• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月30日

エンジンブロー復活からの苦難

6月12日
桑名までの通勤途中で謎のバッテリー上がり。
大山田のパーキングで始動不可となる。
JAFのお世話に。
オルタネーターの発電電圧、充電電流は十分なようなのでバッテリーが弱っているんだろうとの診断。

その後会社駐車場でも始動不可だったのでしょうがないので急遽オートバックスで高価なBOSHバッテリーを購入した。

走行距離88,008km

流石にピンピンだったけど、何故か帰宅したら
やっぱり始動不可になってしまっていて高価な新品バッテリーが早速上がってしまいオーマイガ‼️
何がいけないんだろうか?漏電か?
6月15日
電気系統もなんとかしなきゃと思いつつ、吹き上がりが絶不調なのでプラグチェックや圧縮チェックを行う。

プラグは相変わらず、1、2番が焼け気味、3、4番がかぶり気味。だけどスロットル開度に差は無しこれも不可解。









圧縮は全気筒共にバッチリ。
バルブ擦り合わせの効果てき面。
まさかとは思うけど排気系の詰まりもチェック。







以前の様に触媒の詰まりも無し。
ECUのチェックをしていたら最大回転数のレコード発見。

なんと8633rpm。
スタンダードのローバーエンジンこんなに回したらそりゃブローもするわな。
と減速時のシフトミスとエンジンブレーキの使い方の間違いを反省。減速時は正しくブレーキを使いましょう。
バッテリー上がりを心配しつつ近所でセッティングのチェック中に踏み込んだところベルトが切れる様な嫌な音がしてガチャガチャとエンジンストップ。
手押しで車庫まで戻って原因を調べたら、なんとタイミングベルトテンショナーのベースプレートが破断。
タイミングベルトが歯飛びしてました!
ガビーン!またもやオーマイガッ❗️

なんでこうなるの?
どうやら調整後の最後のマニュアルテンショナーの固定ボルトの適正トルク45n-mでの締め付け忘れだと思われます。痛恨の整備ミス。これまで何度もSTDのオートテンショナーのセッティングは問題なくこなしてきたのにここに来て初めてのVVCヘッドのマニュアルテンショナーのセットミス。悔やんでも後の祭り。確実にピストンとバルブが当たってエンジンストップしていることは間違いない。後はどこまでの損傷かが問題。
6月19日
古いテンショナーのプレートを新しいテンショナーベアリングに移植して修復。
一番上はSTD用のオートテンショナー。
できたらこれを付けたいが固定ボルトの径や位置が全然違う。VVCヘッドはやはりマニュアルテンショナーしかダメと諦める。

問題の損傷状況は、

OUT側カムの位置極めピンとその穴変形してます。

バルブは全数ピストンを叩いて変形してます

バルブガイドも割れてます。



幸いピストンやライナーにダメージは無さそうです。

という事でここから改めての修復計画が始まりました!
今日はここまで以後の苦難の整備記録は乞うご期待。









ブログ一覧
Posted at 2019/07/30 23:06:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2019年7月31日 4:04
ま、まじですか。。
道のりが長い~。
でも、いつもながら流石ですね~
絶好調エンジンの報告をお待ちしてます!
コメントへの返答
2019年7月31日 5:51
自業自得とは言え悪夢の様でした。
苦労して探し当てたVVCヘッドが一瞬にしてパーでしたからね。
下が生きていて幸いでした。
2019年7月31日 7:39
そうでしたか
とても残念です
テンショナーブラケットが割れたのは初めて見ました
言うのは簡単で申し訳ないのですが
復活をお待ちします。
コメントへの返答
2019年7月31日 9:38
復活はしましたよ!
だけどトラウマになり、
再発にビビってます。
電気系の不安もあるので。
2019年7月31日 7:49
復活の楽しい書込をお待ちしておりましたが
残念です。

ですが、這い上がると書かれていましたので
少し安堵しました。
コメントへの返答
2019年7月31日 9:42
QEDのバルブの軽やかな吹き上がりを感じてますが、今後壊れずに走り続けてくれる事を祈るばかりです。
予兆が捕らえられるセンシングも必要かなと思ってます。

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation