• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

Kエンジン異音の謎解明!

Kエンジン異音の謎解明! 夏休みのドック入り以来、悩まされ続けていた、フライホイール付近からの謎の「キュルキュル」異音の原因がようやくつかめました。(^^)/

現象としては、クランク角センサーとフライホイールの干渉でした。

整備の状況は、整備手帳を参照してください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/712089/car/1183158/2490715/note.aspx


夏休みにAPさんで、クラッチ盤、カバー及びレリーズベアリング交換、先週、オイル交換を実施して効果なしでしたので、とにかく、原因がフライホイール周りのドライゾーンか、エンジン内部のウェットゾーンか突き止めるべく、再度、今度は自分で自宅のピットでミッション降ろしにチャレンジしました。

まずは、ミッションオイルを抜き、ドライブシャフトを抜きますが、ここで問題発生。
自分の持っている対辺30mmのソケットでは浅くてナットに充分なトルクがかけられません。



アストロへ走って、懐の深い30mmのソケットを入手するか?
結局、ハブナットはそのままで強引にシャフトを抜くことにしました。
やれば出来るものです。
ロアAアームの根元を外してハブを目いっぱい両サイドに引っ張り上げれば、デファレンシャルからドライブシャフトのスプラインが抜けるのです。





APさんに電話してメカニックさんからCリングで引っかかっているだけだからガツンと抜けばOKと聞いて、タガネでガツンと抜けば簡単に抜けました。
抜いた状態でミッションケースから逃がしておくのに少々苦労しましたが・・。

さてそこから、ミッションケースのマウントを外すのが狭いところで苦労しました。
何とかマウントを外してしまえば、後はエンジンを傾けてミッション側を下げて行けばクラッチのスプラインが抜けます。

降ろす際は素手で受ければ何とか体で支えることができます。
しかし、重いです。40~50KGはありそうです。



フライホイールを外した状態でなんとかクランキングしてエンジンを回せないか思案してトライしましたが、難しいようです。
APさんに聞いてみてもやはり、フライホイールなしでエンジンを動かすのは難しいとのこと。
スターターモーターも回りませんでした。
今どきのエンジンは融通が効きませんね、というか考えが古すぎる?(^^;



エンジンを回すのは諦めて、原因をクランク角センサーとの干渉と仮定して、とにかく、そうならないように整備をして組み付けにかかりました。

やはりあの音は、ウェットな環境下で生じる音ではないと推定していましたが、こんな伏兵がいたとは!
APさんに聞いたところ、このセンサー(マグネットになっていて、鉄がくっつきます)がフライホイールの独特のくり抜き穴を貫通する溝を通る際生じる電流の変異波形でクランク角を検知しているのだそうです。



正常な状態では、このセンサーとフライホイールの間は数㎜のクリアランスがあるはずですが、フライホイール側の溝の汚れや錆び、又、取り付けフランジ面の組み付け精度のバラツキ(今回の状況では何らかのシール材が悪影響?)で、干渉する事になったようです。







エンジンが冷えてる間は大丈夫で、少しあったまると温度上昇で膨張しクリアランスが保てなくなったようです。

錆びという点では、エリーゼはやっぱり雨、湿気にはいたるところで弱いようで、雨の日は乗らない方が良い車のようです。

もし、同様の異音で悩まされているKエンジンユーザーの方がおられましたら、フライホイールに手を付ける前に、クランク角センサーの取り付け部に薄いスペーサーをかましてみて変化の有無を確認されることをお勧めします。

フライホイールを外すところに至るまでの作業、又それを復旧するまでの作業、共に大変な作業で、
途中、カミサンの誕生日祝いでベルギー生ビールレストランでの食事におつきあいする時間を抜いて、丸二日間フルにかかる作業で、本当にくたくたになりました。

おかげで休み明けの今日は疲れて仕事がはかどりません(^^;

しかし、これで謎の異音は解消。
エンジンの致命的な老朽化は無さそうで、又当分Kエンジンレスポンスを楽しめそうです。

これにて、一件落着!







ブログ一覧 | レストアー | クルマ
Posted at 2013/09/23 22:13:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は二人飯「麺処 諭吉」
zx11momoさん

早朝洗車✨6/22
とも ucf31さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

ポスターで思う。
闇狩さん

早暁になお梅雨を待つ茜雲
CSDJPさん

当たりますように・・・
RUN.さん

この記事へのコメント

2013年9月24日 0:14
自宅でミッションを降ろすとは豪快ですね!
ウチのエリも次から次へと異音に悩ませてくれますが、最近は「動いてて悪化しなければ問題なし」と諦めの心境に…
ダメですね(^^;)
コメントへの返答
2013年9月24日 7:45
サスやシャシー周りの異音ならともかく、エンジン本体からの異音はさすがに心配でした。とはいえディーラーに何日もドック入りするといくらかかるかわからないので、老体に鞭打って思い切りました。ER34のミッション、クラッチ交換以来の大仕事でした。
昨日からもう、腕がパンパンで歳とると、疲れが長引きます(^^;
2013年9月24日 19:16
スゴイ探究心ですね。
ぼくだったらメカニックさんに解らないって言われたらあきらめちゃいます。^_^;

しかもしっかり直してるから脱帽です。
自分ではなかなかできませんが何時も勉強させてもらってます。
コメントへの返答
2013年9月24日 19:50
機械は人間と違って正直ですからね(^^)

機械のトラブルシューティングは何年も仕事としてきた事ですので、私にとっては突き詰めないと気が済まないのです。

そんな課題を次から次と与えてくれるEliseは、ほんとにいい遊び相手です。(´_`;

来週はほんとにオンボロ車のようなステアリングの異音の解消に取り掛かります。

何時になったら気持ちよくドライブできるか・・・。

幸い台風のお陰でまだ蒸暑い日が続くので、涼しくなるまでに完全に復調させたいです。
2013年9月24日 22:11
すごいですねぇ。
ミッション下せたら、LSDとかオーバーホールとか、
いろいろできちゃいそうですね~(^_^;)
技術力がうらやましいです。
コメントへの返答
2013年9月24日 22:32
僅かなピットで何とかやれますが、できれば、リフトやミッションジャッキやエンジンジャッキがほしいところです。疲れますから(^^;

次の課題はタイミングベルト交換、ラッシュアジャスターもやばくなってきてるようです。EXIGEはシム調整が必要になってきますね。

Wannabeさんならやりたい事が沢山あるでしょうね!

私はオリジナルの性能が維持できて、自分なりのFun to Driveが満たされれば充分です。

技術は今の時代、ネットで情報収集できるので、書籍と経験が頼りの昔では考えられない事ですね。

2013年9月24日 22:56
わ~、凄い!
問題解決おめでとうございます。
かかりつけ医に見放されたらお世話になりますんでよろしく(笑)
コメントへの返答
2013年9月24日 23:11
入院中に見つけてもらったら良かったのですが
レリーズベアリングというのも納得していたのでしょうがないですね。(T_T)
保険が効けばもう少し主治医にお願いしていたんですが・・・。
貧乏人は自分でなんとかしないとしょうがないのです。これが我が家の現実です。
治療費もカミサンには内緒ですからね・・・(´_`;

ところで退院まだですか?
キノコねたもそろそろ尽きませんか?
イヤイヤ実りの秋はこれからですね・・。
まだまだ楽しみにしてますよ(^^/^

プロフィール

ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10台目の車。 上品な大人のスポーツカーとして作り上げて楽しんでましたが、息子に譲り、ド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation