• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

頭文字Dとスラムダンクの意外な共通点

頭文字Dとスラムダンクの意外な共通点昨年の休みん中にスラムダンクを1話から101話まで全て
見直していましたら、頭文字Dとの共通点が多数あるのをΣp[【◎】]ω・´) ハッケン!!できました。

今日は、先輩が食い付けるようにスラムダンクの話です。
カキノタネさんはスラムダンク見てないようですから食い付けないかな?





緑の湯呑

1st第6話 ブラインド・アタック




第27話 バスケがしたいです!

ほーほっほっ

握りやすいように指に合わせて凹みが付けられています。







月とスッポン 女神と鬼婆



1st第10話 爆裂! 5連ヘアピン

ワハハハ・・・ ハチロクとハチゴーじゃボディは同じでも性能は月とスッポン、女神と鬼婆だぞ。



第4話 バスケットマン花道入部!  

ワハハハ・・・



このたわけ。
流川は富中のキャプテンとして県下でも有名だった男だ。
うちが最も欲しかった人材だ。
お前みたいな馬鹿力だけのヤツとは月とスッポン、女神と鬼婆ほどの差があるんだ。







秘密兵器



1st第3話 ダウンヒルスペシャリスト登場  

来てないぞ例のハチロク。
どう言うことだ?
秘密兵器として最後まで隠しておくつもりか?



第13話 湘北vs陵南 燃える主将!

ほーほっほっ・・・桜木くん。
君は秘密兵器だからスタメンじゃないんです。



秘密兵器は温存しとかないと。







カット割り



1st第18話 激走!碓氷峠

知らねぇぞ真子と同じスピードで突っ込むなんて、とんでもねぇ馬鹿野郎だ。



Cの121の難しさが分かっちゃいねぇや。



クソ度胸だけでクリア出来るほど甘いコーナーじゃねぇぞ!



スラムダンクはセリフは入っていませんが、カット割りの方法は一緒です。


第14話 超高校級!陵南ドトウの攻撃














瞳の奥に



4th第7話 嵐のハチゴーターボ 

出会っちゃたかも?



第27話 バスケがしたいです!

安西先生・・・バスケがしたいです。



妙義ナイトキッズの庄司慎吾は三井寿の不良時代にソックリです。








同じ相手に2度は負けねぇ



1st第2話 リベンジ宣言! ほえるターボ 

あのハチロクのドライバーに伝えておけ、オレは同じ相手に2度は負けねぇってな。



第68話 救世主!桜木花道 

この桜木率いる湘北は同じ相手に2度は負けん!!

別にオメェが率いてる訳じゃねぇけどな。 (赤木・流川)







決着



2nd第10話 宣戦布告ハチロクターボ!

近いうちに必ず決着を付ける。



第49話 武園・最後の闘志

オメェとの決着はいずれつけてやる。







らしくねぇ



4th第10話 埼玉エリア最終兵器

らしくねぇ言葉だなァ



第45話 退場目前! 花道ピンチ

な~に縮こまってやがる。
らしくねぇんじゃねえのか。







○○を制する者は



頭文字D Extra Stage インパクトブルーの彼方に…

冬を制するものは夏をも制す。



第12話 倒せ陵南!決戦前夜の猛特訓

リバウンドを制する者はゲームを制す。







負けん気が強い



第21話 スーパースターからの挑戦状 

大人しい顔してるけど根は凄い負けん気強い性格なんだよね。



第6話 流川vs赤木・本物対決!

アイツはね…いっけんボォーとしてるように見えても中身は凄い負けず嫌いなのよ。







焼きうどん



第17話 サドンデス・デスマッチ  

誰だァ? 今手が離せねぇんだよ。



第91話 全国が危ない! 

はい…出来た、焼きうどん。







10年早い



コミックス1巻203ページ 

あと2、3年もしたら・・
オレの方がうまく 
なっちまうじゃねーか
おやじよか・・

ぬかせ・・
10年早えー



コミックス6巻179ページ

まいったなぁ
全然衰えてないぞリョータ!! 
今日こそ止めてやろうと思ったのに

ふっふっふっ
10年はえーよ…ヤス








一緒にやれば分かる



頭文字D 4th11話 雨のダウンヒルバトル

オマエは分かってない…ヤツの本当の凄さは。
理屈じゃないんだ。
同じチームでやってれば分かる。



86話 流川の野望

仙道と言う男の本当の凄さは、一緒にプレイしたものでないと分らない。








挨拶は”チュース”



頭文字D 4th9話 恭子の告白




トレーディングカードから
















赤木剛憲がエンペラーに!?





今年の目標は全国制覇だ!


赤木剛憲のCVは梁田 清之(やなだ きよゆき)さん。



ちなみに、ゴリは宮沢りえさんの大ファンです。


赤木はインターハイでのベスト8を条件に大学からスカウトされる予定でしたが、前年の優勝校で
今大会も優勝候補筆頭の山王工業に勝ったものの、三回戦で諸星が率いる愛和学院高校に負けました。

大学からスカウトされずにグレてエンペラーへ入ったんじゃないかと思っているのですが・・・。 ^m^



庄司慎吾と一緒ですね。  ⇒  妙義


{( ̄△ ̄; そ、そんなアホな~





スラムダンク 最終巻 山王戦









Extra Stage インパクトブルーの彼方に…   左:野上、右:佐竹 

いいのかよ?オレらは偵察だぞ、後で京一さんにドヤサレても知らねぇぞ。


エンペラーでも下っ端です。

こんなチャラチャラした女相手にオレのエボⅣが負けるかよぉ!



聞こえた?真子。
ブチッってきた。
アイツら禁句を言ってくれたよ。



ブオーン ブオーン



オレだってエンペラーの中じゃ相当なもんだぜ。 ←そう思っているのは本人だけ
女が転がすシルエイティなんかにオレのエボⅣが負けるなんてことは200%有り得ねぇ。



負けられない・・・女のドライバーをバカにするヤツに。


C-121

よし・・・対向車なし。GO!



ヤバイ膨らむ・・・同じラインに乗れねぇ。





このバトルを見ていて気づいたんですが、真子ちゃんのタイヤはPIRELLI DRAGO。

POTENZA RE01は2001年販売でExtra Stage放送は2000年。
RE01の前身のRE711よりトレッドパターンが近いのでピレリでほぼ間違いない。







他のD繋がりは




左:水戸洋平、右:清田信長
下:二宮大樹

水戸洋平と野猿が一緒って(;゚Д゚)!ビックリですよね。



安西光義=立花祐一




田岡茂一=藤原文太






「壁ドン」は2014年に開催されたユーキャン新語・流行語大賞のトップテンに選ばれました。


それより遥か昔に、スラムダンクでは「壁ドン」してましたからねぇ。

テメェ今なんつった?


↓コチラは友近さんの「ブタメン」CMでの壁ドン。

2009年 おやつカンパニー ブタメン CM ラブストーリー篇

 

スラムダンクは先進的だったんですね。
頭文字Dも影響を受けているのは頷けます。 
(*゜ω゜*)(*。_。*)(*゜ω゜*)(*。_。*) ウンウン♪





と言うことは、



スラムダンクしか見たことのない人は頭文字Dを。
頭文字Dしか見たことのない人はスラムダンクを。

見たほうが良いってことですね。



ちなみにオイラは両方共コンプリート済です。 (^^ゞ



要チェックやぁ~!


みんさんもチェックしてみてください。







今日の曲はスラムダンク最終回から「君が好きだと叫びたい」




Slam Dunk All Openings and Endings


00:03 Opening 01:BAAD - 君が好きだと叫びたい -
03:44 Opening 02:ZYYG - ぜったいに 誰も -
07:03 Ending  01:大黒摩季 - あなただけ見つめてる -
11:47 Ending  02:WANDS - 世界が終るまでは-
17:05 Ending  03:MANISH - 煌めく瞬間に捕われて -
21:26 Ending  04:ZARD - マイ フレンド -





おまけ 肉麻呂先輩用


オーロラ三人娘で「クールな恋」

♪ I love you, I love you forever more
  I love you, I love you forever more

愛しすぎたから こわい
別れがこわい・・・










( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2016/02/26 01:13:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

NAVICARS + クルマ漫画大解剖

NAVICARS + クルマ漫画大解剖← NAVICARSにもクルマ漫画大解剖にも載ってる
リアル佐藤真子こと塚本奈々美さん。

みん友さんに先を越されましたが、せっかくなのでUPして
おきます。
LEN吉さんリンク貼らせて頂きました。
PV増えるかもよ。 ^m^


伊豆に遠征に行く前の1/29に買いました。
遅くなりましたが、ザックリとご紹介です。





NAVICARS 「頭文字D」という伝説





税込1,000円(本体926円+税)



コンテンツ 




「頭文字Dという伝説」




「頭文字D」の世界に住む住人たち




「イニD」がもっと面白くなる! 16のトリビア




塚本奈々美さん




「頭文字D」作者、しげの秀一、ロングインタビュー

「イニシャルD」は速さじゃなく、美学のぶつかり合いを描いていた。








頭文字D&湾岸ミッドナイト クルマ漫画大解剖





本体907円+税 →979円でした。

「だから、タイヤはフジ!」ってマッチが言ってますが、昨年ジーノのタイヤを交換したのは
フジでした。
パンクしてなきゃネットで買って交換するんですけど、今回は急ぎだったからねぇ。



記憶に残るクルマ漫画をプレイバック 1960年代~2010年代






コンテンツ




拓海を支える仲間たち


祐一のスタンドで、「 健二先輩が実家のクリーニング店手伝いとは知りませんでした!(゜ロ゜) 」って驚いていたスカイライン乗りさんがいましたが、

オイラの情報に間違いはなかったでしょ。




「頭文字D」×しげの秀一

夢中になっていた大人たちに贈る─── 執筆の裏に込められた想いとは?



碓氷峠のエンジェル

塚本奈々美さん、引っ張り凧ですねぇ。



たしか、コマムは湾岸ファンでしたよね?



ブラックバードVS悪魔のZ

衝撃のエピソードはここから



「湾岸ミッドナイト」×楠みちはる

大ヒット漫画の裏側に迫る!─── 執筆の裏に込められた想いとは?



F エフ

何人たりともオレの前は走らせねエッ!



誌面を駆け抜けた 夢のスーパーカーたち

サーキットの狼ミュージアム  ⇒ 昭和のくるま大集合


カーミュージアム探訪が載ってます。

いつかは行ってみたいトヨタ博物館

日産グローバルギャラリー  ⇒ ユージの覆面GT-Rに・・・

日産ギャラリーの特別展示は日産ヘリテージコレクションから移設展示されるんです。


他には、

那須クラシックカー博物館  ⇒ マッハGOGOGO

魔法陣スーパーカーミュージアム  ⇒  北関東遠征  

ホンダ・コレクション・ホール  ← 今年は行く予定です。

四国自動車博物館

九州自動車歴史館

日本自動車博物館

の紹介が載ってます。

行ってみたいところ満載です。 (*´Д`*)ハァハァ








頭文字Dファンの方、
   クルマ漫画の好きな方は、
      買ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?



両方買うと良いんだけど、片方だけ買うなら「頭文字D&湾岸ミッドナイト クルマ漫画大解剖」を
オススメします。









今日の曲は、佐藤真子ちゃん・沙雪ちゃんで 「Impact BLUE」








( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2016/02/21 10:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

ネコバスに乗りに・・・。 Part-1

ネコバスに乗りに・・・。 Part-11/30(土)~2/1(月)で伊豆高原に行って来ました。

最大の目的は墨田区立伊豆高原荘に泊まること
ネコバスに乗ること





フォトギャラの伊豆高原と日産巡礼に時間を取られすぎて今頃になってUPです。(^^ゞ



ネコバス絡みでトトロの話も書こうかと思ってブログ用にUPしてたら凄い枚数になってしまって、保存拒否は間違いないだろうってことで、Part-1とPart-2に分けて書くことにします。




フォトギャラ
   (01) ⇒ (02) ⇒ (03) ⇒ (04) ⇒ (05) ⇒ (06) ⇒ (07) ⇒ (08) ⇒ (09)
   (10) ⇒ (11) ⇒ (12) ⇒ (13) ⇒ (14) ⇒ (15) ⇒ (16) ⇒ (17) ⇒ (18)
   (19) ⇒ (20) ⇒ (21) ⇒ (22) ⇒ (23) ⇒ (24) ⇒ (25) ⇒ (26) ⇒ (27)
   (28) ⇒ (29) ⇒ (30) ⇒ (31)





圏央道






小田原厚木道路






ポルシェ911  964型

ナンバープレートは型式に合わせる人が多いですね。





真鶴道路(真鶴ブルーライン)

前に見えてるのが真鶴半島





R135と合流点 吉浜橋の交差点

R135と真鶴道路(有料)の合流点ですが、有料側の信号が長いためR135は渋滞します。
ですので、有料を使ったほうが断然早いので良いです。(普通車200円、軽150円)





立岩トンネル マグロの絵

下り線のみで上り線は絵はありません。





伊東線 小山臨海公園付近

にゃらん号


にゃらん号は3/31(木)まで運行しています。
伊豆急行『リゾート21“にゃらん号”』に乗ってきたにょだ!【レポ】は ⇒ じゃらん記事





お昼はガスト

伊豆も軽自動車の勢力が強くなってます。



事前のリサーチで伊豆高原荘は魚介類中心で肉類は出ないみたいなので、ガッツリとステーキとハンバーグです。






墨田区立伊豆高原荘  ⇒  コチラ




パンフ








料金表

伊豆高原で一泊二食で温泉宿では破格です。
墨田区民 5,500円~
墨田区外 5,550円~

区民か区民以外かで50円しか違わないです。



今年度末で閉館

老朽化の問題もあるけど、一番の問題は墨田区民が利用しないってこと。
利用が多ければ、建物も補修され継続して営業するでしょうから。

墨田区の税金を使って、恩恵にあずかるのは墨田区民以外じゃねぇ。
♪bye bye bye bye やってられないわ・・・って山口百恵さんになっちゃいますよね。



山口百恵さんで「絶体絶命」






さすが区立の旅館です。
アメニティも充実しています。

部屋にはタオル、バスタオル、ハミガキセット、浴衣、丹前と一通り揃ってます。




カキノタネさんお待ちかねの食事。


食事は、こんな感じ。

朝食は和食か洋食を選べます。
二日目夕食の下は左:初日の温泉粥(おかか)、右:二日目の温泉粥(梅)




自販機

価格の上乗せはありません。





貸出用の本棚から「釣りキチ三平」を借りて読んでました。




三平と県議会議員の息子の石崎。




あしたのジョーの力石徹に似ていませんか?  ⇒  コチラ




750ライダーの主人公 早川光も最初は短髪でしたが、矢吹丈みたいなカニのハサミ頭になりました。

当時の漫画で「あしたのジョー」から影響された漫画は多かったんですよ。



グロオオオッ ガオン ガオン

キキキキキッ


頭文字Dみたいな擬音。 ^m^
750ライダーのほうが古いから しげのさんが真似したってことでしょうけど。







伊豆テディベア・ミュージアム  ⇒  コチラ





オイラが持ってるD.A.Dのテディベア

クイーンで名前はMISAちゃん。

なんでMISAちゃんなのかって?




D.A.DのHPに書いてあったからさ。






作品名は「伊豆穂」

着物も高そうですね。



ネコバス

七国山行き 稲荷前


子供より大人に大人気です。
トトロの上映は今から28年前の1988年。
当時、サツキちゃんと同じ12歳だった子供も40歳ですから。



メイガニの作成過程


メイガニはサツキちゃんが入院中のお母さんに宛てた手紙の中で
「・・・メイは毎日毎日まだ出ないまだ出ないと言います。
まるで猿蟹がっせんのカニになったみたい。
もうすぐ夏休みです。
早く元気になってください。

お母さんさま サツキ」
↑この手紙のカニになったみたいから来ています。
6番の所に その手紙が飾られています。



キャラクターの初期設定

まっくろくろすけ(ススワタリ)が変わってます。
当初はサツキ・メイの姉妹の設定ではなかったんですよ。



JAF会員証をお持ちの方は割引も効きますし、テディベア・ミュージアムオリジナルのバックももらえます。

↑ 知らない方が多いみたいです。







野坂オートマタ美術館  ⇒  コチラ

受付のお姉さんとの約束は守らなくちゃね。
ちゃんと宣伝しておきましたから。



からくり人形の実演時間




マードゥコカーニュ

1~12までの番号を取ってきます。



予想した数字が当たるとプレゼントがもらえます。

ピンクの巾着袋。





100円コーヒーを買いに寄ったセブンイレブンにて

冬場は風が来なくて良いだろうけど、ドア?がファスナー式なので乗り降りが面倒くさそう。





八幡野

釣りキチ三平がたくさんいました。
昔は釣り好きな人を「太公望」って言ってましたが、今でも言うのかな?





城ヶ崎橋立吊橋  ⇒  コチラ

長さ60m、高さ18m、定員20人




大淀小淀から見た吊り橋





しんちゃんなら

うほっほーい とか言って飛び跳ねたりするんでしょうけどね。





吊り橋の案内に
・定員は守って下さい。
・ゆすらないで下さい。
・橋の上でふざけないで下さい。
・子供づれの方は注意して下さい。
           伊東市観光課

って書いてありました。



良い子のみなさんは、しんちゃんの真似はしないようにしましょう。








オレたちは遠征先では憎まれ役のヒールじゃなきゃいけないのさ。


キャーッ!子安ぅーっ!

最近、コマム向けのサービス多くね?




柱状節理を見ることができます。




こんなゴツゴツしたところをヒールで・・・、

集中力を切らしたら、壁に張り付くか谷底行きだ!



真子ちゃんも

サンダル嫌い・・・。
って言ってますし、ヒールじゃない方が良いんじゃね?


(゚∇゚ ;)エッ!?  ヒールの意味が違うって?







伊豆ぐらんぱる公園  ⇒  コチラ

【日本一】大きい自転車です。
高さ3.5m、長さ5.0m、重さ80kg


以前行った時の記事は  ⇒  コチラ



ローラー滑り台 ナイトレインボー

ワープしてるみたいでしょ?

開園50周年記念特別企画としてLED イルミネーション
グランイルミ(GRAND ILLUMINATION)を開催中です。




銀河鉄道999のワープを思い出します。











ワープと言えば宇宙戦艦ヤマトを連想しますが999もワープしてたんですよ。
ナイトレインボーの先頭車両がSLになってましたから、今回は999です。





グランイルミ

大好評につき8月まで延長決定したそうです。
時間 16:30~21:30
※通常営業時間終了の30分後よりイルミネーション営業開始

イルミの時間は駐車料金が無料になります。




パンフレット

東京ドーム約2 倍にあたる8万㎡もの空間にLED電球約200万球が敷きつめられています。




孔雀ゲート





イルミネーション







感動的だ! by 涼介





夜中にIKCテレビ見てたら、




ロザリオクロスのコンサートをやってました。



静岡出身のアイドルグループです。  ROSARIO+CROSS公式HP  ⇒  コチラ



かつては、太田克樹さんのバックダンサーをしていたそうです。




ゲストとして太田さんが出てきました。

太田さんは静岡ケーブルテレビ(TOKAIケーブルネットワーク)の人気番組「トコカラグランプ­リ」の2014年チャンピオンです。


太田克樹  公式HP  ⇒  コチラ







大室山  ⇒  コチラ




噴火口はアーチェリー場になってました。








お土産は「伊豆のうさぎ」で買いました。  ⇒  コチラ

有名なのは知ってたんですが、買ったのは初めて。




デカいぽんた





帰りは事故渋滞で混んでました。
なにげに橋の橋脚の隙間から海を見てたら海猿が・・・。





今回の旅で出会ったネコたち









今日の曲はROSARIO+CROSS 1st Sg「Lucky Girl」short ver.

デビュー曲です。




太田克樹さんで「VOICE」

いい歌ですね。










おまけ



ネタにしようと撮った写真を忘れてました。

伊豆ぐらんぱる公園



ネヴァーワイプアウト




ハイパーホッケー



昔、東京フレンドパークってあったの覚えてますか?



ネヴァーワイプアウト








KARAのコスプレ

左から
ニコル:キツネ
ギュリ:ウサギ
スンヨン:サル
ハラ:クマ
ジヨン:ウシ



スンヨンはタヌキに見えますが、

お尻が赤いのでサルです。



ハイパーホッケー








東京フレンドパーク2   動画は  ⇒  コチラ


最終的に5つのアトラクションで3つクリアーしました。

けっこう面白かったのに放送終了は残念です。






みなさんも伊豆遠征してみては( ´・ω・`)_イカガ?





ネコバスに乗りに・・・。 Part-2 (となりのトトロ編) に続く。






燃費報告
走行距離 390.9km 
給油    22.50L
燃費    17.37km/L

良い記録ですね。







( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2016/02/20 02:49:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

ドラえもん 新・のび太の日本誕生フェア

ドラえもん 新・のび太の日本誕生フェアドラえもん 新・のび太の日本誕生(3/5公開)に合わせて、サークルKサンクスではフェアを始めました。

何か飲み物買おうかなってサンクスに寄ったら、置いてあったのでいつもの100円コーヒーはパスして買っちゃいました。(^^ゞ









2/15(月)~3/7(月)






ドラえもんのフィギュアでスタンプになっています。




タケコプターだとしずかちゃん






四次元ポケットだと




スネ夫になってます。



1本だけで良いのに、3本も余計に買うことになりました。





スタンプを押してみたら

かなりボテっちゃいます。
何度か空打ちしないとダメかもしれません。






なんで、しずかちゃんとスネ夫なのかって?





しずかちゃんは沙雪ちゃん





スネ夫は高橋啓介だからさ。



以前書いた「頭文字D」参照  ⇒  コチラ   







真山 薫(浅野温子さん)は大のドラえもん好き






大山のぶ代さんから声優交代の時のオーディションで最終選考まで残って落選したそうです。





行列のできる法律相談所【舘ひろし柴田恭兵&浅野温子&仲村トオルVS東野行列軍団】1月24日で言ってました。





見逃した方は「さらば あぶない刑事」と「新劇場版頭文字D Legend3 -夢現-」 で動画をリンクして
ありますのでご確認ください。





┏━━━━┓
┃数量限定┃
┗━━━━┛
景品がなくなり次第終了です。






[新・のび太の日本誕生]





ドラえもんファンの方は買ってみては( ´・ω・`)_イカガ?







( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2016/02/17 00:35:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月15日 イイね!

ユージの覆面GT-Rに・・・

ユージの覆面GT-Rに・・・乗ってきました。
2/13(土)日産巡礼に行って来ました。

さらば あぶない刑事  ⇒  コチラ









フォトギャラ
   (01) ⇒ (02) ⇒ (03) ⇒ (04) ⇒ (05) ⇒ (06) ⇒ (07) ⇒ (08) ⇒ (09)
   (10) ⇒ (11) ⇒ (12) ⇒ (13) ⇒ (14) ⇒ (15) ⇒ (16) ⇒ (17) ⇒ (18)
   (19) ⇒ (20) ⇒ (21) ⇒ (22) ⇒ (23) ⇒ (24) ⇒ (25) ⇒ (26) ⇒ (27)
   (28) ⇒ (29)





東堂塾の塾長

”いっちゃえ NISSAN”って仰ってますし。




林先生も

”いつ行くの? 今でしょ!”って仰ってましたので日産巡礼です。




あぶ刑事の覆面GT-Rに乗れるなんて

行きます!行きます!オレ絶対行きます!拓海も行くよな?
こんなチャンス滅多にないぞぉ。





京一・・・今日の作戦は?




nismo Gino




nismo Gino?
そんなのあったか?




nismoだけは特別だ!






って京一が言うから、今日のクルマはnismo Ginoです。






関越道

どんよりとした空模様ですが、天気予報では雨は降らないって。




環状八号線

ガリバーの看板はUFOですね。

なんでも、たくさんのクルマを買い集めてUFOを作っているんだとか。




ロードスターの新型

テールランプ 寄り目過ぎない?




たま川

ココの橋は「丸子橋」って言います。

まる子にたまちゃんじゃ「ちびまる子ちゃん」ですね。 たまちゃん特集  ⇒  コチラ




子安小前



子安と言えば、高橋涼介。

少し興味が出てきた。
明日の日産巡礼・・・オレも行ってみるか・・・。


キャーッ!武人ぉーっ! ってコマム騒いでませんか?
やっぱ子安武人ですねぇぇぇぇ!
なんてイイ声なんでしょう!って言ってるかも?
犬語は良く分からんけど。 ^m^





日産エンジン・ミュージアム  ⇒  コチラ




見学者用の駐車スペースは2台分しかありませんので早い者勝ち。






GRXエンジン






タコ足もエグいよなァ・・・このうねり方は。




GRXエンジンで思い出されるのは、マッハGOGOGO






放送期間 - 1967年4月2日 - 1968年3月31日

主な登場人物

三船 剛(みふね ごう)
本編の主人公であるレーサー。マッハ号で世界のレースに参加し、レーサーとして成長する。その一方で失踪中の実兄・健一の安否を気遣っている。

志村 ミチ(しむら ミチ)
剛のガールフレンド。

三船 大助(みふね だいすけ)
三船モータースの社長。剛とくりおの父。

三船 アヤ(みふね アヤ)
大助の妻にして剛とくりおの母。

三船 くりお(みふね くりお)
剛の弟。三平と共にマッハ号などに密航する事が多く、よく事件に巻き込まれる。

三平(さんぺい)
三船家で飼われているチンパンジー。くりおの弟的存在。

サブ
メカニック。

覆面レーサーX
諜報組織に所属している謎のレーサー。剛に色々とアドバイスしている。その正体は剛とくりおの実兄・三船健一で、数年前に父・大助のやり方に反発したために、大助から勘当され、素性を隠して諜報組織に所属した。

六郷(ろくごう)警部




オープニングがカッコイイんですよ。





ステアリングのAボタン(オートジャッキ)を使うと空も飛べます。












ナイトライダーのキットのターボジャンプの元になりました。
マッハGOGOGOはアメリカではスピードレーサーとして大ヒットしましたからね。




キメのポーズ








子供ながらに、なんてキザなヤツだって見てました。





第20話~21話 悪魔のレースカー(前・後編) 悪魔のレースカー

ココに出てきたのがGRXエンジンです。



悪魔のレースカー






あのエンジンはGRXだ。
大原くんの墓から盗み出したものに間違いないんだ。
立て続けに5人のテストドライバーを殺した悪魔のエンジンに違いないんだ。
設計者の大原くん自身もGRXの犠牲者になった。
ワシはアレを大原くんの墓に一緒に埋めたんだ。





ねぇゴウやめたほうが良いんじゃない? 
親父さんの剣幕は只事じゃなかったぜ。




GRXエンジン






自分でコントロール出来ないスピードに気を失ってしまった。




悪魔のレースカーのインパネ。





コチラはマッハ号のスピードメーター 360kmスケール





悪魔のレースカーのドライバーは大原技師の一人息子。





東洋グランプリレース





横転炎上





マッハ号が優勝






彼が大原技師の一人息子だとは知らなかったなぁ・・・。




三船剛(田中雪弥→森功至モリカツジさん)はサイボーグ009の島村ジョー(009)



大鷲の健もやってます。





島村ミチ(野村道子さん)はドラえもんの源静香



サザエさんのワカメでもあります。





覆面レーサーX(愛川欽也さん)剛とくりおの実兄・三船健一




覆面レーサーXはトラック野郎のジョナサン




いなかっぺ大将のニャンコ先生でもあります。




ニャンコ先生と言えば「キャット空中三回転」

とってんぱーの にゃん ぱらりっ





左から くりお、三平、三船大介




くりお(堀絢子さん)は ひみつのアッコちゃんのガンモ 




忍者ハットリくんだったり、




ムーミンのミィだったりします。






三平(大竹宏さん)は パーマンのパーマン2号




ラーメンの小池さんだったりします。





三船大介(大宮悌二さん)は あしたのジョーの大高会長

ウルフ・・・何をそんなに怯えているんだ。



佐武と市捕物控の市(禿げた方)だったりします。






話が逸れましたが、GRXエンジンが世に出る前にアニメで出てくるって不思議じゃないですか?
誰かリークしたんですかね?




話を元に戻して、





エンジン・ミュージアムでアンケートに答えると、




ポストカードがお土産にもらえます。




次は日産グルーバル本社ギャラリーですが、見学者の駐車スペースはありません。
隣の三井ビルのパーキングに入れます。





サイドブレーキはシッカリかけましょう。






日産グローバル本社  ⇒  コチラ


さらば あぶない刑事の劇中車両が展示されています。


┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 日産ギャラリーからのお知らせ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
「さらば あぶない刑事」劇中車展示イベント
開催期間:2016年1月13日(水)~2016年2月29日(月)予定

展示車両:NISSAN GT-R Premium edition/レパード2代目モデル/NV200タクシー
※2016年1月28日~2月1日の間、NISSAN GT-R Premium editionの展示はございません。
※レパード パトランプ装着期間:1/13~17、1/25~31、2/8~14、2/22~29
      パトランプ非装着期間:1/18~24、2/1~7、2/15~21


※イベント日時・内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
※諸事情により、休館日や開館時間が変更になる可能性がございます。
※各イベントは参加無料となっております。


お知らせはココまで。



GT-Rは乗ることができます。




レパード





GT-R





劇中車展示 映画「さらばあぶない刑事」 日産本社ギャラリー





良いモノが手に入りました。




あぶ刑事巡礼マップ  ⇒  さらば あぶない刑事 ロケ地巡礼マップ





フーガ・スカイラインの違い

・ライトの形状が違うのでフェンダーが違う。
・フロントバンパー(バンパースポイラー)の形状が違う
・ボンネットフードが違う(スカイラインの方が大きく開く)

こんな感じの違いですかね?

すれ違っただけで、パット見分らないのは間違いない。





何処かで見たテディベア

買わなかったのか・・・って?
真似したァって言われるのもねぇ。




お腹も空いたしお昼にしようかと。



三井ビルにある「海鮮茶屋 せんざん本舗」  ⇒  コチラ




土曜日に行ったのにサービスランチがありました。




選んだのは「海老天丼セット」

税込1000円でカニ汁も付いてきます。






グローバル本社を後にして、





次の目的地はNISMO  ⇒  コチラ

(∀`*)ゞイヤァ ニスモ乗りのオイラじゃ外すわけには行かないじゃないですか。




ショールーム




実際にレースで使ったヘルメット






その後は、せっかく大黒まで来たんだから大黒埠頭まで行ってみっか?




大黒海づり公園 海の広場












大黒海づり施設




大黒JCT





拓海みたいにボーっと船を眺めてるだけでも時間が経つものですね。
海で1時間くらいマッタリして帰宅しました。










日産信者の方、あぶ刑事ファンの方、
巡礼に出かけてみては( ´・ω・`)_イカガ?











今日の曲は大黒埠頭ってことで、ユーミンの「埠頭を渡る風」












( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2016/02/15 02:52:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12 3456
78910111213
14 1516 1718 1920
21222324 252627
2829     

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation