• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

駐車場補修

駐車場補修この、土日は、天気ももう一つで寒くなりそうなので、以前からそろそろ何とかしないといけないと思っていた、玄関先の駐車場のタイルの補修をする事にしました。
築10年目くらいの時から、コンクリートの強度が落ちてきたのか、駐車場にいろんな車が出入りする際、段差部のタイルが踏みつけられて割れて、都度、親父が応急修理をしてくれていたのですが、いよいよ、その枚数が増えて、写真の通り見苦しくなってきていました。
割れたタイルは、ホームセンターで予め注文して取り寄せ、20枚ほど入手しておきました。
砂の混合済みのセメント10㎏と、タガネ(230円)を購入し、作業開始。
まず割れたタイルの下地部分をタガネでハツって、きれいにします。
コーナー部分のタイルをダイヤモンドカッター(グラインダー)で切り、形を整えて並べてみます。
整列できそうであれば、セメントを練って、タイルの裏側に塗りこんではめ込み、隙間にもセメントを入れ込んで、左官用のコテで塗りこめます。
形を整えて、セメントを塗り、壁を作って、固めますが、縦面はなかなか、型枠を作らないと難しいものです。地震の時の液状化現象の原理がよく判ります。触れば触るほど、砂の粒子が整列して流れやすくなり崩れようとします。なんとか、砂を押し固めて、形を保持させて、余分なセメントをブラシで落とし、硬化を待ちます。一晩、置いて、翌朝、粗方固まったところで、タイル部分の表面にこびりついたセメントをワイヤーブラシで取り除き、水で洗い流して仕上げます。
不慣れな素人仕事としてはまずますの仕上りと自己満足(^-^)v



どうも、携帯のカメラのAFがおかしく、うまくピントが合ってくれずぼやけ写真でイマイチです。
カメラもマニュアルのデジタル一眼レフが、又ほしくなってきました。

車には余り関係の無い話でした・・・(^^;。
Posted at 2012/12/02 19:33:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2012年11月25日 イイね!

晩秋の昼下がり

晩秋の昼下がり本日は良い天気で、夫婦で近所を散歩し、晩秋の景色に改めて感慨を深めた昼下がり。





片や、WANNABEさんや、YOSHIさんは、きっとこの良い天気の下、さぞ爽快なツーリングを楽しまれている事とうらやみながら、車庫で整備の為に眠っているエリーゼにも申し訳無く思う良い天気の一日でした。
Posted at 2012/11/25 19:54:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2012年11月19日 イイね!

小原の四季桜

小原の四季桜日曜日、よい天気になったので、小原の四季桜を見に行くことになりました、土曜日が雨だったので紅葉狩りが集中するだろうと思われたので、早めに出発して、相方の気転で、香嵐渓方面の渋滞も回避する迂回路を選択して、藤岡から北側に回りこんで渋滞なしに到着する事が出来ました。もちろん乗り物は赤の320iです。
今年は、夏の日差しが強かったことと、このところ急激に寒くなったことで、紅葉の方は、10年に一度の色付きとのことですが、四季桜の方は、開花時期が少々遅れて、まだ3部から5部咲きの状況でした。






紅葉の方は美しいのですが、桜との競演は今一





携帯のオートフォーカスが、花びらにうまく合わず、ピンボケで
画像が不本意です。横着せずにマクロモードか、フォーカスを小さくすべきでしたm(_ _)m



桜は、今週末くらいが見ごろかも知れません。
帰りは昼過ぎの早めに引き上げたのでほとんど渋滞なく、名古屋駅の東急ハンズで買い物する事も出来ました。帰り道で、反対車線の大渋滞の方々が気の毒に思いました。どう見ても夕方までに駐車場にたどり着けそうにない渋滞量でした。
渋滞の中の車には、幸いおバカななロータスユーザーは見当たらず、後で判ったのですがエリエクの方々は、花見より新舞子サンデーを楽しんでおられたのですね。
もし、ご見物に行かれるようであれば、くれぐれも、通常の最短経路は通らず、迂回路から回って目的地(和紙の里や豊田市小原支局)の反対側からアプローチされることをお勧めします。
途中の、小原の里はところどころに紅葉と桜のコラボが楽しめて、車一台分の路幅のところもありますが、車のほとんど走っていないワイディングロードドライブを楽しみながら到着する事が出来ます。
(^^)V
Posted at 2012/11/19 21:51:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2012年11月06日 イイね!

秋の日差しに誘われて・・・。

秋の日差しに誘われて・・・。木枯らしの土曜日から一転して、日曜日は、絶好の行楽日和。
こんな日に、前日のゴルフの疲れで朝寝坊して、家事に縛られていてはいけないと、
カミサンをそそのかして、近所の緑化センターまで久しぶりに夫婦でエリーゼドライブ。
良い日和とは言え、過敏な花粉症のカミサンには、セイタカアワダチソウの満開の時期のオープンエアードライブは酷なので、窮屈な空間と窮屈なエスケレートにお尻を収めてもらってグリーンロードを軽快に走り抜け到着。
プラタナスの色付きも、

四季桜の開花も、(ピント外れで済みません)

今一早い時期でしたが、
すばらしい日本庭園を眺めながら

茶屋で抹茶をいただき

日時計や

葉牡丹

オーストラリア庭園

古くなった本館

など、過去の賑わいが去った、日曜日にも関わらず閑散とした静かな風景の情緒にひたることが出来た昼下がりでした。
しかも、これは一切無料の施設ですから、本当にありがたいことです。
帰りの駐車場で一枚

寂しいくらいに空いてる状況でした。
きっと来週、再来週当たりが最も紅葉の綺麗な時期となるかと思われます。
豊田市近辺の方は、下記、HPご参考に!
Posted at 2012/11/06 00:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記
2012年10月08日 イイね!

秋祭り(後編)

秋祭り(後編)鈴鹿ではF1グランプリ決勝の日曜日、姫路の某天満宮では、前日のプラクティスに続き、いよいよ本番の天満宮への奉納屋台練が行われました。昨夜の宵山でかなりエネルギーを消耗しているようで、午前中、天満宮へ到着するまで担ぎ上げるのが大変そうでしたが、ようやく、鳥居前のパドックで一時休止。

F3クラスの子屋台


F1クラスの大屋台


それぞれ立派な太鼓を抱いているのがわかります。

レーシングクイーンならぬ、祭り姫たちも、子屋台担ぎに一役かっているようでした。


昼食休憩を経て、いよいよ、天満宮前で、子屋台、大屋台それぞれ、単独練、練り合わせを何度か行い、


ヨイヤサー!!ドンどこドン、ヨイヤサー!!ヨイヤサー!!


最後はシャンペンファイトならぬ、餅投げファイト。


一本締めでお開きの後、鳥居をクリアーするのに、てっぺんの飾りを一時取り外し。
両脇の飾り房をすぼめて、退場。




屋台倉庫へ引き上げて、丸二日の秋祭りは終焉しました。
途中、1名の救急が発生したそうで、屋台担ぎの大変さが伺われました。
何十年かぶりにしっかり祭りを堪能した二日間でした。
Posted at 2012/10/08 20:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフスタイル | 日記

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation