• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月22日

頑張っていったら、潮吹いちゃいました。(爆)

頑張っていったら、潮吹いちゃいました。(爆) 今日のタイトルは、
コペンに乗ってる みん友さんのパクリです。(^^ゞ

今日も長いっすよぉ。
途中下車はできませんので、終点までヽ(´▽`)ノよろしく
お願いします。




宜しければ、
フォトギャラ ⇒ 
           
             




中学MVP、炎の男 三井寿に こう言われちゃねぇ。
って、ミッチーとは関係ないけど、秘湯に行ってきました。



加仁湯は奥鬼怒温泉郷(八丁の湯・加仁湯・日光澤・手白沢)奥鬼怒4湯のなかのひとつです。
関東最後の秘境と言われ、日光国立公園内に位置します。
八丁の湯は以前行きましたので、今回2回目です。



東北道⇒日光宇都宮道路で日光へ
日光から霧降高原へ。




大笹牧場





同じ車で、同じ色・・・こだわりのオフ会?




平日だってのに混んでますね。


ココのソフトクリームは絶品です。
味が濃くて美味しいので、お近くに行ったら是非!



県道23線を川俣へ向かいます。



蛇王の滝




川俣湖と川俣大橋




川俣温泉 間欠泉




頑張っていったら、潮吹いちゃいました。(爆)







間欠泉を見逃したら、無料の足湯もありますのでマッタリして待ちましょう。
着いた途端に噴出しました。ラッキー!




間欠泉を見たら夫婦淵に向かいます。



無料の駐車場に車を停めます。
ココから先は一般車は入れません。




電車で来た方は、鬼怒川温泉駅からバスもありますが、




運行本数も少ないので、タイムスケジュールをシッカリ立ててください。

駅まで行くのは1日4本だけ。



奥鬼怒案内図

以前来た時は歩きました。
八丁の湯まで1時間40分、さらに加仁湯まで10分。 ( ´Д`)=3 フー
雨もパラパラ落ちてきたので、旅館に電話してみました。
『もう少し待って頂ければ、送迎バスがお迎いに行きますよ』
良かったぁ。歩かなくて済んで。
ガタガタの道を揺られながら25分で到着しました。



加仁湯温泉









夫婦淵まで来る途中に『またぎの里』がありますので、そこの猟師が獲ったのかな?



内湯




露天




その他のお風呂は ⇒ こちら と こちら 参照



標高が高いのでクーラーは部屋に付いてません。

ダイハツで貰った↑コレが大活躍です。



食事は朝夕とも広間にて。↓夕食はこんな感じ




川治ダム








龍王峡




龍王峡 虹見の滝










竪琴の滝




石垣をブチ破って成長する木

マッチョマンですね。



マッチョマンと言えば、この曲。

Village People - Macho Man


懐かし。・゚・(ノД`)・゚・。



セブンスターリーフに挑戦するため、日塩もみじラインに向かいます。






ダウンヒルのゴール地点・ヒルクライムのスタート地点。
7月に行ったから安部さんは場所分かりますよね?




太閤下ろしの滝の駐車場です。




ダウンヒルスタート地点・ヒルクライムゴール地点








セブンスターリーフの集まる峠の茶屋




すぐ隣りに白滝があります。





葉っぱも色づいてきましたし、赤トンボも秋を感じますね。



赤トンボと言ったら、あのねのねで「赤とんぼの唄」

この曲を知ってるみん友さんは少ないだろうなぁ。(T_T)



その後は、東堂塾に挑戦するため那須塩原市へ。










東堂塾のホームコースへの入口の橋








ホームコースはココから




ココから先は全面通行止




有名な小曲りコーナー







温泉街を見下ろして




東堂塾と言えば、プロになった舘智幸にも挑戦しなくちゃね。







藤原拓海が初めてブラインドアタックを行ったトンネル

車の大きさに比較してトンネル デカくないですか? 











栃木県民の森入口








4連スネークヘアピン




塩原温泉郷・塩の湯温泉 明賀屋本館へ。





川岸露天風呂が有名な宿です。



内湯




露天







食事は朝夕部屋だし ↓夕食はこんな感じ




R400⇒R121(会津西街道)へ



五十里湖








わくわくダムダム資料室 入館無料です。




日光に向けて走ってる途中で見かけたのでUターンしちゃいました。




(有)高橋モータースさん





セリカLB 228万円、ジャパン 158万円。
旧車は高いですねぇ。







330やブリスターのスカイラインクーペもありました。








高橋モータースさんから近い場所にある
セブンスターリーフのファミレスでお茶しました。

チーズケーキとアイスコーヒーで500円ちょっとだったかな。



裏見の滝




お地蔵さん




今度は、エンペラーの須藤京一に挑戦です。







いろは坂の上下線の分岐点




明智平パノラマレストハウス

天気の良い日はロープウェイに乗って展望台まで行くと絶景が見られます。
その様子は⇒ コチラ



中禅寺湖




華厳の滝

華厳の滝は袋田の滝(茨城県・高さ120m)と那智の滝(和歌山県・高さ133m)と
共に日本三大名瀑の1つ。

またまた、小学生の修学旅行と一緒になりました。



涅槃の滝

華厳の滝のすぐ下にあります。



いろは坂を下って




途中の展望台から方等滝・般若滝



方等滝




般若滝




2つめの橋

小柏カイはコノ橋を渡った所でスピンしました。






須藤京一がカウンターアタックに失敗した3つめの橋




R122で足尾を抜けて



草木湖ダム







熊谷抜けて帰れば楽なのに・・・



レッドサンズに挑戦するため遠回りしちゃいました。(^^ゞ
下田沢から県道62号で沼田方面へ、利根町日影南郷を曲がって赤城道路をヒルクライムです。





赤城神社




大沼




お食事処 箕嶺




赤城の大鳥居

を抜けて前橋へ。



前橋ICから関越乗って帰りましたとさ。



関越の途中で33,333kmになりました。
人生2回目の記念撮影




本日も長らくのご乗車 誠にありがとうございます。 m(__)m
間もなく終点でございます。



本日の曲は、先日亡くなったDonna Summer です。






ご冥福をお祈りいたします。 ( ̄人 ̄)





燃費報告
 往路: 314.9km 24.30L 12.96km/L
 復路: 335.6km 18.43L 18.21km/L
 トータル: 650.5km 42.73L 15.22km/L

まぁまぁですかね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/23 13:29:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号の運動会です〜♪
kuta55さん

雨が降るってのに…
もへ爺さん

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

悪い癖 自虐ネタ
アンバーシャダイさん

今日は土曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年9月23日 13:57
頑張っていったら、潮吹いちゃいましたか?! ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
それも着いた途端に・・・(爆)

相変わらずの長文、すごいなぁ。
コメントへの返答
2012年9月23日 14:11
吹いちゃいました(^^ゞ

書き出すと、あれもこれもって・・・。

欲張りなんですよ。 ^m^

ちぃこさんも竜宮の潮吹きリベンジしてくださいね。
やっぱり冬がシーズンなのかも?
楽しみにしております。 m(._.)m
2012年9月23日 14:10
DONNA SUMMER最高です!
私は、I feel loveが大好きです(^o^)/
コメントへの返答
2012年9月23日 14:14
いつもコメント(´▽`)アリガト!ございます。

ドナ・サマー良いですよね。
ディスコ世代の人にはドンピシャ嵌るでしょ?

I feel loveも好きですよ。
リクエストにお答えして追加しました。
2012年9月23日 14:43
にゃんさん、こんにちは。

下品なタイトル。
私以外のコペン友達って
↑ひょっとしてち●こさんのこと?
潮吹き、潮吹きっていい加減にして(笑)
“ち●こさん”●でよけいいやらしさが
増してしまいました(大笑)

それにしても長い。
コメントへの返答
2012年9月23日 14:51
まいど。

パンチラ盗撮が趣味の肉先輩から言われるとは思いもよりませんでした。
^m^

書くたびに長くなってくような?
携帯からじゃ読みづらいでしょうね。

ぃ が何でいやらしいの?
σ(._ ・;*)ゥーン...分からん。 
2012年9月23日 15:00
あっ・・ひとつ言い忘れてた

安西先生・・・!!バスケがしたいです・・・

感動の名シ-ンが台無しです(笑)
コメントへの返答
2012年9月23日 18:04
'`,、('∀`) '`,、

肉先輩なら一番最初に食いつくと思ってたのに。

またスラムダンク見たいですね。
2012年9月23日 21:04
どぉもです(^^)

覚えてますよ(≧∀≦)
連れてって頂き、ありがとうございます(__)♪


長旅、お疲れさまです(^^)
温泉とかイロイロ楽しそうですね(*´Д`*)
コメントへの返答
2012年9月23日 21:13
どぉもです(^^)

温泉だけじゃなく、滝とかダムとか織り交ぜたほうが楽しいからねぇ。
せっかく行くなら頭文字Dのスポットも近ければ寄りたいし。
欲張りツアーなんで疲れたりします。(^^ゞ

10/6・7・8なら、どれが都合が良いですか?
2012年9月23日 21:49
そぉですね(^^)

どぉせきたなら、あっちも行きたいこっちも行きたいってなりますよね(*^o^*)

欲張りすぎて体壊さないようにしてくださいです(>_<)


10月6日、お休みとれそうです(^^)
コメントへの返答
2012年9月24日 23:15
10/6(土)ですね。

∠(・_・)ラジャ
2012年9月23日 23:36
コンバンニャ (=^・^=)

イニシャルDに絡めた、「名湯」巡り良いですね。

漫画も関東エリア制覇しそうですが、ニャンさんも

イニシャルDエリア制覇でしょうか? (p_-)

鬼怒川方面に取引先が有り、会社の中に

「きどがわ」っていう人がいます・・・。 <(_ _)>
コメントへの返答
2012年9月24日 23:21
こんニャンワン =^_^=

群馬・埼玉・栃木は網羅しました。
神奈川は、まだ行きたい所がありますね。
後は茨城。
茨城には良い温泉がないので、なかなか足が進みません。
筑波山だけなので、そのうち行こうかな。

こっちに住んでてキドガワって言う人も居ますよ。
知らなきゃ読めないでしょうから。
(・∀・)
2012年9月24日 0:38
ばんは~♪
いろいろナツカシ~(*^_^*)

明賀屋本館、昔ひいきにしていた旅館です♥
古い建物のの方は、大正時代の作りなんですよね。
階段廻りの作りがロマン溢れてナイスでした。
懐かしいなぁ・・

コメントへの返答
2012年9月24日 23:39
フォトギャラにアップしてない写真をUPしました。

オーブがたくさん写っていたのでUPしなかったんですが・・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/712132/car/1072596/3272649/photo.aspx

階段は昔と変わらないでしょ?
2012年9月24日 1:35
同じ車ばっかのレンタカーですか?奇跡的ですね(笑)

イニDの動画に見入ってしまいました。
やっぱ、おもしろいですね~
コメントへの返答
2012年9月24日 23:42
色が白ってんなら分かるけど、この色で4台同時に借りるのは難しいのでは?

たにけんさんが関東在住なら、絶対インプで走ってますよね? ^m^
2012年9月25日 22:47
まいど~(≧∇≦*)

いつも思うのですか…
お主何奴じゃヽ(゚Д゚)ノ

にゃんさんは何者~??

温泉or旅行雑誌の編集者?
ただの温泉好き?

ナゾだぁ~\(@_@)/


コメントへの返答
2012年9月25日 23:37
まいど~(*^▽^*)

ただの旅行&温泉好きなだけですよ。

> 温泉or旅行雑誌の編集者?

売れなくて、すぐ潰れちゃうでしょ。 ^m^
2012年9月26日 3:23
明賀屋本館の階段って、露天への階段でなくて太古館の階段でした。
言葉足らずで失礼(^^ゞ
予約は、通常コンクリート造の方に案内されるので太古館を指名してました。

明賀屋本館HPより
≪現在の太古館は和洋折衷式建物で、総理丁技館・東京都技師で帝国ホテルの設計者といわれる鈴木愿一郎の設計になるものです。≫

露天まで歩くのがメンドクサイので、太古館の家族貸切風呂がお気に入り。
でも、写真はやめた方がよさそうですね(^^ゞ

コメントへの返答
2012年9月26日 23:52
太古館かぁ。
知ってるけど泊まったことないですね。

今回は、目玉の川岸露天風呂が目当てだったので、どっちでも良かったんですよ。

今度行くことがあるなら泊まってみよう。 (*´∀`*)

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation