
昨年末あたりから
「補機バッテリー(始動用)充電不足取扱書確認ください」
ってエラーメッセージが出るようになりました。
ハイブリッド車は押し掛けができないのでバッテリー上がりは致命傷ですね。
このところ朝の冷え込みが厳しいので早めに交換した方が良さそうです。
スイッチをonにすると「READY」表示がメーターパネルに出るんですが、出ないことがあって充電器で充電したことが2回ほどありました。
寿命なんだろうってことで買い換えました。
ハイブリッド専用とかアイドリングストップ車専用とか普通のバッテリーに比べて驚くほど高いんですね。 ((((;゚Д゚))))
ちなみにS46B24R/HVでカー用品店では38,000円くらいします。
購入はネットショップで20,500円(送料・税込)でした。
パナソニックのカオス ⇒
コチラ
みなさんの評判が良いのと、
ジーノでも使ってますからね。
交換は簡単だけど面倒なのでディーラーでやってもらおうかな?
電話して聞いたら、
工賃だけで3,990円だとさ。
この値段じゃ・・・まぁ、自分でやるわな。
10mmのソケットやレンチがあれば十分です。
秘密兵器登場!!

セリカLB乗ってた時代に買ったから、もう30年以上使ってます。 ^m^
こいつを、

↑オイラの補機バッテリーは後ろに積んであるので、ココにバッテリー上がりの救援ができるよう
プラス端子があります。
マイナスはエンジンブロックに繋げる。
ココに充電器を付けた状態でバッテリー交換しました。
何故かって?
最近の車は色々メモリーする機能が付いてるじゃないですか。
シート・ドアミラーとかナビとかオーディオ関連とか。
バックアップ電源を取らないと、メモリーが飛んじゃうからですよ。
侵入センサー
いくら、侵入センサーで常時電気を使っているとしても2年しか持たないのは辛いですね。
金銭的に。 (´д⊂)
前のAudiも侵入センサーが付いてましたが3年持ちました。
補充電の意味も込めて2時間ほどウロチョロ走ってきました。
今日は、そんなところ。
みなさんも
早め早めのバッテリー交換すると良いかもです。
おまけ
よっしぃでぃーびーえーさんろくさん用
それにしてもカオスは人気ですね。そんなにいいバッテリーなんですか??
いいねぇ 惚れたよ!
まぁ、ネットで評価見てみて。
オイラもオススメです。
( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2014/01/19 18:48:32 | |
トラックバック(0) | 日記