• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月14日

マッハGOGOGO

マッハGOGOGO 那須へドライブを兼ねてミュージアム巡りをしてきました。

フォトギャラ①

フォトギャラ②

フォトギャラ③






朝8:00に待ち合わせしたんですが、探したけど見つからず。

迷子のお呼び出しを申し上げます。
○○からお越しの安部雪さま、
お連れさまがインフォメーションセンターにて
お待ちでございます。


迷子呼び出しをしようかなぁ・・・って。





(; ̄ー ̄)...ン? 電話の方が早くねぇ??

♪ リンリンリリン リンリン ・・・ ・・・
   リンリンリリン リンリン ・・・ ・・・
  
  君のテレフォン・ナンバー6700 
  ハロー









今どこに居るの?


『スミマセン・・・
間違って1駅前で降りちゃいました (T_T)』



!?(゚〇゚;)マ、マジっすか?
そっち行くから、そこで待ってて!


安部さんを1駅前まで迎えに行って、デッパツです。






東北道を羽生から乗って、
最初に訪れたのが、NASU PS GARAGEって言う、カフェレストランです。 
(入場料は、オーダーした商品に含まれています。)






エントランスはこんな感じ。






レイダース/失われたアーク




作成者のコメント↓
Shot-by-shot comparison of "Raiders of the Lost Ark" vs. scenes from 30 different adventure films made between 1919-1973.
1919-1973年の間で30本の異なる冒険映画からのレイダース/失われたアーク対「シーン」の場面ごとの比較を作りました。
訳は合ってます?





ワイルド・スピード MEGA MAX

C2コルベット・グランスポーツ








ダークナイト

タンブラー








こちらはバットポッド






MAD MAX

インターセプター  インターセプター ロードウォーリア



オーストラリアの本物の暴走族を使って撮影され、死亡者がでたとか?





こちらはMFP (Main Force Patrol)暴走族専門の特殊警察車両






Back to the Future




The Power Of Love  当時スキー行くと必ずと言って良いほど掛かってましたね。

マイケル・J・フォックスはパーキンソン病を患っているんです。 。・゚・(ノД`)・゚・。
完全復帰できるよう頑張って欲しいものです。




次元転移装置




インパネはこんな感じ。


車両はBack to the FutureⅡのモノですね。
↑上の動画の予告編で出てくるヤツ。





Gone In 60 Seconds

シェルビームスタング エレノア








Die another Day

ヴァンキッシュ








ナイトライダー




KITT (Knight Industries Two Thousand)





ワイルドスピード3

RX-7











レイナード99LやJPS ベルコ 9-10も展示されてました。









チビベーダーじゃありません。





ダース・ベイダーです。






次に訪れたのが那須クラシックカー博物館






タイヤメーカー「横浜ゴム」と映画配給会社「ワーナーブラザース」の、ハリウッド映画「スピード・レーサー」のキャンペーン用デモンストレーションカーです。
上映と共に日本全国を回り、世界でも10台のみ製作。
日本では「横浜ゴム」と「ワーナーブラザース」で2台を保有し、そのうちの1台「横浜ゴム」だそうです。
日本での一般公開はココだけです。




マッハGOGOGO




Speed Racer












マッハGOGOGOのステリングにはA~Gまでのボタンが用意されていて、
Aボタン:オートジャッキ - 車体下部から出る4本の特殊ジャッキ。路面を蹴ることによってジャンプすることが可能。
Bボタン:ベルトタイヤ - タイヤに特殊なベルトが装着され、沼地や雪上、山岳(急斜面など)の走行ができるようになる。
Cボタン:カッター - 丸鋸が車前面に出てくる。木などを切り倒しながら走行できる。“チョッパー”とも呼ばれた。
Dボタン:ディフェンサー - 座席上部の防弾仕様のキャノピーが閉じる。
Eボタン:イブニングアイ - 赤外線灯。剛がかぶるヘルメットのシールドが暗視ゴーグルになる。
Fボタン:フロッガー - ディフェンサーに加えて酸素ボンベより酸素がコクピット内に放出され、水中走行を行なえる。潜望鏡も出る。
Gボタン:ギズモ号 - ツバメ型の偵察用の小型飛行メカ。

最近の車は、ステアリングに色々SWが付いていて、エアコンの調整やオーディオやナビのコントロールなどなど。
開発担当者はマッハ号世代かも知れませんね。 (*´∀`)アハハン♪






全景はこんな感じ。






マリリン・モンローもいました。



このシーンは『七年目の浮気』ですね。






1930年 世界記録保持車






ベシもいました。






ポリスハット展

世界中から警察の帽子が集められています。





イラストの展示もあります。
以前に買った2000GTでしょ♪




ランボルギーニ・ミウラでしょ♪





FW16のゼッケンNo.2なら、アイルトン・セナですね。





今宮純さん、古舘伊知郎さん 若いっすねぇ。


あれほどの天才が事故で亡くなるとはねぇ。
セナ好きだったなぁ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。





50ccの原付ミニカー USアーミー仕様

20万なら安くないですか?

(゚д゚)ホスィ…






お腹も空いたし、ご飯にすっかぁ?ってことで、やってきたのはコチラ





EF58のカットモデル(本物)運転席に乗れます。と0系新幹線(トリックアート)です。




SL(D51の1/5モデル)が料理を運んできます。

うちらは福島駅に案内されました。








頼んだのはコレ

ご飯と味噌汁と漬物にお茶がセットでした。



1/5スケールですからデカイです。




トーマスのジオラマもありました。




鉄関連のグッズ













お腹もいっぱいになったし、ソロソロ帰りますかぁ。
来た道を帰るのもツマラナイから良いとこ連れてってあげるよ!
良いとこって言ってもエッチな所じゃありませんよ。 ^m^




先ずは日本一の吊り橋







橋を渡ると花畑です。

咲いているのは松葉菊。



カッパさんもいましたぁ。





カッパと言えば、楠トシエさんの『かっぱの唄』、

♪ かっぱっぱ ルンパッパ






その後、頭文字Dの峠へ。



Dのリーダーに
『側溝の上をショートカットしろ』って言われてもねぇ。









拓海くんじゃないんだから、ダメッ(乂ω′) 
無理っす。(´;ω;`)





太閤下しの滝を見て。






日光を経て渡良瀬経由で帰宅しました。





熊谷のファミレスで

また肉かい?



安部さんを送ってガス入れて帰りましたとさ。








今日の曲は、原由子さんのベスト(CD)聞いて、

ユーミン(DVD)観て


EXILE(DVD)観ました。




↑動画はOKAXILE




運転してると観れないのが辛いっすね。



お土産ありがとv(*'-^*)-☆

美味しく頂きました。






燃費報告
走行距離 450.1km
給油    28.69L
燃費    15.69km/L
エアコン点けて、山道走った割に良いんじゃない?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/14 14:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0509
どどまいやさん

maigoさんの那須山荘で温泉三昧 ...
マル運さん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

5/9 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

懐かしくて優しくて
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年7月14日 17:00
にゃんさん、こんにちは。

またもや長編大作ですね。

どこもマニア心をくすぐる
所ばかりですね。

SLランドミュージアム・レストラン
蒸氣機関車、行きたい(笑)
コメントへの返答
2012年7月14日 23:54
こんばんは。

書き始めると、あれも入れよう、これも入れようって。 (;^ω^)

那須は良いところですよ。
得意の『るるぶ』片手に散策してみれば?

SLランドですか。
てっきりマリリンに食いつくと思ったんですけど・・・。 ( ^▽^)
2012年7月14日 21:17
お疲れさまでしたm(_ _)m


待ち合わせ場所、間違えてしまいスミマセンですm(_ _)m

イロイロ連れていっていただき(^^)
ありがとうございます☆彡

本当、楽しかったです☆(^-^)☆
コメントへの返答
2012年7月14日 23:58
お疲れさま。
乗ってるだけでも疲れたでしょ?

待ち合わせですが、電話番号知らなきゃ迷子の呼び出ししてましたよ。
呼び出ししても、隣の駅じゃ意味ないですね。 ^m^

また、行きましょう。


2012年7月14日 23:44
まいど~(*^▽^*)

うちのチビベーダー勝手に写真撮っちゃダメだよ~( ̄∇ ̄)
ギャラが発生しちゃうよ~( ´艸`)笑

そちらはいろいろと楽しそうなところがありますね~♪♪
コメントへの返答
2012年7月15日 0:06
まいど~(゚∀゚ゞ)

そう来ると思って、『チビベーダーじゃありません。』って大きく書いたんですが・・・。
著作権料が発生しないようにね。
等身大フィギュアだから、2m位あるんですよ。
デカベーダーっすよ。
↑ 旦那さん、大きいっすねぇ。

ご家族で夏休みに遊びに来てくださいよ。
ムーミン谷とトトロの森と頭文字Dの聖地の秋名もあるし。(*^^)v
2012年7月15日 1:03
楽しそうですね~♪
映画に使われた車。本物を展示してるんですか?
見てみたいですけど、遠い…

日本一の吊り橋も興味津津(笑)
コメントへの返答
2012年7月15日 1:20
映画やアニメで使われた車両のレプリカですよ。
凄く精巧に出来てます。
この手の車が好きなら、凄~く楽しい♪
モノによっては本物を展示してるみたい。

吊り橋は渡橋料(往復) 大人300円です。
せっかく来たんで渡ろう!って人が多いですね。 ( ^▽^)
2012年7月15日 8:11
おはニャ~ございます。

アニメ・映画で観た実物がそのまま有る
「なんて素敵なんでしょう!」

「マッハコ Go Go Go !の主題歌」大好きです、
特にイントロがいいですネ (ー_ー)!!

アイルトン セナ は1960年生まれで同い年でした・・・。
コメントへの返答
2012年7月15日 11:06
(*^o^*)オッ(*^O^*)ハー

夏休みに「ツチノコおじさん」と見に来てください。

Speed Racer動画追加しました。
やっぱ、日本のが良いですね。(*^^)v

セナ 34歳で生涯を閉じたんです。
早すぎますよね。 (T_T)
2012年7月25日 16:20
マッハ号よりもデロリアンに釘付けに
なりました(笑)。

カッコいいですねぇ♪

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は
全て映画館で観ました。大好き
で今でもDVDで観ます。

展開がわかっていてもドキドキする
んですよね~(笑)。
コメントへの返答
2012年7月25日 23:50
マッハ号は多幸福さんより上の世代がツボのはず。
放映期間:1967年4月2日 - 1968年3月31日だそうです。

多幸福さん生まれてないじゃん。 (T_T)

バック・トゥ・ザ・フューチャー 面白いですよね。(*^^)v
パート4も作るとか作らないとかって言ってたけど、作って欲しかったですね。

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation