
←コチラは、今年の「わくわく鉄道フェスタ」で初披露の新色の500形電気機関車。
5/19(土)に、広瀬川原車両基地で行われた「わくわく鉄道フェスタ」へ行って来ました。
なつきちゃんも「楽しいよきっと…ワクワクしちゃうよ!」って言うから、「わくわく鉄道フェスタ」です。
Dのみなさん、どこのシーンだか分かりますか?
わくわく鉄道フェスタを知ったのは、
あしたのジョー展のチラシを駅でもらった時に一緒にもらったPALETTE 4月号からです。
いいものを見せてあげよう
これ これ 見てごらん
PALETTEという本なんだがね
このページを覗いてごらん
小さい記事の中にも
もっといい原石があるかもしれないんだ
って聖司のおじいさんも言ってました。
こんな小さい記事
みなさんも良い原石を見逃さないようにしてくださいね。
広瀬川原車両基地 ⇒
コチラ
フォトギャラ
(01) ⇒ (02) ⇒ (03) ⇒ (04) ⇒ (05) ⇒ (06) ⇒ (07) ⇒ (08)
(09) ⇒ (10) ⇒ (11) ⇒ (12) ⇒ (13) ⇒ (14) ⇒ (15) ⇒ (16)
(17) ⇒ (18) ⇒ (19) ⇒ (20) ⇒ (21) ⇒ (22) ⇒ (23) ⇒ (24)
(25) ⇒ (26) ⇒ (27) ⇒ (28) ⇒ (29) ⇒ (30) ⇒ (31) ⇒ (32)
車両基地の構内
この日だけは、一般人も入ることが許されます。
普段の日に、勝手に線路内や駅構内などに立ち入ると、鉄道営業法違反で罪になります。
京都府警に書類送検されました。
C58も展示され運転台に乗ることもできます。
500形電気機関車
左から、5000系、6000系、7000系、東武鉄道8000系
桜沢みなのさん
秋月紫音さん Twitterは ⇒
コチラ
ゆるキャラのみなさん
お昼は駅弁を買って12系客車(休憩所)で食べることにしました。
エアコンが効いてて涼しかったです。
先着3000名に配布されたオリジナルバッグと日光ゆばちらし寿司 900円
中身はこんな感じ
お酢の感じも酸っぱすぎず美味しいです。
戦隊ヒーローも来てました。
わんわん警察
誰かと思ったらユージじゃないですか。
キャーッ!敏樹ぃーっ!
鷹山敏樹ファンのKayoぴょんさんのネタです。 ^m^
キャーッ!勇次ぃーっ! ←コレは大下勇次ファンのよっしぃさん。
まめ太って名前です。
元ネタは、なめ猫の又吉
味噌ポテト 200円
ホクホクしてて美味しい。
ブルーベーリーのかき氷 300円
残念ながら天然氷ではありませんでした。
頭に キタ━(゚∀゚)━!ってなりましたから。
ミニSL 無料で乗車できます。
乗ろうかと思ったんですが、最後尾だと1時間以上待つそうなので辞めました。
カキさんを「スカイツリーのガラス窓に立たせようオフ」は中止になりそうなので、
新企画の「観光バスでオ・モ・テ・ナ・シ してもらおう」ってのは如何ですか?
日野セレガ
A05C-TC
191kW(260PS)
7速AMT(ProShift7)
ベース車両の価格は34,468,200円
いつもお世話になってるカキさんに買ってもらって、みん友さんをオモテナシしてもらおうって素敵な企画です。
大型免許持ってるから運転できますしね。
Σ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!
そんな金は無いって?
大丈夫ですよ!
みんカラユーザーも100万人を超えたじゃないですか。
1人に100円ずつカンパしてもらえば1億円になりますから。
関連記事 ザ・ベストテン みんカラ版
よっしぃさんの好きな恭子ちゃんも

5,000円くらいで良いかな?
ってカンパしてくれるみたいだし、オイラもそのくらいならカンパできます。
Dのみなさん、どこのシーンだか分かりますか?
いよいよ現実味を帯びてきました。
まもなく、カキノタネ観光 発進です。
日野セレガ ショートは260psです。
260psって聞くと思い出すのが、

そうだな…馬力にしたらMAXで260馬力ってとこかな。

260馬力? それじゃデチューンじゃないかよ。
Dのみなさん、どこのシーンだか分かりますか?
鉄道モノマネ芸人の立川真司さんと鉄道アイドルの鈴木まりえさん

鉄道モノマネは中川家も有名ですが、その中川家も立川さんに教えを請いに来るそうです。
芸歴36年って言われてました。
昨年の鉄道フェスタでの立川真司さんのライブ
黄色いスーツだとダンディ坂野さんを思い出します。

ダンディ坂野さんはシングルスーツ
立川真司さんはダブルスーツです。
広瀬川原 駅名標

フェスタ用に臨時列車も運行されます。

普段は貨物駅ですが、1年に1日(フェスタ)だけ乗降客のある駅として使われます。
タラップを使って乗り降りします。
昔の飛行機みたいでしょ?
ビートルズの来日での写真 時事通信社から

今日の戦利品
SL記念乗車券 820円

裏

わくわく鉄道フェスタ開催記念乗車券 860円

裏

グラグラさんから全種類でしょ?って言われましたが、2種類を買いました。
財布の中身も軽くなってきましたから、電車Verは断念しました。
乗車券と言えば、涙の乗車券
キャンディーズのファイナルカーニバルでの「涙の乗車券」
↑上でビートルズの来日写真が載ってるから、ビートルズで来ると思いましたか?
(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ
キャンディーズは今年が解散40周年記念ですから。
C58キーホルダー 600円、桜沢みなのさんのラバーキーホルダー 550円

500円でビンゴゲームをやって3等賞でした。
準急 森林公園行き字幕のキーホルダーと駅名標のキーホルダー

東京スカイツリーのクリアファイル

3点セットで500円なら損はしてないですね。
15:00のフェスタ終了まで堪能して、
その後は寄り道です。
平山家住宅 ⇒ コチラ

国指定の重要文化財です。
七社神社 ⇒ コチラ

旧観音寺 ⇒ コチラ


1722年 松井清兵衛清昌作
文殊寺 ⇒ コチラ

仁王門 江戸時代から残ってる唯一の建造物
他は火事のため再建されたそうです。
山門

本堂 横から

知恵の寺として受験期の若い人たちで賑わう文殊寺の創建は古く鎌倉時代といわれ、唐伝来の日本三体文殊のひとつが、一条天皇(980年~1011年)のおり、都から移されたと伝えられています。
かつて五台山能満寺という天台宗の古刹でしたが、室町時代からは、五台山と号する曹洞宗の寺院となっています。
丹後の切戸、米沢の亀岡、武州野原(ココ)が日本三体文殊。
などを見学しました。
お腹も空いてきたので…
うんどん さくら屋 ⇒ コチラ

看板に「うんどん」って書いてあるけど、この地方の方言で「うどん」のことです。
全国一位に選ばれた「めんこや」の総本店です。
何度か食べに行ってます。
名刺もいただいて来ました。
うんどん さくら屋

裏

ちぢれ麺でコシがあります。
安くて旨いです。
メニュー表はフォトギャラ見てね。
近くに「HOTEL D」があります。

和美ちゃんも使ったことがあるのかもしれません。

10回より多い?
たぶん多いと思う…
なんせ”D”ですから。
Dのみなさん、どこのシーンだか分かりますか?
この写真はコスモスを見に行った時のモノ ⇒ コスモスって、いつ咲くの?

麦の収穫時期にコスモスって珍しい。
旧熊谷有料道路を走って帰宅しました。
おまけ
西城秀樹さんが亡くなったのは2018年5月16日。
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんの「さくら さきこ」役を演じた水谷優子さんが亡くなったのは、
2016年5月17日。
お姉ちゃんは西城秀樹さんの大ファンです。

西城秀樹さんと水谷優子さんの命日が1日違いって運命的なものを感じますね。
ちびまる子ちゃんのトリビアは ⇒ ズバリ 静岡でしょう!
スポーツ報知から

今度の日曜の放送で西城秀樹さんが出ますので、
ファンの方はお見逃しの無いように!
西城秀樹さんで、「走れ正直者」
コチラもスポーツ報知の記事

最近、ラジオで良く耳にするのが「ブルースカイ ブルー」
「ブルースカイ ブルー」
今頃、ブルースカイの彼方でお姉ちゃんと再会してるのかもしれませんね。
愛と誠


愛と誠の映像で、「激しい恋」、「情熱の嵐」
寺内貫太郎一家
毎週見てました。 (^^ゞ
平均視聴率31.3%を記録した人気テレビドラマです。
平均ってのが凄いですね。
最近は最高視聴率でさえ20%行かないモノも多いですから。
悠木千帆(現在:樹木希林)さんの「ジュリ~♥」は ⇒ タイガース
ハウスバーモントカレーのCM
ヒデキ 感激!
シャボン玉劇場
「西城秀樹の妹」としてデビューした河合奈保子さんとデュエットで、「ヘイ・ポーラ」
∀ガンダム OP 「ターンAターン」
改めて聞くと西城秀樹さんは歌上手かったんですよね。
西城秀樹ファンの方 ” ヒデキファン 感激!” していただけたでしょうか?
遅くなりましたが、
心よりご冥福をお祈りいたします
追悼の歌「ありがとうヤングマン」YOUNG MAN 替え歌
鉄道の好きな方は、
来年わくわく鉄道フェスタに行ってみたら
( ´・ω・`)_イカガ?
( ´∀`)/~~ おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/27 00:07:15