• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

運がないけど、考え方次第。 そして散歩。

















人生は幸福と不幸が交互に訪れるというが
最後に幸福の順番がまわった奴の勝ちだね

ゲイリー・マックバーン



でも自分の周り、世界を変えたいなら 君が変わる事さ



先週はどうにも星まわりが良くなくて、ツイていない事ばかり
1日のうちでサンバーが2台ともパンクする。
仕事行こうとしたらバルブコア折れてた。
飛び出してきた自転車の子供を避けたら、縁石でサイドウォールカットした。
ちょうど友人にタイヤ交換頼んでいて、
スペア外して持ち込んでたからなくて…どうしよ。
家に転がってた廃タイヤ(ぉぃこら)を、親父に持ってきてもらった。
子供撥ねなかっただけ、良しとしなければ。



180SXのFガラス、飛び石喰らって割れた。
全塗装時に新品交換してまだ1年なのにィ(泣)
1cm程度の貝殻状ひび割れですが、ちょうど目線真ん前。
もっと上とかなら、誤魔化し様幾らでもあるのですけど
とても我慢できないから、鈑金塗装屋おやっさんに即電話。

モールとファスナー欠品、マジか。 手を広げてもらったらあった。
→2セット確保する(バカ)

正直イタイけど、70スープラのブロンズガラスは割ったら取り返しがつかない。
まだ180SXのグリーンガラスで良かったと思わねば。

物事は考え方次第で、良くも悪くもなる。 













或る夜、妹分に呼び出され。
困った時に思い出してくれるのは嬉しいが
まんまとノセラレタ兄貴です(苦笑)

1時間ほどで無事ミッションコンプリート。
ご褒美は地元の安くて美味しい焼き物の店。
タン、マトンロース、コプチャン、ほか








様々な人とクルマを通して知り合って。
距離感、付き合い方それぞれ。

翌日は茨城まわり(これは次回ブログ)で群馬の友人ンとこへ
仕事を依頼して、帰りにカミさん実家へ立ち寄りまた野菜満載で帰京する。













いつもの。春メニューになったから。
季節毎に訪れたくなります。

イタリアンにて和牛ホルモンを春キャベツで包む
春野菜と豚ばら肉のビアンカピッツァ。 ヒラメをソテーして。
デコポンのコンポートとアールグレイのアイスクリーム。
今回はデザートまで辿り着いたぜ!








本人曰く「年齢わきまえろって、分かっとるわ!」










昨日。
相変わらず仕事は適当ですが、180SXのメンテナンスはしっかりと。
サンバー、ダイナ、クラウンの放置プレイは、さておく。





仕事サボって、友人ンとこ。
いつものミッションオイル、デフオイル交換にプラスして
燃料フィルター交換と右リアブレーキチェック。問題なし。

いつもお世話様です。












70スープラ、セリカXX、92レビン、180SX…
ウチのが一番新しいという。それでも平成ひと桁だぜ!

普段ラーメンって全く食べない(興味ない)から
お店入って食べたの、今年初かな?(自宅では奴が1回作った)
ここ初めて。なのにチャーシュー増し。 …美味かったけど多かった orz

食いきれない前提で、最初にチャーシューは友人へぶん投げました。
友人と、店主と、私。

おやっさん、おかみさんと打ち合わせして
連休明けにFガラスは交換します。





あ、さて。




あちこちカオスな大型連休。
少し気分転換でもと、首都高を流していたら
まるさんとは何故か偶然お会いするのですよね。

C2で「あ、70スープラ発見♪」








そのまま湾岸ランデヴー走行。









これが限界。




















ちょいと休憩、ツーショット。
えっと47万km超のターボRでしたっけ。
フロント周りの飛び石キズが百戦錬磨を物語る。

















や、やあ。 偶然ですね。
私も一応70スープラ乗りですので、それがご縁でXXの方々とも。












某嬢のシルビアも立ち寄られて。



COOL NIGHT










あ、私事で恐縮ですが
ウチの70スープラ3.0GTターボS、出先で突然始動不能なるという症状は
オルタネータとセルモーターの交換で直りました。

今年の秋は、ターボSであちこちお出掛けしようと。
スープラ、XX関係の友人皆さま、そんときはよろしくお願いしますね。













しかし、走行会用のタイヤ代がFガラス交換費用に化けてしまった。
さてどうしよう、稼ぐか(笑)



































Posted at 2017/04/30 18:42:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年04月23日 イイね!

気まぐれアンダーグラウンド。











時間があるなら如何でしょう…?

仕事忙しいふりして、クルマ最優先の失格者は
お誘いただきましての昨夜、ふらりと上がる。

雨だし寒いし眠いしやる気ないしで
手持ち適当、ノイズまみれですが。





仕事終って、あゆの店で軽く眠気覚ましの珈琲と
ホント軽いの作ってくれ。





フレッシュオリーブ、ピクルス、合鴨の燻製、帆立のソテー












こんなに降るって言ってた? いーや。
他愛のない話をして、またねv

友人とバイバイするとき、テールスライドさせるのは悪い癖。


















なんか、化け物、いた。





ご紹介いただいたので、こんど180SXフロアマットを作ってもらいます。






他人のクルマ有名なの疎い私でも
あー、なんか見たことあるってのがいたよ。












今日もガンガン稼いだぜってなもんで
早めにお暇して、寄り道する気力もなくホント適当。












昨夜、軽く作ってくれと頼んだのは
今夜は奴が作る日だったから…





チキンのグリーンカレー、カマンベールチーズ・ナス・オニオンリングフライ
超絶山盛りの罠。









日常と、アンダーグラウンドなのと、静かな時の流れと、駆ける瞬間。










































Posted at 2017/04/23 19:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年04月20日 イイね!

7カ月ぶりの散歩、柏の本屋さん。






















先日、後期純正のT6.5から裏側を加工してT10に換装した
メーターは、すんげえ明るくなりムラもなく満足です。













全塗装時にピラー周りはスポット増し打ち、フレームはミグ溶接
ガゼットなどにリベット打ち、各種補強材投入していましたが
いっこ忘れていたサイドシルのスポット溶接間も補強。





えぇ、馬鹿です。 全く軋み音しない180SXボディ。 セオリー無視がセオリー。
強靭さと耐久性を兼ね備えなくては、ね。





サイドアンダーパネルも脱着してキレイキレイしました。 整備性重要。







あ、さて。


いつも妹分とか友人とかと遊んでばかりなので
家の奴と晩ごはんはたまにあるけど、まともに出掛けるの
去年の9月以来だったという、仮面夫婦通り越して書類のみ夫婦です。
普段の生活で、週2回程度の晩ごはん以外に接点が全くない。








道中ぜんぶ助手席で寝ているし。
まあ、隣で寝られても何とも思わないですけどね。
私は運転を全く苦にしない人種ですので。


柏に出来た本屋さんへチョコレートのパンとピーナッツ買いに行きたいらしい。
それだけじゃあ1日潰せないから、寄り道もしたいそうだ。

てか、柏って千葉県なのね。 (茨城かと思ってた苦笑)
千葉のみん友さん、今回は同行者がアレでしたけど
単騎やクルマ仲間とのときは、お声かけさせていただきます…あはっ








寄り道のため、京葉道路のPA久しぶり。
何年前か忘れた70スープラの集まり以来かな。








朝昼兼用、ふたりで一杯の山菜そばネギ増量(泣ける)
かき揚げとおにぎり、も半分ずっこ。








ここなら暇つぶしになるかな、だって。




















ゴジラ VS ウチノカミサン












歴史と民俗って括り、展示内容なかなかでした。
本当は寄り道するなら成田か再びの百里とか行きたかったけど
同行者が不機嫌なるの今日は本末転倒だから我慢。







で、高速道路みたいに上等な一般国道ずるいぞR464を快適に流して








懐かしい絵本で盛り上がり、雑貨みて、お茶して
パンとピーナッツ、箸置きや小皿も買って








抹茶パフェとほうじ茶アイスクリームのあんみつ、んまかった。


たまには、ね。



















或る日の晩ごはん。
和牛イチボ肉が美味そうだったの、衝動買いして
炊飯器で低温調理ローストビーフ、クレソンは大好き。
ちなみにパクチーと大葉は苦手。魚料理は金目鯛のグリル。












或る朝、サンバーの荷台で警備中の龍太郎閣下。





















 

或る夕方。 いつもの取引先帰り。 17:42




出て行くはずだった 思わぬ雨が引き止めた
長引きそうな雨を 戸口に立って見上げてた











18:08




雨は時々降って 僕らの気持ち確かめる
虹がその後掛かって 二人の明日を繋いでいる


by J.T.










マジックアワーまで空の広いところで
のんびりすれば良かった? 18:25

空模様も一期一会。 見上げる余裕は持っていたいものです。









































































Posted at 2017/04/20 19:41:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年04月13日 イイね!

ファントム無頼 2017春






















久々に予定のない仕事休み前日深夜に
突然戦闘機が見たくなり。

ちょちょいと調べて、百里までお散歩に行きました。


























分かっているんですよ、デジイチとはいえ入門機にキットレンズでは
大したモノ撮れないの。

それに例えば空撮のとか、絶対敵わないわけだし。

レンズの泥沼にだけはハマらないよう、気を付けているのですけど
コンデジで充分と思っていたの、デジイチ買ったみたいに…










だーれもおらん、と思ったら午前は逆光なのね。
あとで常連さんに教えてもらいました。


















クロカン車なら楽勝、SUVでも。 ですけど、普通の乗用車だと
勢いよく突っ込んだら水吸いそう。 車高短はやめとけ。
ウチのは地上高稼いでいるから、クリアできましたけど。





















でも私あんまし逆光気にしないもんね。














厚木のほうが余程行きやすいのですけど
ホーネット系は個人的に嫌いだし、日程も知らん。

それに聖地巡礼みたいなの、興味ないとはいえ
もうすぐ消えゆくファントム、撮るなら百里。
そのうち行こうと思っていると、機会を逃しますしね。
それでイーグル撮り逃したし。






せっかくなので、こちらへも。







期せずして、桜。





































で、愛車と桜も、天邪鬼なので全く興味なく
でもどう頑張っても桜が入ってしまった…














ゲート警備の方に訊ねたら、基地の建物は撮影NGだけど
これならOKだって。















そう。 滑走路北側ンとこで、常連さんに交ぜてもらいました。
皆さん、バズーカみたいなすんげえの担いで。

























モード選択もタイミングも全然わからず。適当。
ま、肩慣らしそんなもんでしょう。

飛行機撮ったの、30年ぶりかな。
小学生の時、親父に頼んで連れてってもらった沖合移転前の羽田、京浜島。
お下がりの Nikomat EL 当然フルマニュアル操作でピンボケ写真量産したの。











洋上迷彩も似合うね。











キットレンズの18-140mmと55-200mmでは、サーキットでも
使いにくい場面あるからと言い訳で、なんか買うとだからレンズ沼に…

そうそう、180SXがVF-84仕様。撮影常連さんから大ウケでした。
おかげで様々なアドバイスや情報いただけ、ありがとうございました♪




















首都防空の要





















ファントムと絡めて撮ろうとしたら、訳の分からん感じになってもた。
気分はトップガンで、マーベリックがGPZ900Rでトムキャットと並走するの…
向きすら合わせる暇なかったよ。

愛車撮影ならやり直しが効くけど、相手が相手だけに
タイミングは謎だし一発勝負。











私が子供のころから飛んでいるし、原型は60年近く前の初飛行。
武骨な老兵なれど、あと少しの現役を。

低い位置の主翼、尾翼周りのデザインも二度と出てこない。
解析や技術が進んで、ステルスや空力が効いても
懐古趣味に浸るのは、ね。
リトラクタブルライト乗り、クルマも80~90年代で保守的なデザインが好きです。


第二世代以降で戦闘機。

好き。
F-106、F-4、F-14、F-15、F-20、F-2とか。

どちらでもない
F-16C/D ブロック50/52以前、ラファール、グリペン、タイフーン

苦手
F-16のタンク背負った奴以降、F/A-18ホーネット系、ドラケン、
スホーイ、ミグ全般、三菱F-1、ミラージュシリーズ


レシプロはフォッケウルフFw190シリーズ、紫電改が好き。

個人的な好みです。

















昼過ぎに撤収して、三郷のおやっさんとこでお茶して
午後早めの帰投、泥ついたの綺麗に洗車したら夜雨降った。
まあ、汚れたら綺麗にするだけですわ。




そんなこんなで、機械好き。
また気が向いたら、撮りたいと思います。















































































Posted at 2017/04/13 19:31:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年04月10日 イイね!

デジイチOH、花見、お茶、猫草。
















春の空は霞むから今ひとつ。



















寒いうちは隙あらば占領していた龍太郎閣下も
暖かくなると膝上を強請らなくなる。

今年で9歳、流石に毛並みがちょっと、ね。












実はバーガーオフのあと、高架線ンとこで
180Sxカッコつけて撮った時に、強風で三脚倒れて
30cmくらいの高さから「ごんっ!」って。 あー、エラー。
センサーも汚れてきたし、光学系の調整ほかオーバーホールを
ニコンさんちでやってもらいました。

安かったし、早かったし、快適だし、満足じゃ。






何が起こったのか、本人も全然わからないのですけど
40過ぎて突然、脚が2cm長くなりまして(マジで測り間違いかと思う)
スーツの裾は出したけど、仕事用のユニクロで買うチノパンやら
デニム、その他ボトムぜんぶ買い直す羽目になって
ユニクロ、スリムフィットのチノやデニム、W73㎝なら裾直し要らないぜって
カミサンが、普通そのウエストだともっと小柄な人が履くでしょと
己惚れてんじゃねーぞって釘を刺されたわけです。

たぶん、まだまだ悪いけど姿勢を気にするようにしたからだな。
本当はW71cmくらいのがほしいけど、73までしかないのかよ。

どーでもよいね。








毎年恒例の、花見という名の生存報告。 高校時代の友人と。
仕事で目黒川ンとこや新宿御苑ンとこ、クルマで通ったらまあ
何処から湧いてくるんだって人混み辟易、そんな場所での花見は苦手。
ここは通った高校そばの緑地。












夜はM嬢連れてまた、友人の喫茶店へ。







牡蠣でかい。帆立とムニエルで。チリビーンズとピタ。
ほかに馬肉ユッケ風、人参のマリネなどつまみに。

食事はオムレツと喫茶店のナポリタン。
弁当付け合わせとかでなく、オーダーして食ったの30年ぶりとか?
懐かしい味だね。








M嬢とは知り合ってからずっと、20年超のつきあい。
ここも見ているし、私の高校時代からの悪事ぜんぶ知っているからな(苦笑)


喫茶店の店主とは、3年前?…20数年ぶりに逢って
以来、またつながったご縁に感謝して。

SNSって、そういうのは良いね。 たまに遇いたくない人が!ってのもあるけど。
会っていなかった時期の話はお互い新鮮で
話せばあの頃のテンポを感じるのも、ね。

あゆ、今度ウチの奴が作る手料理食べにおいでv
180SXハイスピードドライブ、未知の世界も…♪ (笑)




























3月末から5月上旬は仕事、繁忙期ですが
仕事忙しいアピールより、遊びのが楽しいさね。
どうせ勝手気ままなSNSだ。


















































Posted at 2017/04/10 21:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 5678
9 101112 131415
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation