• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lorryのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

【速報】Nexus7+カーナビタイム導入

【速報】Nexus7+カーナビタイム導入ドコモドライブネットのサービス終了(3/31)を目前に、
懸案だったゴリラプラス(NV-SP200DT)の後釜として、
本日よりASUS Nexus7(2012年モデル)と、
ナビアプリ「カーナビタイム」を導入しました。
(画像のナビ画面にはボカシ加工を入れています)

詳細は近日中に整備手帳にアップします。
使い勝手なども、こちらで随時インプレしますね。
Posted at 2014/02/17 20:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ&スマートフォン | クルマ
2014年02月07日 イイね!

カーナビタイム

以前、NAVITIME社から発売されたポータブルカーナビ
「CAR NAVITIME」http://www.navitime.co.jp/wnd/car/
とは全く別物の、スマートフォン用ナビアプリです。
(Android/iOS両対応)

http://products.navitime.co.jp/service/carnavitime/

携帯電話回線を使った通信カーナビとしては、
私はゴリラプラス購入以前、ガラケー時代からauのナビアプリ「EZ助手席ナビ」
(スマホでは「au助手席ナビ」)を使ってきました。

地図をサーバ側で持つことにより、地図更新が速いことがメリットの一つです。
また、通信ナビの威力をいかんなく発揮し、渋滞回避能力にも優れています。
PCとの連携が可能で、PCで検索したルートや設定した地点が携帯に反映されるのも、
出発時に車内で慌てて検索する必要がなく、ありがたい機能です。

ただ、地図をサーバ側で持つゆえのデメリットもあるわけで…

最も困るのは、圏外になると地図が固まってしまうことです。
車が進んでも地図は進めないわけですから、当然なのですが。

また、リルートにも少々時間がかかります。

地図を本体側で持つゴリラプラスは、これらのデメリットが当然なく、
とても便利に使っていましたが、残念ながら今年3月末でサービス終了ということで、
https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/blog/30797095/
次なるナビを検討していました。

で、この「カーナビタイム」。
スマホアプリでは、以前は少数派だった、地図を本体にダウンロードして使うタイプです。
これなら、EZ助手席ナビとゴリラプラス(ドコモドライブネット)、
両方のメリットを享受できるわけで…

しばらく試験的に使っていますが、アプリの使い勝手も悪くありません。
特にリルートはゴリラプラスより速いです!

アプリをダウンロード&インストールして、初回起動時に会員登録すると、
NAVITIME IDが発行されるので、これを使ってPCとの連携が可能になります。

ここまでの使用感では、ゴリラプラスの代替には十分なり得るのではないかと。
しかし、クルマに乗り込む度にスマホに充電器を接続、ホルダにセットするのは、
正直面倒なことです。カーナビはクルマに常設されていますからね。

そこで考えられるのは、カーナビ専用のスマホ(またはタブレット)を常設する案。

ポータブルでもインダッシュでも、カーナビ専用機は確かに多くの面で優れていますが、
高額な投資をしても、3~5年で古臭くなってしまうのは、予算的に厳しいものがあります。

カーナビタイムも有料ですが(525円/月、または5,750円/年の2コースから選択)、
放っておいても常に最新の地図&アプリバージョンで使えるので、悪くはないのかな…と。

ゴリラプラスは専用カーナビと携帯ナビアプリのいいとこ取りで(もちろん通信料はかかりますが)、
コンセプトとしては非常に良かったのですが、サービス終了が決定しているので、
いつまでもしがみついているわけにはいきません。

さて、型落ち(2012年モデル)のNexus7がかなり安くなってきているので、
先日衝動買いしてしまった(笑)イーモバイルのLTEモバイルルータとセットで使うか、
スマホを買い換えて、現在のスマホをナビ専用機とするか…

Nexus7は一般的な7インチポータブルナビより一回り大きいので、
軽自動車の狭いダッシュボードに設置すると結構目障りなのでは?という懸念も。

現在のスマホ(au IS12S/Xperia Acro HD)の画面サイズは4.3インチで、
カーナビとしては少々小さめですが、私はこのサイズでも特に不自由を感じないので。

ただ、スマホの買い替えに関しては、最新機種は大型化が著しく(5インチクラスが主流)、
片手で持って操作することが困難なので、ちょっと躊躇している面もあります。

auから2月下旬発売予定のSHL24は、IS12Sと大差ないサイズのようで、興味がありますが。
http://www.sharp.co.jp/products/shl24/

それと、現在のスマホは、昨年末の落下事故→新品交換で、まだ2ヶ月しか使っておらず、
買い換えるのがもったいない気がしないでもないのです。

費用的には、Nexus7の方が圧倒的に安いのですが…

みんカラを見ていても、Nexus7をカーナビにしている方、多いようですし。

もうちょっと悩んでみようかと思います。
Posted at 2014/02/07 14:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ&スマートフォン | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ナンバープレートボルト変更 チタン→ステンレス https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/car/3109928/8333824/note.aspx
何シテル?   08/15 16:34
Lorry@クルマ&バイク大好き ピアニスト&キーボーディストです。 2021年式ソリオバンディット(MA37S) ハイブリッドMV 4WD スピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

CWYYSE ホンダ シビックタイプR 6代目 FL5型 に適用車のアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:23:57
アクセルペダル高さの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:36:12
ACUITY 1933 Accelerator Pedal Relocation Bracket 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 11:20:19

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 青い山賊 (スズキ ソリオハイブリッド)
2021.03.22 契約 2021.05.09 納車 スズキ ソリオバンディット(M ...
ホンダ シビック (ハッチバック) Blue Sailing (ホンダ シビック (ハッチバック))
2025.07.31 契約 2025.08.31 納車予定 ホンダ シビック(FL1) ...
スズキ ソリオ 山賊改 (スズキ ソリオ)
ソリオバンディット(MA15S) DJE 4WD スチールシルバーメタリック 2014 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレー(MH23S) TS ESP 2WD シルキーシルバーメタリック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation