11/5(日)に第12回 クラシックカーフェスティバルin桐生に
行って来ました。
BIGイベントが続いたので、フォトギャラUPで時間を食ってしまって、
今頃になってブログUPっす。(^^ゞ
フォトギャラ
(01) ⇒ (02) ⇒ (03) ⇒ (04) ⇒ (05) ⇒ (06) ⇒ (07) ⇒ (08)
(09) ⇒ (10) ⇒ (11) ⇒ (12) ⇒ (13) ⇒ (14) ⇒ (15) ⇒ (16)
(17) ⇒ (18) ⇒ (19) ⇒ (20) ⇒ (21) ⇒ (22) ⇒ (23) ⇒ (24)
(25) ⇒ (26) ⇒ (27) ⇒ (28) ⇒ (29) ⇒ (30) ⇒ (31)
過去のクラシックカーフェスティバルin桐生は、
第8回 クラシックカーフェスティバルin桐生 ⇒
コチラ
第9回 クラシックカーフェスティバルin桐生 ⇒
コチラ
桐生までは近いので下道です。
高速使っても遠回りするから時間的に殆んど変わらない。
太田市を走るとき、いつも気になっていた建物。
調べてみたら結婚式場みたいです。
言われてみれば、奥にチャペルがありますね。
サテライト駐車場 ⇒
コチラ
写真はfacebookの吉永みゆきさんの撮影したモノです。
オイラが乗ったのはシャトルタクシーでしたから。
会場付近の駐車場は混み合いますので、サテライト駐車場を使った方が良いです。
3回行きましたが2回目は会場近くまで行って、駐車場に入れなくてウロウロしましたから。
1回目と3回目はサテライトを使いました。
ミツビシ ギャランΛ
象の鼻みたいなステアリング
違和感ありありです。
やっぱり、ステアリングはT型の3本ステアリングが一番良いです。
滅多に見ないカペラロータリークーペ
今見てもカッコイイんでないかい?
フェアレディZ
ナンバーは年式と型式。
旧車の場合は年式の方がありがたいですね。
駐車場のクルマも濃いです。
無料のシャトルタクシーに乗って会場へ。 会場は ⇒
コチラ
クルマを見る前に先ずは腹ごしらえ。
「腹が減っては戦はできぬ」って言うじゃないですか。 ^m^
学食は安くて美味しいから良いですねぇ。
ヒレカツカレー500円、豚汁150円の650円也。
展示車両 入場の様子
VIDEO
ヨタはちさん、お待たせ致しました。
トヨタ S800
カタログから
トヨタ2000GT
よっしぃさんの好きな恭子ちゃんも、
『ワタシにとって、やっぱりTOYOTA2000GTは特別なんだね』
って仰ってますので、
フォトアルバムに載せました。 ⇒
コチラ
マツダ コスモスポーツ
トヨタ コロナマークⅡ
上からハコスカGT-R、マークⅡ、セドリック
この時代、スピードとタコメーターの左右に小さい水温計や油圧計などを配置したメーターが流行りだったのかもしれません。
新車当時から乗ってるであろうサニー。
栃5ナンバーだから、間違いないです。
当時はカタログに最高速度や0-400加速を載せてるモノが多かったです。
スバル360
450デラックスなんてのもあったんですね。
この中で450だけ見たことないです。
ボンネットバス
乗せてもらいました。
製造は昭和39年9月。
このバスは個人所有だそうです。
これを置けるってことは、相当広い庭(駐車場)が無いとダメですね。
日野 コンテッサ
廉価版は丸目2灯。
実物は見たことないです。
クラシックカーの集まりや博物館では4灯式ばっかりですから。
カキノタネさん、お待たせいたしました。
ニッサン チェリークーペ
♪ おぉチェーリー おぉチェリー チェリークーペ
「変なカッコなのに、なんだかカッコいい」 ⇒
国産名車のすべて
大サービスでいっぱい載せておきました。 ^m^
いすゞ 117クーペ
みなさんは丸目と角目はどちらがお好きですか?
昔、OH!My街道レーサーなどで、セリカを角目に変えてる人がいましたが、けっこうカッコイイ。
ガレージセール
ガレージセールはヤバイっすよ!
ついつい買ってしまった、サーキットの狼ミニカー
欲しいモノがたくさんあって、お金がいくらあっても足りません。
式次第
これまでのあゆみ
特別展示車両
ガレージセール出店者
会場見取り図
緑が車両展示、赤がラリー車両、橙がフードコート、青がガレージセール。
駐車場案内
会場近辺の駐車場案内
早めに行くか終わり近くに行けば、すんなりと入れますが、そうでなければサテライト駐車場を使った方が結果的に早かったりします。
空きができなければ、いつまで経っても入れないしウロウロ走り回ることになるから。
桐生キャンパスと桐生が岡遊園地・動物園の位置関係は、こんな感じ。
桐生が岡遊園地・動物園の記事は ⇒
桐生遠征
今日の曲はDの遠征でないので、中山美穂さんで。
VIDEO
最近の曲は良く分らないので、古い歌ばっかり聞いてます。
中山美穂 ヒット曲集
1. C
2. BE-BOP-HIGHSCHOOL
3. 色・ホワイトブレンド
4. クローズ・アップ
5. JINGI・愛してもらいます
6. ツイてるねノッてるね
7. WAKU WAKUさせて
8. 派手!!!
9. 50/50
10. CATCH ME
11. You're My Only Shinin' Star
12. 人魚姫
13. Witches
14. ROSECOLOR
15. Virgin Eyes
16. Midnight Taxi
17. セミスウィートの魔法
~~Extra Bonas Track~~
18. C
19. クローズ・アップ
20. ツイてるねノってるね
21. SWITCH ON(ハートのスイッチを押して)
22. You're My Only Shinin' Star
23. You're My Only Shinin' Star アコースティックVer
みなさんも来年、クラシックカーフェスティバルに行ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?
おまけ よっしぃさん用
違います!
恭子ちゃんの特別なモノは、愛しのダーリンとファミレスで食べた『ナポリタン』です。^m^
基本だろ! 走り屋にナポリタンは!
おまけ ヨタはちさん用
今ならトヨタ博物館の書籍販売で購入できます。 ⇒
コチラ
ご要望にお答えして、フォトアルバムに載せました。 ⇒
コチラ
主要諸元
全長×全幅×全高:3580×1465×1175mm
ホイールベース:2000mm
車両重量:580kg
乗車定員:2名
エンジン:直2水平対向 790cc
最高出力:45ps/最大トルク:6.8kgm
最高速度:155km/h
燃費:31km/L(平坦舗装路)
価格は59万5000円(東京)
当時の公務員初任給:21,600円 だからクルマの価格は初任給の約27.54倍。
今の初任給が20万だとすると5,509,259円。
おいそれと買える時代じゃなかったですね。
良かったら本物&復刻カタログ両方を買ってください。 ^m^
本物買ったら茨城まで見に行きますから。 (*^^)v
( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/11/18 12:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記