人生は幸福と不幸が交互に訪れるというが
最後に幸福の順番がまわった奴の勝ちだね
ゲイリー・マックバーン
でも自分の周り、世界を変えたいなら 君が変わる事さ
先週はどうにも星まわりが良くなくて、ツイていない事ばかり
1日のうちでサンバーが2台ともパンクする。
仕事行こうとしたらバルブコア折れてた。
飛び出してきた自転車の子供を避けたら、縁石でサイドウォールカットした。
ちょうど友人にタイヤ交換頼んでいて、
スペア外して持ち込んでたからなくて…どうしよ。
家に転がってた廃タイヤ(ぉぃこら)を、親父に持ってきてもらった。
子供撥ねなかっただけ、良しとしなければ。
180SXのFガラス、飛び石喰らって割れた。
全塗装時に新品交換してまだ1年なのにィ(泣)
1cm程度の貝殻状ひび割れですが、ちょうど目線真ん前。
もっと上とかなら、誤魔化し様幾らでもあるのですけど
とても我慢できないから、鈑金塗装屋おやっさんに即電話。
モールとファスナー欠品、マジか。 手を広げてもらったらあった。
→2セット確保する(バカ)
正直イタイけど、70スープラのブロンズガラスは割ったら取り返しがつかない。
まだ180SXのグリーンガラスで良かったと思わねば。
物事は考え方次第で、良くも悪くもなる。
或る夜、妹分に呼び出され。
困った時に思い出してくれるのは嬉しいが
まんまとノセラレタ兄貴です(苦笑)
1時間ほどで無事ミッションコンプリート。
ご褒美は地元の安くて美味しい焼き物の店。
タン、マトンロース、コプチャン、ほか
様々な人とクルマを通して知り合って。
距離感、付き合い方それぞれ。
翌日は茨城まわり(これは次回ブログ)で群馬の友人ンとこへ
仕事を依頼して、帰りにカミさん実家へ立ち寄りまた野菜満載で帰京する。
いつもの。春メニューになったから。
季節毎に訪れたくなります。
イタリアンにて和牛ホルモンを春キャベツで包む
春野菜と豚ばら肉のビアンカピッツァ。 ヒラメをソテーして。
デコポンのコンポートとアールグレイのアイスクリーム。
今回はデザートまで辿り着いたぜ!
本人曰く「年齢わきまえろって、分かっとるわ!」
昨日。
相変わらず仕事は適当ですが、180SXのメンテナンスはしっかりと。
サンバー、ダイナ、クラウンの放置プレイは、さておく。
仕事サボって、友人ンとこ。
いつものミッションオイル、デフオイル交換にプラスして
燃料フィルター交換と右リアブレーキチェック。問題なし。
いつもお世話様です。
70スープラ、セリカXX、92レビン、180SX…
ウチのが一番新しいという。それでも平成ひと桁だぜ!
普段ラーメンって全く食べない(興味ない)から
お店入って食べたの、今年初かな?(自宅では奴が1回作った)
ここ初めて。なのにチャーシュー増し。 …美味かったけど多かった orz
食いきれない前提で、最初にチャーシューは友人へぶん投げました。
友人と、店主と、私。
おやっさん、おかみさんと打ち合わせして
連休明けにFガラスは交換します。
あ、さて。
あちこちカオスな大型連休。
少し気分転換でもと、首都高を流していたら
まるさんとは何故か偶然お会いするのですよね。
C2で「あ、70スープラ発見♪」
そのまま湾岸ランデヴー走行。
これが限界。
ちょいと休憩、ツーショット。
えっと47万km超のターボRでしたっけ。
フロント周りの飛び石キズが百戦錬磨を物語る。
や、やあ。 偶然ですね。
私も一応70スープラ乗りですので、それがご縁でXXの方々とも。
某嬢のシルビアも立ち寄られて。
COOL NIGHT
あ、私事で恐縮ですが
ウチの70スープラ3.0GTターボS、出先で突然始動不能なるという症状は
オルタネータとセルモーターの交換で直りました。
今年の秋は、ターボSであちこちお出掛けしようと。
スープラ、XX関係の友人皆さま、そんときはよろしくお願いしますね。
しかし、走行会用のタイヤ代がFガラス交換費用に化けてしまった。
さてどうしよう、稼ぐか(笑)
Posted at 2017/04/30 18:42:28 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記