
2/1(木)にメカドックに行って来ました。
2/12(月)が出勤なので、その分で休みみたい。
どうせなら、2/2(金)なら3連休だから嬉しいんだけど、骨折による長期休みを取った身ですから文句は言えません。
天気もあまり良くなかったんですが、平日休みは滅多に取れないので、日帰り温泉へ、途中でメカドックに寄りました。
メカドックは川口市にあったのは知ってたんですが行かずじまい、数年前に富士見市に移転したので、いつか覗きに行ってみようって思ってたのでチャンスかな?って。^m^
フォトギャラ ① ⇒ ② ⇒ ③
先ずは、ファミマで100円コーヒー
菓子屋横丁

雨だっていうのに、観光客(川越市の財政が豊かになるから)は、ありがたい。
菓子屋横丁の近くにある
緑のパンダ

何で
緑なのかは分かりません。
温泉に行くには旧富士見有料を真っ直ぐ行くと近いのだけど…。
メカドック ⇒
コチラ
大槻社長が
よろしくメカドックの大ファンで、自分でお店を開くなら「メカドック」にしたいと言うことで、出版社へ半年掛けてお願いしたそうです。
半年も通う人は初めてだってことで、原作者の次原先生に取次いでもらえたとのこと。
メカドックって名乗ってるショップは数あれど、次原先生公認のメカドックはココだけです。
メカドックって名乗るのは条件があるそうです。
その条件とは、メカドック関連のグッズ(ステッカーやミニカーなど)の販売は禁止だそうです。
よろしくメカドック ステッカー
車両用 シール
楽天で売ってるモノなんですけど、(C)次原隆二/NSP2001 版権許諾証UB-107って版権許諾を受けてます。
使用許諾を受けないと商売出来ないってことです。
大槻社長はクルマのチューンで勝負する人だから、グッズで儲ける気もないみたいです。
ロードスターが得意で、旧車などの扱いもやってます。
日産、ホンダ上がりなので、そちらのクルマも得意です。
メカドック公式HPは ⇒
コチラ
お客さんのロドスタ
アテンザの2Lエンジンを2.2Lまでボアアップして載せてるそうです。
2.1Lのキットは市販されてるのに、オーナーが人と同じじゃツマラナイって。ことだそうです。
コチラもお客さんのファミリア323
300馬力だそうです。
ファミリアの車体に300馬力なら、相当速いのでは?
70スープラのエンジン
オーナーは600馬力くらいにしたいとのこと。
社長はパーツが廃盤だらけで作業が進まないって言ってました。
いよいよになったら、ワンオフで作るって。
旧車のチューンはお金が掛かり過ぎますね。
大槻社長
気さくな方です。
アポイントメントなしに飛び込みで寄ったんですけど、嫌な顔一つせず対応してくれました。
川口の時に比べると、家賃は半分だそうです。
仕事が忙しいので、自宅へは帰らずショップにある宿泊小屋(←ご本人の呼び方)に寝泊りして、
自宅に帰るのは週に一度だそうです。
商売繁盛ならケッコウなことです。
名刺も頂いてきました。
名刺を作るのにも苦労したそうです。
メカドックの濁点部分がホイールになってるじゃないですか。
上手く作れないってことで、名刺屋さんに何件も断られたそうです。
なんだかんだで30分以上お邪魔して申し訳なかったです。
メカドック代表インタービュー
川口時代のメカドックですね。
メカドック RoadSter Turbo 450PS 勝負脚解説編
メカドックデモカー RoadSter Turbo 450PS 解説編
メカドックデモカー RoadSter Turbo 450PS 試乗編
メカドックデモカー RosdSter Turbo 670PS 解説編
お近くのロドスタ乗りの方、
旧車乗りの方、メカドックファンの方。
お邪魔してみては( ´・ω・`)_イカガ?
メカドック大好きなヨタはちさんも、埼玉遠征の際は立ち寄ってみて。
本来の目的地は、やっぱ温泉でしょ?
お風呂の王様 志木店 ⇒
コチラ
価格表
4年前にも行ってるんですが、値段は変わって無かったですね。
記事は ⇒
おふろの王様
食事処
先ずは、腹ごしらえ
前回と同じものを頼んじゃいました。(^^ゞ
前に行った記事を読んでから行けば、違うもの頼んだのに。
値段は50円値上がりしてました。 650円→700円
本邦初公開 オイラのお風呂セット
雑誌のおまけのバッグ。
オランジーナのおまけのポーチ
会員券やサービス券が入ってます。
お風呂と言えば、アヒル隊長
玉川温泉
(ネコ駅長と花見)へ行った時に、たしか50円で買ったんですよ。
他には、タオル、バスタオル、シャンプー、リンス、ボディソープ、ヘアブラシですかね。
ちなみに、タオルとバスタオルは
幸せの黄色です。 ^m^ ププッ
コチラは館内着、200円で借りました。
長時間いるときは、必ず借りますね。
脱衣所、風呂は写真が撮れないからHPから。



アヒル隊長と言えば、ダッシュ村のアヒル隊長
巨大アヒル 写真は
コチラから
橋に引っかかって撃沈。 ^m^
人間の手では救出できないからクレーンで。
茨城にある
「やまの湯」では、土日祝で「アヒル風呂」を開催してるそうです。
茨城にあるので、ヨタはちさん、いだてんさん、潜入レポお待ちしております。
よろしく!
長時間居たので、帰りにはお腹が空いちゃって、
十割舞茸天ざる蕎麦770円を食べて帰宅しました。
カキさんへ。
最近なんですが、日帰り温泉に行ってもジーノに遭遇する機会が減りました。
みん友さんでもジーノ降りちゃう人も多いし、個体自体が減ってる証拠かもしれません。 (´д⊂)
帰りの蔵造り通り

20:20頃だと閑散としていますね。
みなさんも小江戸に遊びに来てください。 ←さすが、
アンバサダーでしょ? ^m^
おまけ
前にも書きましたが…
志木市出身と言えば、中嶋美智代さん。
伽羅csさん。
中嶋美智代さんはB級アイドルって認識でよろしいでしょうか?
オイラ的にはB級かな?って。
中嶋美智代さんで、
花の魔法使いマリーベルから
花の魔法使いマリーベル OP 「きっと出来るね!」
花の魔法使いマリーベル ED 「思い出にもなれない」
ビビアン (バートの孫娘)
野原みさえの矢島晶子さん。
ジート (バートの甥)
初代ジートは秋山渉の松本保典さん。
秋山渉は野比のび助&波野ノリスケだったりします。
バート
スタンドの店長の立花祐一の西村知道さん。
アイドル伝説えり子
記事は ⇒
昭和のくるま大集合
田村えり子のCVは矢島晶子さん。
阿木星吾 STEAのボーカルのCVは松本保典さん。
内田真也のCVは西村知道さん。
えり子のお父さん(田村雄介)のCVは東堂塾塾長の土師孝也さん。
スタンドの店長は魔女の宅急便の時計塔の番人もしています。 ⇒
万かつサンド
魔女宅では、ケットのお父さんが東堂塾塾長。
(∀`*)ゞイヤァ
無事Dに繋がって良かったですねぇ。
Dメンバーの声優さんは ⇒
頭文字D
勉強になりましたか?
(⌒・⌒)ゞ イヤァ 勉強になりました。
( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2018/02/03 00:27:01 | |
トラックバック(0) | 日記