• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つゐんかむのブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

たまには

我が家のハリアーも載せてあげないとね!!

これは父を羽田空港国際線ターミナルに送った時の写真です。

Posted at 2014/06/21 00:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | My HARRIER | 日記
2014年06月16日 イイね!

Made in KANKOKU!

書きたいことはいっぱいあるのだけれど、忙しくて中々更新できない!>_<
何れ時間ができたら小出しにしてゆこう、うん。


ということで今回は、韓国製のパチモンをご紹介します。
私は行っていないのですが、私の父が韓国へ行ってきたので、その土産の一部です。

こちら↓

どこかで見たようなお菓子ですねぇ(´・ω・`)


どう見ても「ナントカの山」のパクリにしか見えません。謎の楽しげなキノコキャラ以外は……^^;
残念ながらハングル文字は全く読めないので、お菓子の名前すらわかりません。


箱を開けると某日本産国民的お菓子と同じように袋が出てきます。


中身はまんまですねf^^;
食べてみると普通に美味しく、某お菓子と遜色ありません。
ただ、何故だかどのキノコも首を垂れています。一体どうしたんでしょうねぇ( ̄ー ̄)


もう一つ。
こちらはパチモンと言うよりも、「えっ?」と言った感じです。


愛煙家の私が吸っている煙草、キャスターです。ハングル文字が書かれている点以外は、なんら変哲のないワンカートンボックスです。
しかし……。


MADE IN GERMANY……

メイド・イン・ジャーマニー……。

めいどいんじゃーまにー……。

ドイツ製……。

キャスターってドイツ製だったの?
てっきり日本産だと思ってたんだけど。
どういうことなの?
免税店で買ったもなのだけれど、これもパチモンなの?


いやはや、不思議な国・韓国ですね!
Posted at 2014/06/19 22:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の話し
2014年06月16日 イイね!

小ベンツ、無事退院

したんですけど、写真がありません^^;
それどころか最近、乗ることはおろか見てすらいませんT_T
仕事が忙しすぎる……orz

無事に退院したにはしたんですが、フロントガラスに貼り付けてあったアンテナ類が上手く付けられなかったようで、また七月に再入院します。今度はBクラスで代車をお願いしたので、ご期待下さい(笑


さて、今回の小ベンツ入院で代車に充てられた現行Aクラスですが、何枚か写真を撮ったので、折角なのでアップします。


フロントです。
前回も書きましたが、見た目ノーズが長く感じます。グリルとエンブレムが大きいので、中々アクのある顔してますね(笑
アナゴ君の唇的な、迫り来る感じがありますね!
メルセデスなのにナンバーベースが横長仕様なのがちょっと新鮮です。


リアビューです。何となく栗っぽい感じですね。ちびまる子ちゃんの長澤君っぽさもあるような……。
いったい何を言っているんでしょう、私は……?


計器類です。
イルミネーションが綺麗です。見た目の高級感もあり、いい感じです。メーターの針が赤いのも好みです^ ^
ただ、光が乱反射してちょっと見にくいような気もしました。


センターコンソールです。
エアコンの吹き出し口が三つにオーディオの操作盤、エアコンの操作盤があります。いかにもメルセデスらしい作りです。
頂点に鎮座するモニターですが、これナビじゃないのです。「何でだよ!?」ってな感じですがナビじゃないんです。
この画面で車の設定などをイジることができます。バックモニター付きなのは便利ですね!


これが噂のシフトレバーです(爆
上に上げるとリバースギア、下に下げるとドライブギア、釦を押すとパーキングギアに入ります。慣れるまでは非常に使い辛いです。ウィンカーと間違えますf^_^;


ライトのスイッチです。
「切り」という選択肢はなく、基本的にはオートの位置にしておいて、暗くなったらライトが点くような仕組みになっています。メルセデスが考える安全対策の一つなのでしょう。個人的にはオート機能が嫌いなので、不満点。
日本車からはほぼ無くなってしまった駐車灯が装備されているのがいいですね。意外と利用するんです、これ。
ライトスイッチ左側の釦はリアフォグのスイッチです。ライトスイッチと分けた意味が分かりませんが、誤点灯を防ぐ意味では効果があるのかも。最近、意味もなくリアフォグ点けてる方が多い気がします……。


リアフォグを点けるとこんな感じです。眩しいですね>_<
欧州車のリアフォグは特に眩しい気がします。


車内はこんな感じです。……構図が下手でよく分かりませんね(笑
まどが小さく、死角の多い車です。まぁあ車が小さいのであまり問題ありませんけれど。


死角が多いからか分かりませんが、死角に車や何か物があるのを教えてくれる機能が付いていました。黄色く三角形に光っているのがそれで、自車の近くに車などがあると黄色く光り、完全に死角に入っていたり、自車と接近したりすると赤く光ります。
便利なのかどうなのか……。
ちなみにリバースギア連動で、左側のミラーが少し下に向き、白線が見え易くなります。


面白い造形のホイールです。個人的にはなんだか気持ち悪い感じがしてあまり好きではありません。なんかこう、ラフレシアな感じがして……^^;


この他にも数枚撮ったのですが、あまり構図がよくないので、ここら辺で自重します(笑

我が家の小ベンツとは作りも走りも全く違うので新鮮でした!足回りといいパドルシフトていい、スポーティーな感じでした。

今度はBクラスの写真を貼り付けて楽しようと思います(^O^)/
Posted at 2014/06/16 01:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mein Mercedes-Benz
2014年06月10日 イイね!

小ベンツ、入院する

飛び石によりフロントガラスを負傷していた小ベンツを、今日ヤナセに持って行きました。

……と言っても、私は仕事だったので、代わりに家族の者が行ったんですけどね( ̄ー ̄)

今回の手術内容は、フロントガラスの交換。
費用は云十万円かかりますが、保険を使って直します。フロントガラスのコーティング証明書も出たので、こちらも保険で出してもらう予定です。


さて、負傷してから少し時間が経ってからの入院になりましたが、これは代車の都合でした。
日にちによって代車が出なかったり車種が変わったりするので、「この車がいい!」って日に合わせたら今日になりました。して、その車はこちら!



現行型Aクラス!!
テレビでF1観てるとよくCMしてますよね(笑

実際に見ると、ボンネットが長い感じがします。それに、結構アクのある顔してますね。

運転席はこんな感じ。


明らかに我が家の小ベンツより質感が向上しています。W203はメルセデスがコストに走って品質を犠牲にしていた時代の車なので、結構ちゃっちいのです。
ちゃんと”Das Beste oder nicht.”精神が戻ってきたのが感じられます。

この車も最近の車らしくメカニカルで、Pブレーキは電子式、ギアはハンドルの横からニョキっと生えてたりと、面白いです(笑
ギアが丁度日本車のウィンカーの位置にあるので、走行中ウィンカーを出そうして何回かニュートラルにしてしまいました^^;

真ん中に付いているモニターはナビではなく、色々な設定ができるモニターです。

走ってみるとW203よりもスポーティーで、足回りも硬めです。パドルシフトも付いちゃってます!山道なんかは楽しそうです。

しかしこの車、窓が小さくて死角が多いです。個人的に、肉団子に乗っているような感じ。

13日に小ベンツが退院するので、それまでどんな機能があるのかイジり倒したいと思います(爆
Posted at 2014/06/11 12:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mein Mercedes-Benz
2014年06月06日 イイね!

水浸し

今日の凄い雨で水浸しになりました。

















私の足が(笑
Posted at 2014/06/06 23:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生で初めて救急車に乗りました(付き添いとして)。」
何シテル?   07/25 11:58
こんにちは、つゐんかむと申します。 家にいるよりは外に出て何かしている方が好きなので、ブログネタには事欠きません。 ですが怠け者なので更新はスローペース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
89 1011121314
15 16171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

スバル(純正) 後席用ステップガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:10:19
スバル(純正) 後席カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:07:41
スバル(純正) デュアルコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:02:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI TYPE S(C型)です。 初めて自分で購入したマイカー、それも新車で ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツCクラス(W203)です。元々私の祖母の車だったのですが、乗らないとの ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
'17/10/4、約24万キロ乗ったGSU36Wより乗り換えました。 我が家初のハイブ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家の愛車、30系ハリアー(GSU36W)です。 平成18年に新車で購入。リアフォグが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation