2020年07月20日

タイヤに
釘みたいな棒が
ささってるし(T_T)
オフロード用のブロックタイヤよりは
少ない確立だと思いますが、
ビンテージデザインのタイヤは
ささりやすそうやね。。。。
でも、大丈夫!?
パンクは逃れたみたい。(笑)
◆レビュー◆
デカヨーロピアンウインカー
YAMALUBE スーパーチェーンオイルドライ
◆整備手帳◆
暫定的なウインカー交換
Posted at 2020/07/20 11:52:50 |
トラックバック(0) |
改造・整備など | 日記
2020年04月27日
先日、ヘッドライト内に取付けた
スモール(ポジション)ランプ。
実は針金で仮止めだったので、
ステーを作って本装着しました。
CIBIEのポジション付ランプ
を用意できれば、
こんな事しなくても良いのですが、
何しろ貧乏なので・・・(>_<")
整備手帳 (2020.04.10 UP)
「【入切スイッチ】ウイポジとヘッドライト 」
にスモールランプ取付けの画像8↓を追加(04.27)
Posted at 2020/04/27 22:24:47 |
トラックバック(0) |
改造・整備など | 日記
2020年04月18日
先日はウイポジに
ON/OFFスイッチを付けましたが、
グリップヒーター使用時の
バッテリーへの負担が気になるので、
ヘッドライトのON/OFFスイッチも追加した。
◆ 動画 (04/18 UP) ◆
但し、平成10年(1998年)4月以降に
製造されたバイクに、ヘッドライトの
ON/OFFスイッチを後付けすると
保安基準に適合しませんので、
注意が必要です。
ヘッドライト消灯 (0.25Wスモールは点灯)
ヘッドライト点灯 (0.25Wスモールも点灯)
◆整備手帳(04/10UP)◆
~ 04/18 画像5以下を追記 ~
ウイポジと入切スイッチ取付け
ウインカーをLED化しない理由については、
◆レビュー(04/10UP)◆
キジマ ポジションユニット に書きましたが、
今回はヘッドライトをオフにできるので、
ヘッドライト内にLEDスモールランプ(0.25W)を追加。
ウインカーポジションは、
トワイライト用に取付けましたが、
デイライトとしても良さそうです。
右直事故でも分かるように、
右折車や対向車から見たバイクは
速度が低いと思われがちだし、
箱に入っている四輪から見る
小さな二輪の存在は、
死角にも入りやすいので、
自分の存在を周囲に示すのは
悪くはないと思われます。
Posted at 2020/04/18 16:06:24 |
トラックバック(0) |
改造・整備など | 日記