• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つゐんかむのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

新車6ヶ月点検を受けてきました

新車6ヶ月点検を受けてきましたおはこんばんにちは、つゐんかむです(^∀^)/



今日は昼からディーラーへ行って、点検をして頂きました。
先日破損したフロントスカートリップの点検とエンジンオイル/オイルフィルター交換、その他気になる点もろもろを診て頂きました。

ディーラーからの提案で、走行距離が伸びているのと今回オイル交換をするということで、少し早いですが6ヶ月点検ということにしてもらい、費用を安く抑えてもらえました。
ありがとうございますm(_ _)m

詳しくは整備手帳にアップしましたので、そちらをご覧頂ければと思います(^^)
>>整備手帳・新車6ヶ月点検<<


整備手帳にも書きましたが、一番の懸念であったスカートリップについては、応急処置が上手くできており、特に何もせずに大丈夫とのことでした(→整備手帳・STIスカートリップ応急処置)。
もし直すとなるとパーツ一式丸々の交換になり、結構な費用が掛かってしまうようです。今後、リップを擦り過ぎてどうしようもなくなるまではこのままということでf^^;

それからヘッドライト(ハイ/ロー)の光軸を、保安基準いっぱいまで上げてもらいました。矢張り、少し下がっていたとのこと。
以前WRXのパーツレビューを徘徊していた時に、フロントアンダーリップを取り付けるとダウンフォースでバンパーなどが下がり、光軸が下がってしまうという記事を発見しました。なので今回、光軸と併せてバンパーのチリなども診てもらいましたが、こちらは異状なしとのこと。単純に光軸だけが下がっていたようです。

また気になっていた車内異音については、リアからのミシミシ音は特定、解決するも、フロントからのカタカタ音は不明とのことで、次回、法定点検などで入庫する時に預かりで診てもらうことになりました。
こういうのって、ディーラーで診てもらうと再現されないんですよねぇ(^^;



そんなこんなで、特段異状も認められず、無事に点検終了!
一昨日、雪道を走ってドロドロになっていた車ですが、洗車までして頂きました。

↑カッコつけて撮ってはいるけれどドロドロのWRX。白樺湖付近にて。
写真だと綺麗に見えますね(笑


後で夜間走行して、光軸が上がったのを確認してみようと思います。





=おしまい=
Posted at 2017/01/12 17:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | My WRX STI | クルマ
2017年01月07日 イイね!

フォグランプを明るくしたい!

フォグランプを明るくしたい!おはこんばんにちは、つゐんかむです(^∀^)/



車に乗っていて常々思っていることなんですが、WRXのフォグランプって何であんなに暗いんでしょう。
街中を走っている時はそもそもフォグランプを点けないので問題ないんですが、気になるのは、真っ暗闇な道を走っている時。
ベンツの時は、真っ暗な道を走る時にフォグを点けると自車直近を明るくて照らしてくれてとても助かっていたのですが、WRXは全く照らしてくれないので、点けても意味がありません。


で、色々調べてみたんですが……。


先ず、WRXに使われているフォグの規格は、H16というもので、比較的最近できた規格のようです。
H16は19Wという低電力規格の為、フォグ周りのパーツを樹脂化でき、コストダウン・軽量化などのメリットがあります。反面、低電力なので、いかんせん暗い(^^;
質実剛健なスバルがなぜこんな規格を、と思って調べてみたら、どうやらH16という規格はトヨタ主導で作られたもののようで、今やトヨタの影響力が強いスバル車に使われているのも納得です。

(ちなみに、ベンツ(W203)に付いていたバルブはH7というもので、ヘッドライトにも使われる55Wのものだったようです。そりゃ明るいわけだ。)


では、明るくするにはどうするか?


一番手っ取り早いのは、LEDに交換。
バルブ交換と変わらない手軽さですぐに明るくできます。しかも省電力。
ただ難点なのは、殆ど発熱しないこと。
発熱をしないというのは一見良いことのように思えるのですが、フォグに付けるとなると話は別です。

フォグはその名の通り、霧が出ている時に使用しますが、霧以外でも雨・雪などで視界が著しく低下する時にも使われます。
問題は雪の時で、こいつがライトに付着した際、殆ど発熱をしないLEDだと雪を融かしてくれないのです。これじゃフォグランプの意味がありません。

そういうわけでLEDは却下。


じゃあH.I.D化はどうか。
これにも難点がありまして、H.I.Dの場合、その発熱がネックになります。
先述のように、H16規格の車には、フォグ周りのパーツに樹脂製のものが使われています。この樹脂製パーツがH.I.Dの発熱に耐えられず、レンズやリフレクターが溶けたり変色したりしてしまうのです。

発熱しないのもダメ、発熱するのもダメ。面倒臭いですね(ーーメ)

ただ適合品もあり、H16用の低電力H.I.Dキットが出ていたりします。
また噂によれば、25W以下のH.I.Dキットであれば、そのまま取り付けできるとかなんとか。

それよりも電力の大きい35Wとか55WのH.I.Dを取り付けるには、レンズがガラス製でリフレクターもそれ用の対応品と交換が必要になるそうです。灯体ごと変えてしまえば、互換性のあるH11バルブも使えるようです。
(ハーネスとかヒューズはどうなんだろう?)

ベロフにレヴォーグ用のランプキット出てたけど、WRX用ってあるのかな……?



明るくしたいけれど、中々一筋縄ではいかなそうです。
どなたか有益な情報お待ちしております(^^)





=おしまい=
Posted at 2017/01/07 02:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | My WRX STI
2017年01月01日 イイね!

【2017年】明けまして御芽出度う御座います。【平成29年】

【2017年】明けまして御芽出度う御座います。【平成29年】明けましておめでとう御座います、つゐんかむです(^∀^)/



昨年も色々ありましたが、なんといっても一番の大イベントはWRX STIを購入したことでしょう。
'16年の1月14日に初めて試乗に行ったことがきっかけで(この頃はまだB型)、そこから購入の方向で準備を進め(その間に車の方はC型に年次改良がなされ)、そして遂に7月1日に契約!

諸々の必要書類にハンコを押しながら「あぁ、遂に契約したんだ!自分の車を買ったんだ!」と、すっごく嬉しかったなぁ(笑

だがしかし!駄菓子菓子!!

納車まで約3ヶ月orz
これが長かった~(^^;

納車待ちの間、あまり車のことは考えないようにしようと思えば思う程、車への気持ちが高まってきちゃうんですよね~f^^;
みんカラのパーツレビューを見たり、まだ車も来ていないのにインタークーラーガードとかキーケースとか買っちゃったりして(笑

そして10月11日、晴れてWRX STIが納車されスバル車オーナーと相成ったわけであります。
ディーラーへ行った時、純白ピカピカの我が愛車(になろうとしている)WRXちゃんが置いてあるのが見えた時の嬉しさったらもう言葉で言い表せません(*^_^*)

初めて自分で買った新車。念願のMT車。それも、4駆のハイパワー車!!
ホンットに嬉しかった!!

その後すぐにスタッドレスに履き替えて北海道ドライブ旅行へ行ったり、ライトのバルブ換えたり、マフラーを換えたり、フロントリップを負傷したり(笑)と充実した2ヶ月でした!
最初はぎこちなかったMT操作も、日に日に向上していって、今ではフツーに乗れるようになりました。まだたまーにギクシャクすることもありますが(^^;

ちなみに、今まで乗っていたベンツも無事に次の嫁ぎ先が決まり、旅立ってゆきました。
こいつとも色んな所へ行ったなぁ。時には高速を*00km/hでかっ飛ばしたり、時には林道を走ってみたり、そんで負傷したりしたっけ。
無茶なことも沢山させたけど、文句(故障)一つ言わず私についてきてくれました。本当に本当に素晴らしい車でした!
新天地では私の時以上に大事にされて元気に走ってくれることを願います……。


さてそれから、車を買い替えたことで更にお友達も増えました!
人見知りなので中々自分からお誘いできないのですが、沢山の方からお友達に誘って頂いてとっても嬉しかったです(^^)

愛車紹介も、登録からたった2ヶ月で200オーバーものいいね!を頂き、ブログも同様に沢山のいいね!やコメントを頂きました。本当にありがとうございます!(≧∀≦)



沢山の方々に見て頂き、見守られ、アドバイスを頂き、みんカラをやっていて良かったなぁってつくづく思います。
今年は、機会があればオフ会などにも参加して、より一層車ライフを充実させたいなって思っております。


長々と書いてしましましたが(本当はもっと短く纏める予定でしたA^^;)、今後も楽しいブログ、愛車紹介にしてゆけたらと思っております。

今年もどうぞ、宜しくお願い致します!m(_ _)m




=おしまい=
Posted at 2017/01/01 23:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の話し | 日記

プロフィール

「人生で初めて救急車に乗りました(付き添いとして)。」
何シテル?   07/25 11:58
こんにちは、つゐんかむと申します。 日々まったりと暮らしております。 家にいるよりは外に出て何かしている方が好きなので、ブログネタには事欠きません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スバル(純正) 後席用ステップガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:10:19
スバル(純正) 後席カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:07:41
スバル(純正) デュアルコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 13:02:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI TYPE S(C型)です。 初めて自分で購入したマイカー、それも新車で ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツCクラス(W203)です。元々私の祖母の車だったのですが、乗らないとの ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
'17/10/4、約24万キロ乗ったGSU36Wより乗り換えました。 我が家初のハイブ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
我が家の愛車、30系ハリアー(GSU36W)です。 平成18年に新車で購入。リアフォグが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation