• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つゐんかむのブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

気になるあの車(3)

気になるあの車(3)ジブリの名作「天空の城 ラピュタ」で、”もう一つのエンディング”を見たという方、是非ご一報下さい!!

こんにちは、つゐんかむです。



今回は、ネタがない時のズル技“気になるあの車”シリーズの第三弾です!
前回二弾はアメ車でしたが、今回は初の欧州車ですよ!!

その名も・・・

ピール P50 PEEL P50 



あッ・・・、初めに断っておきますけど、今回の情報は少ないです。
だって、私の情報源の本にもウィキペディアにも全ッ然載ってないんでA^^;
興味のある方は、各々ご自身でお調べ下さいね☆ 


↑の写真の通り、手で持ち運び可能な程軽い&小さいです。
この素晴らしいクルマを造ったのは“ピール”というメーカーです。では、先ずはメーカーの紹介を。
正式名称は“ピール・エンジニアリング・カンパニー(Peel Engineering Company)”と言い、 ピール, マン島(イギリス)を本拠地としていた自動車会社です。元々はガラス繊維ボート、オートバイのフェアリング(fairing)等を手がけ、後にトライデント、P50、マンクスカーなどの小型自動車で有名になりました。 1969年に営業を終了しています。
=以上、Wikipedhiaより全文でした=

・・・
・・・
・・・なんと親切なことか、ウィキペディアの説明はこれだけですorz クルマの説明は一切ありません。

ってな訳で、以下の情報は、英国BBCで放送されている「トップ・ギア」という大人気番組からです。ジェレミー(身長193cmのおじちゃん)の愛と涙の爆笑インプレ(の日本語字幕)から。もちろん私の個人的意見(偏見ともいう)も入ってますからね♪

60年代、マン島で製造されたこのクルマは、全長1.4m・全幅1mの前二輪後ろ一輪の三輪車。世界一小さいクルマとしてギネスブックに登録されています。
英国では198ポンド(=4万円)で買えるそうです。
エンジンは、モペット(原付)用49ccエンジンで、燃費は35.4km/lだそうな。
最高速は「どんなに体が小さくて、朝食の量を工夫しても、実際のところ、この番組で最も細くてチビで歯が白い彼(リチャード)でも、時速55km/hが精一杯だと思う」とのことです<ジェレミー談>。
・・・というより、仮令それ以上出せたとしても、きっと怖いと思う。安全性も・・・だしね(汗
因みに、これがこのクルマの一番大きな問題なのだが、リバースギアがありません。なので、後ろ向き駐車は不可です。万が一・・・無いとは思いますが・・・後進を必要とする時は、クルマを降りて自分で持ち上げるか、回りの人に手伝ってもうことになります。
三輪車の宿命か、コーナーでこけそうになるので、これまた注意が必要ですよ。

因みにこのクルマ、スポーツバージョン(?)の“トライデント”というのもあります(↓)。 

走りを愉しみたい人は、こっちのジャガイモの方が良いのかもしれませんね。


このクルマ、現在なにかと騒がれる環境問題にとても良いのではないか?
軽いから余計なガソリンは使わないし(現に燃費は良い)アスファルトの消耗も遅らせることができ、小さい車体で渋滞は起きにくい(=無駄なアイドリングを防げる)。駐車スペースに困ったらオフィスまで持っていけば良いから駐禁の心配もありません。
今から五十年近く前に既に実用化されていたこのエコカー。プリウスやインサイトではなく、このクルマこそが真のエコカーと呼べるのではないでしょうか?
Posted at 2010/05/11 20:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるあの車 | クルマ
2010年03月26日 イイね!

気になるあの車(2)

気になるあの車(2)何で自転車乗ってる人は信号守らないんだろう・・・?

こんにちは、つゐんかむです。



今日は“気になるあの車”シリーズの第二回目ですよ♪

今回ご紹介するのは

AMC AMX

先ずは、AMCというメーカーから紹介します。
AMCとは“アメリカン・モーターズ・コーポレーション”の略で、米国のメーカーです。
1954年~1987年まで活動していまいたが、クライスラーに買収され、現在このメーカーはありません。
コンパクトカーに力を入れていて、“グレムリン”や“イーグル”なども生産していました。

んで、AMXというクルマはというと・・・

’68年、マスタングやカマロなどに対抗する為、2+2のポニーカー(高性能小型車)“シャベリン”を発売しました。
その後検討を重ね、同プラットフォームからホイールベースを約30cm短縮した2シータースポーツクーペを開発。これこそが“AMX”です。1968年~1970年まで生産されました(後述しますが、’70年以降はシャベリンの一グレードとなります)。
スタイリングは当時のアメ車らしいスポーティなもので、個人的には好きです^^*

オプションパッケージに“Go Package”というものがあり、これはハンドリングやその他諸々が強化され、よりスポーティなバージョンになってます。エンジンにもオプションがあり、最上級の390キュービックインチ(6.4L)V8エンジンと組み合わせた時のパワーウェイトレシオは、車重が比較的軽いのも幸いし、中々良かったそうです(←曖昧ですいませんです)。

しかし、’70年代になると販売低迷(この頃の米国では外国製スポーツカーが選ばれ、マッスルカーは後部座席も必要とされていたかららしい)。もともと飛ぶように売れたクルマではないので、AMCも作戦変更。
残念なことに(?)、AMXはシャベリンの最上級グレードとなり、2ドアショートホイールベースは廃止されてしまいました。

それでも、このクルマによってAMCに若者の目を向けることは出来たそうです。


<スペック>
エンジン:4.8/5.6/5.9/6.4L V型8気筒
馬力:315ps(6.4L V8 ’68年)
最高速度:185km/h~193km/h
ミッション:3AT(コンソール)/4MT(フロア)
駆動方式:FR
重量:約1400kg
長・巾・高:4500mm・1800mm・1300mm
ホイールベース:2500mm

<豆知識>
・このクルマは、AMC唯一の2シーターでした。
・ドラッグレース用に約50台のAMX SSモデルが作られたそうな。これは350ps以上を発揮!
Posted at 2010/03/26 19:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるあの車 | クルマ
2010年03月19日 イイね!

気になるあの車(1)

気になるあの車(1)今回は、私の気になっているクルマをご紹介しようと思います。
題して

気になるあの車

「あの車」と書いて「あのコ」と読みます^^*


記念すべき第一回目は・・・

フォード・クラウン・ビクトリア FORD CROWN VICTORIA

皆さんもテレビや映画で必ず一度は目にしていると思います。
米国ではパトカーやタクシーでよく使われています。映画“TAXI NY”でも使用されました。

1955年に初代が登場。所謂フルサイズセダン。駆動方式はFR。ミッションは4AT。
エンジンは4600ccのV8 SOHCで、224ps。最高速度は、タクシー仕様が193km/h、パトカー仕様が241km/hです。
パトカー用には、エンジン出力やサスペンションを強化したり、防弾パネルが装着できる“Police Interceptor”というのがあります。これは親しみを込めて“Cop Vic”と呼ばれているそうです。
一方、タクシーは“Taxitoria”と言われてるそうな。

なんでビクトリアがこんなにも公用車に使用されるようになったかと言うと、‘96年にGMが後輪駆動事業から撤退し、大量の公用車事業から去ったので、パトカーやタクシーの販売がフォードの管理下に移ったからです。それまではGMも“シボレー・カプリス”や姉妹車の“インパラ”などをつくってました(インパラは復活したみたいですね)。

フォード独自のリサイクルとして、パトカーの耐用年数を終えた車両を買い取り、それをタクシー仕様に変更して再度販売しているようです。
米国内では絶対に使用しないと約束し、パトカー仕様のまま日本に輸入して販売していたりします(たま~に見かけます)。


フルサイズの米国セダン、一度運転してみたい!!
スタイリングも個人的にはかなりGood!です^^
最近の日本車は、目がつり上がってたり、妙に手が加えられたスタイリングのクルマが多い中、この潔い古き良き形!!逆に格好良いです!
本当機会があったら是非一度乗ってみたいものです。
Posted at 2010/03/20 01:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるあの車 | クルマ

プロフィール

「人生で初めて救急車に乗りました(付き添いとして)。」
何シテル?   07/25 11:58
こんにちは、つゐんかむと申します。 家にいるよりは外に出て何かしている方が好きなので、ブログネタには事欠きません。 ですが怠け者なので更新はスローペース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) 後席用ステップガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:10:19
スバル(純正) 後席カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:07:41
スバル(純正) デュアルコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:02:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI TYPE S(C型)です。 初めて自分で購入したマイカー、それも新車で ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツCクラス(W203)です。元々私の祖母の車だったのですが、乗らないとの ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
'17/10/4、約24万キロ乗ったGSU36Wより乗り換えました。 我が家初のハイブ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家の愛車、30系ハリアー(GSU36W)です。 平成18年に新車で購入。リアフォグが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation