
南伊豆を中心に観光してきました。2014.01.25~
←コチラは、下田を舞台にしたアニメ「夏色キセキ」。
夏色キセキは ⇒
コチラ
フォトギャラ ⇒
① ⇒
② ⇒
③ ⇒
④ ⇒
⑤ ⇒
⑥ ⇒
⑦
⇒
⑧ ⇒
⑨ ⇒
⑩ ⇒
⑪ ⇒
⑫ ⇒
⑬ ⇒
⑭
冬場は空気が乾燥していて車から降りるときにビリッってきませんか?
以前は金属製のマイクロスリムアースを使っていたんですが、静電気の滞留が多いと逃がしきれなくてビリッってきてたんですよ。
昨年から猫型アースに買い換えました。
コレはビリッってこなくてオススメです。
本題に入って、東名高速で沼津まで。
静岡のロドスタ乗りアイドルに「お昼くらいおごるから沼津まで出てこない?」って誘おうと思いましたが、急遽南伊豆に行くことにしたので断念しました。(^^ゞ
東名高速 正面は富士山

わりと空いてました。
修善寺を抜けてR414へ。
ループ橋
目的は、【日本一】の総檜風呂に入ること。
伊豆下田河内温泉 金谷旅館 ⇒
コチラ
若女将が油絵を描いていて、デザインした紙袋をお土産にもらえます。
廊下と階段
窓の鍵
風呂の写真はパンフから
宿泊者専用の貸切風呂 2つあります。

全ての風呂が源泉かけ流し。
シャンプー 宿泊客はもらえます。

いまどき珍しいです。
浴室にはシャンプーが無いから、日帰り入浴なら持参したほうが良いかも。
日帰り入浴客も使える休憩所もあります。
部屋に空の冷蔵庫(←持ち込み自由ってこと)が置いてあったので、近くのコンビニに買い出しに。
場所はココ サークルK
今の時期に頭文字Dの缶コーヒーを売ってるじゃないですか。 (;゚Д゚)!ビックリ

↑ 2014.01.25(土)時点
お~いお茶と一緒に買いました。
去年の9月17日(火)~のキャンペーン商品が、これだけ残ってるってことは下田の人たちは
頭文字D見ないのかな?
地元ではスグに売り切れてましたけど。 (^_^;)
サークルK、サンクス限定のガルパンピンバッチが付いてくるので、
ファンの方は急いだほうが良いかも。
頭文字Dプルバックミニカーを買いそびれた方も下田のサークルKなら今でも買えるかも?
お近くの人、下田に行かれる人は寄ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?
天体望遠鏡があって、申し出れば無料で見せてくれます。
木星

天体望遠鏡の覗く方のレンズにデジカメを付けて撮りました。
木星を回る衛星も写ってますね。
河津エリア
【東洋一】 峰温泉大噴湯公園 ⇒
コチラ
頑張っていったら、潮吹いちゃいました。(爆) PartⅡ
噴湯公園内の売店で、

みかんまんじゅうをお土産に買いました。
楽天 スイーツまんじゅう部門 第一位 ⇒
コチラ
駐車場に戻ったら、軽のキャンピングカーが。

黄色ナンバーだけど8ナンバーなんですね。
峰温泉大噴湯公園の近くにある【日本一】の蘇鉄(ソテツ)の木 ⇒
コチラ
須崎エリア
須崎は伊豆半島での民宿発祥の地
爪木崎 水仙まつり ⇒
コチラ
奥の赤いのはアロエ。
アロエと言えば、
アロエヨーグルト。
堀北さんに釣られてたまに買います。
美味しいですよねぇ。
爪木崎灯台
恵比須島(夷子島)
夷子島遺跡も発見されました。
下田エリア
周辺地図
夏色キセキ 映像特典アフターストーリー「15回目のナツヤスミ」
見られなくなったのでOP
下田公園の展望台からの眺望
下田港
下田富士の昔話
ペリーロード
昔は廻船問屋だった、現在はソウルBARの土佐屋
Cafe
下田市旧澤村邸 ⇒
コチラ
開国記念碑
最近のアニメは舞台が実際の場所そのままってことが多いですね。
らき☆すた ⇒
聖地に行ってきました。
あの花 ⇒
あの花巡礼
頭文字Dは、いっぱい書き過ぎたので省略。 '`,、('∀`) '`,、
まぁ、町おこしになってるから良いことです。
南伊豆町エリア
石廊崎灯台
突端に熊野神社があります。 ⇒
コチラ

伊豆半島最南端です。
元気な百姓たちの菜の花畑
伊豆高原エリア
やまとの湯で、オレンジーノ乗りさんにネコ好きがバレちゃいましたからねぇ。
バレたからには、ねこの博物館にも寄らなきゃ! (=^〇^=)
【世界一】 ねこの総合博物館 ⇒
コチラ
デカいジジ
ジジと言えば、魔女の宅急便。 ⇒
コチラ
魔女の宅急便は実写化されます。

2014.03.01全国ロードショー
サンタフェのお姉さんが、
今じゃお母さん役ですからねぇ。

月日が経つのも早いものです。 (´・_・`)
くしゃおじさん みたいなネコ。
Σ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ! くしゃおじさん知らないって。
オイラのみん友さん若い人が多いからなぁ。
覚えている人いますか?
帰りはR135で。
熱海 お宮の松

尾崎紅葉の書いた「金色夜叉」です。
「一月の一七日、宮さん、善く覚えてお置き。
来年の今月今夜は、貫一は何処で此月を見るのだか!
再来年の今月今夜の……十年後の今月今夜……一生を通して僕は今月今夜を忘れん、
忘れるものか、死んでも僕は忘れんよ!よいか、宮さん、一月十七日だ。
来年の今月今夜になったらば、僕の涙で必ず月は曇らして見せるから、
月が……月が……月が……曇ったらば、宮さん、貫一は何処かでお前を恨んで、
今夜のやうに泣いて居ると思ってくれ」。
熱海ビーチライン ⇒ 真鶴道路と走って、
小田原厚木道路 最高速度は70km/hです。

覆面パトカーがお仕事してました。
ちなみに、下り線では2台の覆面パトカーが検挙していました。
全て、シルバーのクラウンです。
みなさん小田原厚木道路を走るときはシルバークラウンには要注意です。
白バイも居ますから気を付けて走ってください。
圏央道も相模原愛川まで開通してたので、

走ってみました。
圏央道(相模原愛川)⇒R129⇒R16にて帰宅しました。
伊豆(静岡)観光するなら ⇒
踊り子
⇒
ズバリ 静岡でしょう!
なども参考になるかも? ^m^
今日の曲は、魔女の宅急便ってことで、ユーミンの「やさしさに包まれたなら」
追加。
アド街ック天国の3/15放送で金谷旅館がNO.1に選ばれました。 ⇒
コチラ
壇蜜さんのイメージビデオの撮影が行われたそうです。

夜も行ったけど、壇蜜さんは居なかったですねぇ。 (´д⊂)
PANDORA.TV 出没!アド街ック天国 伊豆 下田 ⇒
コチラ
燃費報告
走行距離 476.9km ※
給油 29.8L
燃費 16.00km/L
無給油で帰れそうでしたけど、燃料ランプが点滅したので、相模原市緑区で給油しました。
※ 走行距離は相模原までの距離、自宅までだと520kmくらい。 最終距離メモし忘れた。 (^^ゞ
( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2014/02/01 22:57:15 | |
トラックバック(0) | 日記