• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきしろぱんだのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

ふたりで

ふたりで妻と初めて出会ったのがこの道の駅。


その時から考えればお互い歳はとったし愛車もだいぶ変わりましたが、ここで話をしているときはあまりそんな感じはしません。
話の内容はと言うとここでオフをしたこと、友人との思い出、目の前を通る車の話題、そして自分たちの愛車についてなどさまざまです。

家だと車に没頭できる時間が少なくてもここなら、しかも夜なら車くらいしか考えることはありません。ふたりで思ったことを好きなように話すのが楽しい時間です。
また、集まりがなくとも目の前をいろいろな車が通るのでネタには困りません(ちなみに初代インサイトの話で盛り上がりました(笑))。

そしてお決まりのライトアップ。

今どきの車はLEDライトのラインが綺麗に写りますね。


結婚して最初のころはケンカが多くて大変でしたが、お互いに許したり我慢したりがうまくなったのか、はたまたこうした趣味が同じなおかげか今はとても平和な毎日を過ごせています。
Posted at 2016/04/03 23:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年03月27日 イイね!

スポーツ×静寂

スポーツ×静寂今週はCTのほうのタイヤ交換を行いました。


やはりこちらもサマータイヤに交換した方が軽快で走りが楽しいです。
ただし、スタッドレスに比べれば騒音は増加します…

そこでタイヤ交換と同時にラゲッジやフロア、シートのボルトなどに静音化アイテムを施工。
結果としてそれなりの音の低減を図ることができました。

タイヤはスポーツタイヤを履きながら室内は快適に過ごせる、そんな相反することが両立できることに感動を覚えます。CTもQ50もせっかく見た目がスポーティなので、たとえ静かでも運動性能は見た目に合ってた方がいいですし(しかし、残念ながらCTの次期型はSUVっぽくなるらしいので次はISだなと妻…)。


燃費や効率も大切ですが、車が本来持っている運動性能や快適性能を追求した車がもっと増えればいいなと思います。
運転しててストレスは溜めたくないですからね。

Posted at 2016/03/27 22:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス・CT200h | クルマ
2016年03月21日 イイね!

最高の組み合わせ

最高の組み合わせようやく春の訪れを感じさせる気候になりました。

合わせて愛車のタイヤも待望のRE30へ交換です!




V36との組み合わせも悪くはなかったのですが、ホイールだけ浮いた感じがありました。
対してV37は車体のグレー、ガンメタ、ブラック部分とホイールの色見が見事にマッチング。
見た目は重厚感を感じさせつつも、鍛造による軽量効果で走りは軽快です。

難点はキャリパーが相変わらずギリギリ納まるサイズなので、着脱に気を使うところでしょうか。

本来がV37の購入を前提として手に入れたホイールだけあって、組み合わせには最高に満足です。
あとはサスとマフラーほど交換して…嫁さんにばれない様にこっそりカスタマイズしたいところですね(笑)
Posted at 2016/03/21 21:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

今年最後の晴天日に…

今年最後の晴天日に…明日は今年最後の日。
しかし、あいにくの天気になりそうな予報でしたので
今日のうちにひとりで走り納めに行きました。






場所は日御碕。
V37では初めて、日御碕へのドライブ自体も久しぶりでした。


ちなみに年末を大社の参拝や観光で過ごす予定の方達なのか、
割と人が多かった気がします。

私は近くに大社があっても人混みが大変なので、
正月三ヶ日の初詣なんかは避けて過ごしますが
観光で遠くから来られる方はそう言ってはいられないでしょう。


話を車に戻して、DASとハイブリッドシステムはこうした峠道も
快適な走りを提供し、ボディ剛性が高いおかげで不快な音は皆無。
加えて非ランフラットのスタッドレスの影響で、乗り心地もよいです。

そしていつもの撮影スポットへ。



もう12月も終わりなのに雪の姿はなく、
紅葉の終わりのような景色。



気温が低くても晴れ間があると過ごしやすいですね。


結局は灯台の駐車場まで行ってすぐにまた来た道を
帰っていっただけでしたが、スポーツセダンを楽しむには十分でした。


これで今年は終わり。
来年は走って弄って、しっかりとV37を満喫しようと思います。


Posted at 2015/12/30 20:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Q50 | クルマ
2015年12月27日 イイね!

センターコンソール

センターコンソールV36のころと比べると随分とレベルが上がった内装。


当たり前ですが運転するにあたって、直接手の触れる
内装の使い勝手や質感というのは大切な部分となってきます。

ステアリングやシフトレバーが重要なのは第一として
今回思いついたのはセンターコンソール。



ナビ、オーディオ、空調…
快適装備の操作系が集中しているだけにここも
触れる頻度が高いです。


ここがV37に関してはスイッチを押した感触がV36と比べソフトに。
またV36のときもスイッチの数は多機能な割に少なめでしたが、
V37に至ってはタッチパネルということでさらにすっきりしています。
ピアノブラックのパネルと連続して見えるところも良いかと。

ちなみにV36のコンソール。



V37のタッチパネルの難点は運転中に操作の制約があること。
それに比べるとV36はスイッチがあった分、融通が効きました。
あとアナログ時計がなくなったことを、案外妻が気にします(笑)


二兎追って二兎とも得ることはやはり難しそうです。

新しい方が優れている部分が多いように思えて、実は先代で
できていたことが現行では不可能であったり。
これは不思議なところで、コンソールだけでもいろいろとあります。

この車のこの型が好きといったこだわりの理由に、
こうした部分もあるのかもしれません。
Posted at 2015/12/27 11:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Q50 | クルマ

プロフィール

「シブくなりました☺️」
何シテル?   05/13 10:33
所有する車のテーマはスマート。 基本的にスポーツセダン、ハッチが好きで所有する車のメインとなっています。 それらで快適なカーライフを楽しむために、妻とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 19:53:54
[レクサス RXハイブリッド]Lehrmeister L-F LOUNGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 11:40:08
AutoSite LEDA LA01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 18:22:01

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
知り合いの伝手で入手 久しぶりのMT 古き良き運転の楽しさがあります
インフィニティ Q50 インフィニティ Q50
2015.10.4 納車 爽快な走りのスポーツセダンです。 モーターの力で静かに走るもよ ...
レクサス GS レクサス GS
SUV全盛期の中、セダンに帰ってきました。 現行のレクサス車よりも高い質感、操作性の良さ ...
レクサス RX レクサス RX
CTから乗り換えて3年所有 トータルで非常に出来のいい車でした

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation