• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2015年4月21日

ワイパーアーム適当再塗装、リア異音対策仕上げ、洗車。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

割と簡単なのですけど
やると効果大なリフレッシュでしょうか。

18年目にしてはキレイなほうかな。









2
ここが剥げている、錆びている、
個人的にみすぼらしく感じる。

今まで取り外したことがなかったの
タッチアップで誤魔化していたの
今回は取り外してみました。
3
塗装は下地処理で仕上がりに
大きな差が出るのですが
結局面倒で適当仕上げ。

こんど新品買おう。

よく分からんので
セミグロスにしてみます。
4
走行中の室内でカタカタとかギシギシとか
そんな異音は許せないので…

適当ボディ補強。
工業用接着剤、スポット溶接増し打ち
リベット1500発、各種バー、アホだろ。
ようやく完璧に仕上がりました。

…またそのうち何処からか鳴くだろうけど。
5
内装を留めるクリップいっこ
ネジの締め方ひとつでも
パネルがビビるとか、あるので
本当、いたちごっこですね。

ロールバーとか派手なのは
ファミリーカーなので却下。
内装もCピラーんとこ以外は
トランクトリムなど含め完備。
6
スポット増し、リベット打ち、
各種補強バーの類も
オーナー、チューナーによって
考え方いろいろだと思います。

私はこのスタイルですけど。
7
洗車はね、
汚れたら洗う、ではなく。
汚れる前にケアをしておく。

そうすれば、最小限の労力で
キレイキレイを維持できます。

特別なことはしていませんし
青空Pですけど、ぼちぼちと。
8
そうそう、ワイパーアーム塗装完了。
こんな感じ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン下から異音がする

難易度:

ポジションバルブ交換(白LED→HID屋オレンジLED)

難易度:

オイル交換

難易度:

ボディコーティングメンテナンス、トップコート施工

難易度: ★★★

ワイパー交換

難易度:

(ちゃんとした)アライメント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月25日 7:22
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

走行中のカタカタ、ギシギシ音。
相変わらず賑やかです^^;

不思議と雨天走行中は鳴かないんですが。

慣れるとか諦めるとか…できんのですよね^_^
コメントへの返答
2015年4月25日 7:44
タイプXさん、おはようございます。
いつも適当な整備を晒しまして
お恥ずかしい限りです(直せってば)

先日は今までなかった左フロントから異音。
何故だぁ!っと思ったら
バッテリーを換装した際に
締めたナットが緩んで…ギシギシ。
(ウチのはバッテリー搭載位置が逆です)

交換後しばらくしてからの緩み確認とか
キリがないですよね(苦笑)

今回のリア異音はアンテナ周辺の
ハーネスを留めているバンド切れでした。
リアシートとサイドのパネル外したまま
試走したら、ロードノイズが酷くて
分からなかったという…あははっ

整備はエンドレス、ですね(^^)

プロフィール

「エアーパーク再び。 http://cvw.jp/b/696366/47766359/
何シテル?   06/06 23:17
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 嫁なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2021年現在走行52000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
カミサンの下駄用という名目で 私のお遊び兼用です。 595買うぞ、は簡単にOK出たの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation