったけど、


よしよし😁


400km ちょうど。 夜22:25発のフェリーで函館へ向かいます。
Posted at 2025/04/25 14:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オラ99 あっという間に大きくなりましたね😁 逆? コチラがあっという間に歳とったんか🤣」
何シテル?   08/23 22:27
ととちです。よろしくお願いします。 先も短いので(笑) いろんなジャンルの車に乗っておきたいです。 インスタグラム   シトロエン  https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型「フリード」、シフレバーを旧形状に戻す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:58:35
[スズキ クロスビー] 中華バックカメラのガイドライン消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 21:05:40
紅葉2021 第6夜【越美林道三昧】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 10:04:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初代JB64Wジムニー5年、7.8万kmで更新。2023/7/15~ いわゆる3型。 2 ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
VOLVO XC60 の後任 1月初旬発注 5月13日生産 2021/5/28〜 初イ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1995年型 JA11V改  林道仕様に改造済み車両 2023年9月から
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
妻の車。 安全装備を重視して2014 N-WGNからまた N-WGN に。 旧型より相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation