• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

頭文字D 雑記 Part-Ⅳ

頭文字D 雑記 Part-Ⅳ← コチラは、おのののかさん。
TOP画像は、やっぱり女性の方がPV伸びるんですよ。(^^ゞ

男性でも、文太、拓海、涼介、啓介などは良いんですけど、
武内樹じゃダメだったみたい。 ^m^


頭文字D 雑記 Part-Ⅲ に続き第4弾です。






本題に入る前に・・・。





復帰した7月23日以降、お友達申請を受けてきました。


赤線を引いたように、みなさん何か理由があって友達申請してくると思うんですよ。

自分が友達申請した人も、OFF会などで直接お会いした人やコメントやメールでやり取りした人だけ申請しています。




ところが、今日お友達申請を受けたモノは、



友達になりたいんじゃなくて、クラブのメンバーを増やしたいが為の申請ですよね?


この人とは一度もやり取りした覚えは無いし、足跡を見ても今日が初めてみたいです。
過去3日+αしか見れませんけど。(今日見たら4日分でした)


業者のお誘いって、自分の都合だけですよね。
ファンを増やして、自分の所のお店をアピールしたいだけ。
コメントの交流などはしないでしょう。

それと同じように感じたので、業者関係のお誘いは全て断ってきているし、どうしようか?
迷ってます。



普通は、コメントなどのやり取りをして⇒友達になって⇒それからクラブに誘うのが正しい順序じゃないですかね?






オイラの考えが古いのかもしれませんが、

みなさんは、みん友の申請をどうされてますか?







なんかリアクションが返って来るまで、

まッ…もうチョット様子を見るか。





club gino


執行役員に、みん友さんのカキノタネさんがいるじゃないですか。


クラブ員を増やしたいのは分かりますが、友達申請が友達になりたいのではなく、クラブ員増員の為って失礼じゃないですかね?

カキノタネさん、あまり強引な勧誘をしないようにメンバーに周知徹底してください。







さて、ここからが本編です。







先ずは、この動画(チョット古いんですけど)

Initial D Reunion Meet 2 (2013.7.27)

With the overwhelming response we've received from the
first reunion meet, we hosted another Initial D meet
on July 27th, 2013. Like the purpose of the first meet,
this was to celebrate the return of Initial D and
to show our support for the series.
Approximately 200 people and 85 cars showed up
for the event.

最初の再会の会合から受けた圧倒的な反応で、
私たちは2013年7月27日に別のイニシャルD会合を開催しました。
最初の会合の目的と同様に、これはイニシャルDの復帰を祝う
シリーズ。
このイベントにはおよそ200人と85台の車が現れました。

上手く訳せてないかも。(^^ゞ



ナンバープレート見てお分かりのように、アメリカのカリフォルニア州なんですよ。

アメリカでも、頭文字Dの集会があるのは驚きとともに、チョット嬉しかったりします。





Initial D for real! Driving Mt Haruna touge in the Tofu 86

Alexi goes for a ride in a replica Tofu Shop 86 and delivers some tofu the top of the Mt Haruna (AKA Mt Akina) touge, the visits Racing Cafe D'z Garage for some Initial D themed lunch, then goes on to see a replica of the Fujiwara tofu shop at the Ikaho Toy, Doll and Car Museum in Ikaho.

Alexiはレプリカ豆腐店86で乗車し、秋名山(AKA Mt Akina)の頂上にいくつかの豆腐を配達し、初期のDのテーマランチにはRacing Cafe D'z Garageを訪問し、レプリカを見るため伊香保の藤原豆腐店、伊香保の人形車博物館へ。

アレクシーって名前なんだろうけど、noriyaro ってのが、YouTubeでの名前なんでしょう。




D'Zガレージ  ⇒  コチラ





拓海のコップはエアコンの吹き出し口が2つあるうちの左側(助手席側)って知ってましたか?





コンビニに寄り道





何をするかと思えば、豆腐の購入。 ^m^





トランクに積んだら出発です。





振り返ってる人は、きっと頭文字Dを知ってる人なんだろうな。





伊香保の温泉街





いよいよ峠です。  ゴール地点





橋の上のコーナー(拓海vs涼介、拓海vs京一の勝負のついた場所)


↑この写真を見て、


 【 中里:FCが頭だ。
   庄司:よっしゃぁ…ケツに食いついてる。
      :FCが外に膨らんでいく、マジかよ!
   中里: 出口の方がキツイのにスピードが乗りすぎているんだ。
   庄司:ラインがクロスするぞォーッ! 】

とか、

 【 岩城:くそぉ、タイヤが言うことを聞かねぇ。
       何故だ?
       解体屋寸前のポンコツのくせしやがって、その速さは何なんだ!
   須藤:オレ指示どおり戦ってれば、こんな不様な負けはなかったハズだ。
       いろは坂の猿じゃねぇんだから、チッとは頭使えよ! 】

って、頭をよぎった人はヤバイっすよ。


かなりの頭文字D依存症です。 '`,、('∀`) '`,、


処方箋はないので、この先もドップリはまってください。
ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!






コチラは、池谷先輩が事故ったコーナーですね。





コチラは、高根台の展望台。

 



スタート地点。





聖地巡礼MAP!

外国人で日本語が読めなくても、写真でポイントを探すんでしょう。




コチラが、オイラも持ってるNAVICARS





先ずはココ行ってみよう。





デートの定番スポット、榛名湖畔とボートのりば。





豆腐と一緒に、秋名の案内板と記念撮影。





秋名山





スタート地点

やっぱりD車両は映えますねぇ~




よっしぃさんのGT-Rとオイラのハチロク

給水塔に向かって礼拝してる人もいるし…。  ^m^

↑ 上の写真とえらい違い。 ・゜・(ノД`)・゜・




コチラは、ハチロクがアンダーを出して涼介に抜かれたコーナー。





ゴール!



写真を見ただけで、何処の場所か分かっちゃうのは、秋名をホームコースにしてるからなんです。 (^^ゞ
実は、地元の埼玉より詳しかったりします。






外国人観光者も寄るんですね。 伊香保おもちゃと人形自動車博物館





お目当てはココみたい。 ^m^ ププッ

凄ぇ得意げな顔してますねぇ~




お土産は、この中からでしょ!





NAVICARS  コレは持っていて損はないです。

税込1,000円ピッタリ。




全国区

うらやましい。

全国区のLEN吉さんも持ってます。







そのNAVICARSの巻末に、TOPで使った『おのののか』さんが載ってます。


おのののかさんは、東京ドームで売り子をしていたんですよ。
ビールの売り子だったんですが、普通の人は100杯売れば良いところ、おのさんは400杯も売ったことがあるそうです。




おのののか 背負い式のビールサーバーで売り子実演  ザ!世界仰天ニュース





セーラーエースは、おのののかさんがモデル。





縮尺を合わせて重ねると、

ドンピシャでしょ。




新劇場版 頭文字Dの佐藤真子ちゃんは、塚本奈々美さんがモデル。









ペーパークラフト



大小2種類をご用意しましたので、良かったら作ってみてください。
厚紙に印刷すれば良いと思います。

ハチロク(大)  ⇒  コチラ


ハチロク(小)  ⇒  コチラ


溝呂木陽のエンスーペーパークラフトスペシャル!-拓海のハチロクの作り方 参照。







第3話 ダウンヒルスペシャリスト登場

文太:どうした?
   行く気になったか? 
拓海:うん あんまり気が進まねぇなァ 
文太:なんだよ?
   勝つ自信がねぇのか? 
   普通に走りゃ負けやしねぇよ





拓海:う~ん。
    (9回裏一死満塁のチャンスですが・・・バッター吉田です。
     スワローズベンチ・・・)


しげのさん、野球が好きなんですよ。
↑上のシーンで、テレビから聞こえてきた解説です。
ちなみに、実況中継は史浩がやってます。




茂木なつきちゃんは、ヤクルトスワローズの大ファンです。
 




本当っすよ!




では、証拠を  ⇒  コチラ

『川澄綾子 - 声優 - 野球観戦でヤクルト戦を見る模様。かつて所属していた城友博ファンで城の成績をノートに書いていたほど』って書いてあるでしょ。







頭文字D 回答編 を書いた時に、
『この時の時計は水曜日(WED)になってるんですよ。
 その話はいずれ書こうと思います。』の話です。


バトルは土曜日なのに、樹の時計が水曜日。

樹:あと2分で約束の10時だ。
  やっぱダメだったんだろうな説得。


これは、カシオのGショックのカタログから写したからなんです。

著作権の問題もあるから、微妙に変えてますけど一緒でしょ?





樹  :拓海ぃ~来てくれたのかァ。
拓海:ああ…ゴメンな樹、遅くなっちゃって。
   走り屋はクルマで挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?


前に、拓海と涼介がバトルが終わって、コンビニで会話したのはヤマザキのコンビニって言いましたよね?

樹のハチゴーで拓海がナイトキッズの3人組を負かした後の会話のシーンも同じヤマザキです。








やっぱオレなんかには高嶺の花ってヤツですかね。
エヘヘ。


野球の『セーラーエース』も そうだし、『高嶺の花』もチャンと頭文字D放映中に伏線があったんですね。


バトルの時も、次の対戦者が顔を出してましたからね。





拓海vs啓介の時に中里毅が・・・。





拓海vs涼介の時に、佐藤真子ちゃんと沙雪ちゃんが・・・。


拓海vs涼介より、真子ちゃんと対戦が後って、アニメ化するときに対戦順がオカシイと思ったんでしょう。

アニメでは対戦順番を入れ替えて1stの最後でした。



そりゃそうですよね。
群馬じゃNo.1って言われる涼介に勝っちゃたら、他の対戦は勝って当たり前みたいな。 ^m^





ケンタ:オレ雨が好きなんですよ。





真子:その人に憧れてたのか?
    走りに憧れてたのか?
    ハッキリしないし…。



妖怪人間ベム




妖怪人間ベム OP




ケンタはベロ
真子ちゃんはベラ

に見えちゃうんですが、みなさんはそう感じたことはないですか?










今日の曲は、SMAP×SMAPから バッキーのテーマⅡとバッキーのテーマ、ミッキーマウスマーチ (ユーロVer)

バッキーのテーマ曲って、『Night of fire』なんですよ。

この頃のスマスマは、ほぼ毎週見てました。
面白かったですよね。


ミッキーマウスマーチの前奏と間奏は格好良くないですか?
頭文字Dで使っても良いかも?

歌が始まっちゃうとダメですけど。

♪ Who's the leader of the club
  That's made for you and me !
  M-I-C-K-E-Y
  M-O-U-S-E !

  Hey, there !
  Hi, there !
  Ho, there !
  Your're as welcome as can be !
  M-I-C-K-E-Y
  M-O-U-S-E ! ・・・ ♪ 




Night of fire つながりで、




Hinoi Team と コリッキーで、Night of fire


           
よっしぃさん、どの娘(こ)が好みですか?







オイラっすか?

ピンク色の樋井さんかな。(^^ゞ











( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/08/25 00:19:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

Dの世界 ~決死のドリフト体験~

Dの世界 ~決死のドリフト体験~今日から下り最速のハチロクコンビをオレは目指すぜぇ。

   お~ぉ、言うこと言うこと。 (池谷先輩) 



樹をTOP画像に持ってきたのは初めてかも?






えへへへ…買っちゃたぁ~ハチロク。
内緒にしといたけど今日が納車だったんすよ。





オマエ間違えてるぞ…樹。
コレはハチロクじゃない、ハチゴーだ!





ワハハハ・・・ ハチロクとハチゴーじゃボディは同じでも性能は月とスッポン、女神と鬼婆だぞ。


拓海が落ち込んだ樹をなだめて秋名山へ。




いや、なんかこうしてさぁ離れた所からじっくり見てるとさぁ…
やっぱカッコイイよ レビン。





なんてカッコ良いんだオレのレビン、買って良かったオレのレビン。


そこへ、妙義ナイトキッズのメンバーが有名なハチロクを見たくてやって来ます。




オマエなァ…ひとこと言っとくけど、走り屋気取ってんのなら、あんまりダセェのは勘弁してくれやァ。





なんだよ、このハチロク…ノーマルのだせぇホイール。
見てる方が恥ずかしいぜ!





激ダサだよ。
マフラーくらい替えろ、情けねぇ音出してんじゃねぇよ!





だいたいハチロクってものが分かってんのか? オマエ。





あの…コレはハチロクじゃなくってハチゴーだから。
そのマフラー替えても良い音でないし…替えたいとは思ってるんですけど。




左から、正一、章央、弘道

ハチゴーだァ…ワハハハ





マフラー替えたくたって、ハチゴーのマフラーなんて何処にも売ってねぇんだよ!
何処にも!





ワハハ 涙でてきたぜ。
この時代にハチゴー乗ってるヤツが世の中に居るとは。
ガキには似合いだぜハチゴーは。
さぁ帰るか…久々に笑わしてもらった。





せいぜい原チャリに煽られないよう頑張ってくれや!





まぐまぐでゅう ←使い方あってます?  この場合、『いらける~』の方が良いのかな? 
アイツら勘弁できねぇ!
樹…オレにチョットだけ このクルマ運転させてくれ。




オマエ助手席に乗れ。早く!





おぉ~… 拓海、オレ…オレの…オレのハチゴー





もういいよ…やめようよ。


このあとは、秋名の幽霊につづく。










Dの世界 ~決死のドリフト体験~




左から、ドリキン土屋圭市さん、藤原拓海(三木眞一郎さん)、武内樹(岩田光央さん)






コレはねェ…オレがまだ若かりし頃、文太と勝負してた頃のハチロクだからね。
じゃあ、樹くん…君を乗せてあげよう!




拓海が、

いいなァ…それはいいなァ~




健二先輩も

ちきしょぅ良いなァ…メチャクチャ羨ましいぜ!



オイラも乗ってみてぇ~




アイツら勘弁できねぇ!
樹…オレにチョットだけこのクルマ運転させてくれ。
オマエ助手席に乗れ。早く!





快音を轟かせ最初のコーナーに飛び込むハチロクでありますが…

ナレーションは史浩の場合が多いですね。 ^m^





うわァ~恐い





ワハハハッ





楽しいぞォ~ 
うわァ~






Keiichi Tsuchiya AE86 and Itsuki voice actor



アニメも本物も同じようなリアクション 
けっこう笑える。 '`,、('∀`) '`,、










ドリキンから文太に電話が掛かってきます。




もしもし…あぁ誰だって?





オレだよ、オレ。
久しぶりだなア…文太。





あ~、なんだオマエか。
どうした? 珍しいなァ。
事故って病院にでも居るのか?

アホタレ!





このオレさえビビったオマエのドリフトは、まだ目に焼き付いてるよ。






頭文字D 土屋圭市ゲスト出演シーン




土屋さんがビビるほどのドリフトなら、コーナー三つで失神事件もあり得るかも?  ^m^







一度でいいから乗ってみたいですねぇ~












おまけ


Dだけだと食い付けない人もいるだろうから。








引き出しの中を整理してたら、こんなのが出てきた。







オイラってば、ずいぶん昔から探偵だったんだ!  (*^^)v




なんであるんだろ?って思って調べてみたら、


『映画「探偵物語」の前売り券と主題歌のシングルレコードを買うと、この局員証が完成するのです。』ってことらしい。  ⇒  RのRacingDiary



まぁ、薬師丸ひろ子さんのファンだったから、映画もけっこう行ってたしね。




業務連絡 *--------------------------------------------*

ミッチロリン探偵事務所も、そのうち作られるでしょうから、
出来上がったら↑の住所に送ってください。

業務連絡終了 *----------------------------------------*




薬師丸ひろ子さんで、「探偵物語」




探偵物語と言えば・・・


松田優作さんの探偵物語も欠かせません。










みなさん、見てましたか?





探偵物語





松田優作さん





ベスパ


当時の原付はノーヘルOKでした。
ヘルメットが要らなくって手軽に乗れたから、主婦層を中心に『ラッタッタ』などはバカ売れ。
1986年から原付もヘルメット着用義務になり、売り上げはガタ落ち。




∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!


ラッタッタを知らないって?





ソフィア・ローレンさんで、1976年 ホンダ ロードパルのCM







水谷豊さん





岩城滉一さん







ガーファンクルさん、お待たせ致しました。






原田美枝子さん





亜湖さん





熊谷美由紀さん

松田優作さんと結婚して、松田美由紀さんになりました。



みなさん、お若いですねぇ。





サバンナ RX-7



最初はマツダが車両協力していて、途中からスポンサーになったそうです。

コスモとかルーチェとか出てましたね。





松田優作さんのコミカルな役柄って珍しかったです。



また、再放送してくれないかな。










おまけ  よっしぃさん用





嫌いなもの『とうふ』なのに、なんで『とうふ屋』になったのか? は謎です。
しげのさんに聞くしかないのでは?

年齢・身長・体重・得意技などなど、コミックスなどでしか得られない情報もあります。












今日の曲は、探偵物語からOP/ED












( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/08/20 20:34:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

峠の王者はランエボだ!

峠の王者はランエボだ!←コチラはエンペラーの岩城清次

須藤京一(エンペラーのリーダー)から『いろは坂の猿』呼ばわり
される人です。 ^m^

岩城って苗字は、岩城滉一さんから取ったんだと思います。
岩城滉一さんって、しげの先生が好きそうでしょ?

                          菅原文太さん ⇒ 藤原文太
                          矢沢永吉さん ⇒ 東堂塾塾長だし。

                          しげの先生の『あこがれ』でもあるのでしょう。






あんまり面白いTVやってないから、みんカラ三昧です。 (^^ゞ
野球も広島が一人勝ちって感じでつまらなくなっちゃたしね。




PVを見てみると、8月12日から新規にブログUPしても『 日航機123便 』が連日TOPの閲覧数になってます。





日航機123便と米軍機ルート




8月12日に全日空37便が緊急着陸したじゃないですか。

だから、みなさんの関心が高いのかもしれません。




*---------------------------(知的好奇心の扉TOKANA)---------------------------*


【戦慄】12日の全日空機緊急着陸と「日航機墜落事故」の日時・航路が完全一致!! ダーク・シンクロニシティ発動で霊能者「32年前の犠牲者が…」


記事は  ⇒  コチラ


日本航空123便              全日空37便
・1985年8月12日             ・2017年8月12日
・羽田~伊丹               ・羽田~伊丹
・18時24分緊急事態発生        ・18時30分ごろ緊急事態発生
・18時56分墜落               ・18時50分ごろ緊急着陸



*---------------------------(知的好奇心の扉 TOKANA)--より引用-----------------*


8月12日も同じだし、行き先も同じだし、出来事もほぼ同じ時刻。

あまりにも似過ぎてませんか?


今年は日航機事故から丸32年、33回忌にあたりました。

日航機123便の犠牲者の御霊が乗客を守ってくれたから負傷者がなかったのかもしれません。

ダーク・シンクロニシティって本当にあるのかもしれないですね。







さて、ココからが本編です。






時にはパワーが有り過ぎてダメな時があるってことさ。

キャーッ!武人ぉーっ!

やっぱ子安武人ですねぇぇぇぇ!
なんてイイ声なんでしょう!

コマム先輩(←ミッチロリン探偵事務所の先輩)、今日は「キャーッ!」は1回にしておきました。
書くたびに増やしていたら際限ないですから。 ^m^




ターボパワーってヤツは直線では強力な味方だが、コーナーの立ち上がりではクルマの挙動を乱す諸刃の剣なんだ。





その点、ハチロクなら一度決めたら、あとはガンガン行けるからな。
ストレートの短いテクニカルコースでは非力でも思い切って行けるクルマの方が速いこともある。





確かに。
秋名の下りだと350psを全開に出来る時間なんて、トータルにしてほんの僅かだったよ。
一瞬ドカンと開けたと思ったら、もう次のブレーキングだしパーシャルも長くてイライラするんだ。





まッ…その辺はリヤタイヤだけでパワーを伝えるFRの宿命だろう。





おぉい待てよ。
それじゃ四駆のランエボならどうなる?





ハイパワーターボ + 4WD この条件にあらずばクルマあらずだ!





だけどクルマがなァ。
今の時代にはハチロクはもうダメだ!





そう言うこと。
そのドライバーに伝えておけ…もう少しパワーのあるクルマに乗ってりゃ相手にしてやらないこともねぇってな。
だけどオレ達は負けることはない。





峠の王者はランエボだ!





そのタコメーターじゃダメなんだ。
全然上が足りねぇんだよ。





オレの見込み違いでなければ、このエンジンは10,000rpmはぶん回るハズだ。





7,000回転チョットのスケールしかないノーマルメーターじゃ話にならない。





11,000までキッチリ回せ。 
勝ってこいよ。






勝つね・・
GT-Rだろうがポルシェだろうが目じゃねぇよ・・





2000馬力13,000RPMのランエボ  世界記録!

本当に『GT-Rだろうがポルシェだろうが目じゃない』…かも!




オヤジから11,000rpmまでキッチリ回せって言われたけど、回しすぎちゃいましたね。

スケールが足らないので追加しておきました。 ^m^





見たかよォ? 
あの頭変になりそうな立ち上がりの加速!







動画、あっという間に見られなくなっちゃいました。 ・゜・(ノД`)・゜・

復活したみたい。









ホンダのF1マシン(RA106)

5.2秒で時速200km。

↑のランエボを何回かストップウォッチで測ったんですが4秒台。

F1マシンより速いなんて驚きでしょ?





ロータス・ルノー F1マシン (R30)  ⇒  Wiki

0-200km 5.95秒





600psのランエボ

手元の計測では、0-200km 10.22秒

相当速いんですが、2000psのランエボ見た後だと凄く遅く感じるから不思議です。

10.22秒ってタイムは↓の9位相当ですからね。




ドイツの自動車専門誌 ”sport auto" のスポーツカー・スーパーカーによる0-200Km/h加速タイムのTOP25。

1. Koenigsegg CCX                  806 PS 9,3 s
1. Duchting-Donkervoort D8 RS 06       390 PS 9,3 s
3. Koenigsegg CCR                  806 PS 9,6 s
4. Cargraphic Turbo RSC 3.6           624 PS 9,9 s
4. Ruf RT 12                      650 PS 9,9 s
6. Manthey-Porsche M700             695 PS 10,0 s
7. Edo-Maserati MC12 XX             800 PS 10,1 s
8. Porsche Carrera GT               612 PS 10,2 s
9. McLaren-Mercedes SLR 722         650 PS 10,5 s
9. JUN-Evo V                    527 PS 10,5 s
11. Manthey-Porsche M600            600 PS 10,7 s
12. Ferrari 599 GTB Fiorano           620 PS 10,8 s
12. Mosler MT900 GTR               520 PS 10,8 s
12. Speedart BTR-XL 600             600 PS 10,8 s
15. Techart GTstreet                630 PS 10,9 s
15. 9ff-Porsche Turbo Cabrio TRC-78     781 PS 10,9 s
17. Pagani Zonda S                 555 PS 11,2 s
17. Lamborghini Murcielago LP 640       640 PS 11,2 s
19. Techart Turbo Cabrio             600 PS 11,3 s
20. Pagani Zonda F                 602 PS 11,4 s
20. Ferrari 430 Scuderia              510 PS 11,4 s
22. Porsche GT2                   530 PS 11,5 s
23. Lamborghini Gallardo LP 560-4       560 PS 11,6 s
24. Mercedes CLK DTM AMG           582 PS 11,8 s
25. Gemballa Avalanche GTR 600        600 PS 11,9 s
25. Ford GT                      550 PS 11,9 s





ハイパワーも度が過ぎると、峠じゃ王者になれないかも?


やっぱり、涼介の言葉の通り、『時にはパワーが有り過ぎてダメな時があるってことさ。』でしょうね。


ハッキリ言って直線番長でしょうから。




それにしても、エンジン壊れないんですかね?



世の中広いって言うか、凄い人もいるもんですなァ~






↑汎用性が高いから、また使えるな。 '`,、('∀`) '`,、









今日の曲は、F1 テーマソングで、 T SQUARE / TRUTH

1991年 日本GP放送時のオープニング








( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/08/16 22:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

トランスフォーマー

トランスフォーマーみんカラ内を徘徊していて、凄いの見つけちゃいました。








[PR]YAHOO!ショッピング





写真の下の左端は「みかんまんじゅう」じゃないですか。
南伊豆遠征のお土産に買いました。
中にみかんジャムが入っていて美味です。
みなさんも伊豆に行ったら買ってみてください。


楽天 スイーツまんじゅう部門 第一位だそうです。  ⇒  コチラ




下田と言えば、アニメ「夏色キセキ」の舞台になったところ。
ちゃんと巡礼してきたんですよ♪ 

紗季の父:三木眞一郎さん
凛子の父:子安武人さん

Dのメンバーは2人かな。




このブログは…山形の某ハチロク乗りさんに、オイラが「猫型アース」を使ってるのがバレちゃった
記事ですね。 (//∇//)






\(^∀\)その話しは(/∀^)/コッチに置いといて・・・。






本題に入りましょうかね。 (^^ゞ



トランスフォーマー プライム パーティー文字 Tablecover プラスチック正規輸入品
価格 1,203,880円(税込)




トρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪









何ですか? コレは・・・


プラスチックで出来たモノなのに驚きの値段です!




千葉県は送料無料



コレは…千葉県在住の迷探偵コマムに買ってもらって中身を確認してもらわねば。






コマムお金が無いって?





名探偵コナン キャラクター図鑑 

※ Kayoぴょんさん写真お借りしました。 m(_ _)m

名前の下は、2017.08.14現在で680話で何話出演しているのか、その下は映画の出演回数。



ミッチロリン探偵事務所の退職金を前借りってことで。 '`,、('∀`) '`,、



オイラは、コレに1,203,880円出すなら、あと76,120円追加して戦艦大和買いますよ。

あの時は高いなぁ~って思いましたが、訳のわからないプラスチックに1,203,880円出すと思えば安いもんです。



ぜひ迷探偵コマムに真相を究明してもらわなくちゃ!




↓ この辺の価格がずいぶんと安く思えるから不思議です。

















なんでも鑑定団
  ⇒  コチラ


なんでも鑑定団、鑑定中BGM


OPEN The Price !





仮面ライダーのソフビ人形3体

1,030,000円


ガラモンのソフビ人形

2,000,000円


グリコのおまけ?おもちゃの軍艦5点

240,000円



いくら数が少ないとは言え、ガラモンのソフビに200万はないでしょ?
オイラ絶対に買わないよ♪





ダイドーブレンド×頭文字Dキャンペーン
で、全種類集めたから、あと20~30年くらい
すると500,000円くらいなっちゃうんじゃないですか? ^m^

. (((o(^。^")o)))ワクワク.







トランスフォーマーBMW



















おぉ~! カッコイイぞぉ!























CGか何かだろ?  って。






(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ

 





本物っすよ!



Letrons


映画のトランスフォーマーのCGみたいに早く変身は出来ないですけどね。 ^m^







LETRONS



W0LFRAM                                       TANTAL



BIZMUT                                         ARGON      


それぞれ名前が付いています。






トルコのLetvisionという会社が開発したもので、ゆくゆく市販予定だそうです。

チラっと他の方の記事を探して見たら、60万ドル(USドル)からスタートだそうです。





60万ドルって、いったい幾らよ?




グーグル先生に聞いてみたら、


20017.08.14現在の1ドルのレートは109.529025円
日本円で65,717,415円



コレはあくまでもスタートの価格で、希望者が多ければ値段はどんどん競り上がって行くでしょう。
軽く億は超えるんじゃないかな?







MOBY ⇒ 「世界一高い車ランキング30!最高額は56億円!日本一高い車トップ3も紹介」
から抜粋。


世の中、お金持ちって居るもんで、今までの落札価格の最高額は、


1963年型 フェラーリ250GTO の約56億円。






むかし、フェアレディZ(S30)をフェラーリ250GTOに変身させるキットが売られていたんですよ。
知ってる人もいると思います。
キットの値段だけで300万以上だった気がします。




フェアレディGTO














コレなら、なんとか・・・。

って思ったんですが、本体1,380万円 → 1,490万4000円(税込)




∩|๑´・ω・`๑|∩ お手上げ!










お金のある方、興味のある方は
買ってみては( ´・ω・`)_イカガ?










今日の曲は、Steve Jablonsky - Arrival to Earth (Transformers OST)









( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/08/15 02:56:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

月面兎兵器ミーナ

月面兎兵器ミーナ←コチラは、佃美奈(つくだ みな) / 月城(つきしろ)ミーナ


いつも頭文字Dの話ばかりだと、みなさん飽きちゃうでしょ? '`,、('∀`) '`,、




話を始める前に、先ずは業務連絡。 

『頭文字D 雑記 Part-Ⅲ』で、
Kayoぴょんさんから『ナボナはお菓子の送りバントです。ってのは、よく聞いたような・・・』って、
コメがあったんですけど、みなさんのところで「聞いたよ!」とか「自分も言ってたよ!」とか
ありますでしょうか?


初めて聞きましたが、実は流行っていてオイラが知らなかっただけなのか?
Kayoぴょんさんのいる房総だけで流行ったのか?

知ってる方がいらっしゃいましたら、お教えください。 m(_ _)m




業務連絡終了。







さて、いよいよココからが本番です。





以前に書いた、『THE WORLD IS ONE』の続編が昨年放送されてたんですが、
ご覧になりましたか?




空を飛ぶんですよ!






ドラマ途中のイグニッション・キーの見せ方も前回と同じです。







時速60kmで走ると風ってさオッパイと同じやわらかさになるんだぜ



おぉ~~





TOYOTA THE WORLD IS ONE:FUTURE





オッパイの話は、
『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』のパクリでしょ。
アニメのタイトル長すぎませんか? ^m^

略して「のうコメ」


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ⇒  略して「あの花」


最近、やたらと長いタイトル多くないっすか?





頭文字Dのパクリだけじゃ飽き足らなかったのか、




Back to the FutureⅡまでパクリしちゃいましたァ~











『Back to the FutureⅡ』の車両は、『マッハGOGOGO』でご紹介した「NASU PS GARAGE」で見られます。




Back to the FutureⅡ







クルマが空を飛ぶんなら列車だって空を飛びます。






劇場版銀河鉄道999

えぇッ!コレがあの有名な999号? 
そうよ…驚いた?



だってさぁ、こんな旧式の列車だとは…



大丈夫!
機械エネルギー電磁バリアに守られている超近代化宇宙列車なの。



見かけは心休まる大昔の蒸気機関車に仕立ててあるだけなのよ。











劇場版銀河鉄道999最後の別れのシーン





メーテルの言うとおり、クルマが空を飛ぶ時代に「心休まる大昔のハチロク」に仕立てるのも
”あり”かもしれません。 (*^^)v








列車が空を飛んじゃうのは↓コチラも同じ。






電車男のOP   Electric Light Orchestra - Twilight









EF65が牽引してるは、特急「富士」かと思ったら「フジテレビ」。 ∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっ



0系新幹線



20系客車   チョー旧いです。



103系







じゃんじゃかじゃ~ん! 本日の主役登場。

↑今日は、まさかの頭文字D 1ショットのみ。

しかも樹だし。  ^m^ ププッ



『電車男』 第1話




月面兎兵器ミーナ



電車男とエルメス



チビノリダーも大きくなりましたね。


ε-(;ーωーA フゥ…  それだけ、オイラも歳をとったってことか・・・。

ココを見ているアナタも同じように歳をとったんですよ♪




生まれてねぇ~よ!って?


こりゃまた(т_т;)ゞ失礼致しました。
↑植木等さん調で読んでね。 






月面兎兵器ミーナ  ←ゲツメントヘイキ ミーナと読みます。


再放送が決まりました。  ⇒  AT-X


2017年8月17日(木)スタート
毎週(木)22:00
毎週(土)14:00
毎週(水)6:00
【30分×1話】




<概要>
『電車男』の放送後、視聴者からはテレビアニメ化の問い合わせや要望が殺到した。同局では「DVD映像になるかもしれません」という回答にとどめていた。
2006年4月、フジ上層部からの製作GOサインを受けプロジェクトが本格スタート。そして2007年1月13日より遂に連続テレビアニメ『月面兎兵器ミーナ』が放送され、BSフジでも同年2月5日より放送された。なお、ミーナというタイトルを借りてはいるものの、内容、声優、デザインなどは『電車男』のそれとは大きく異なり、完全なオリジナル作品となっている。


<ストーリー>
佃美奈は現役女子高生でありながら、オーディションでスポーツ番組のアナウンサーに抜擢された。アナウンサーになることが幼い頃からの夢であった美奈は、「女子高生」と「アナウンサー」の二役を拙いながらも一生懸命に頑張っていた。そんなある日、プロ野球のスーパースター二階堂選手のインタビューを担当するが、彼が宇宙人に乗っ取られている瞬間に出くわしてしまう。目撃した美奈は間一髪、ラビットフォースの大月ミーナに救われる。混乱する中、突如として現れた謎の赤ん坊(名無し)に月面兎兵器ミーナの一人として変身させられてしまう。

以降、佃美奈はラビットフォースの月城ミーナとして地球に訪れる犯罪宇宙人らを逮捕していく羽目になってしまう。こうして、「女子高生」「アナウンサー」「ミーナ」の三役をこなす生活が始まった。

<概要><ストーリー>はwikiから引用。







佃美奈・月城ミーナ

地球上60億の全人類の平和と幸せのために高校生女子アナウンサー佃美奈…頑張ります!
変身野菜は人参もしくは野菜ジュースなど。

「女子高生」と「アナウンサー」と「ラビットフォースの月城ミーナ」の3つも仕事があるから大変です。  ε=( ̄。 ̄;A フゥ…





変身の際のワードは「汁実」(じゅうじつ)です。





「汁実シーン」   もろ美少女戦士セーラームーンのパクリ



ちなみに、解説をしているのはギロロです。   目を喰い縛れェェ!!





美少女戦士セーラームーン   月野うさぎの変身

Moon Prism Power Make Up!   ↑冒頭に「ルナ」が出てきます。

「スポルナ」って、フジテレビの「スポルト」と「美少女戦士セーラームーン」の黒ネコの「ルナ」を掛け合わせているじゃないかな。





セーラームーンと言えば、





Evgenia MEDVEDEVA     2017年国別対抗戦

エフゲニア・メドベージェワさん。

メドベージェワさんは大の親日家。
特に日本のアニメが大好きなんです。

故アイルトン・セナなどもそうでしたが、日本が大好きって言ってくれると、
なぜか応援したくなるんですよねぇ。





月面兎兵器ミーナの予告特集





加藤ディレクターは武内樹です。

ゴメンで済む問題かよぉ~


香西アナは佐藤真子ちゃん。   「スポルナ」のスタジオにて。 

白姫味菜子(しらひめ みなこ) / 白鳥(しらとり)ミーナ
スポルナスタッフがよく打ち上げに使用する天ぷら屋「月面」の女将もやってます。
変身野菜は白菜。


西羽(にしわ)すみれ ・ 師走(しわす)ミーナは茂木なつきちゃん。

雑誌記者を装って美奈に近づくが、その正体はラビットフォース本部のあるミーナ星から来た異星のミーナで査察官です。
変身野菜は宇宙サツマイモ。






ガルパン

ガルパンの”パン”は”パンティ”って意味なんですね。 '`,、('∀`) '`,、





巨人の星のオズマが登場したり…






巨人の星 「大リーグボール特集」

ココにオズマが出てきます。


分厚い唇にゴッツイ顔、赤木剛憲のモデルになったのかもしれません。  
     ⇒  頭文字Dとスラムダンクの意外な共通点




↑の動画は、第三者通報が複数寄せられたため削除されました。とのことなので、



巨人の星 82~83話 花形大リーグボール打倒


大リーグボール1号です。





まぁ、アニメ(漫画)の世界なんて「パクッて…パクられて」が当たり前ですから。





侍ジャイアンツ 番場蛮のパクリ






侍ジャイアンツ魔球特集




コチラも同じく通報で削除されましたので、



TV名場面集 06侍ジャイアンツ 全魔球から最終回まで






サイボーグ009のパクリ 

コードナンバー:001
本名      :イワン・ウイスキー(Ivan Whisky)
0歳児にして通常の成人を超える知能を持つ。   

詳しい解説は  ⇒  「007」





サイボーグ009






時代の琴線に触れる作り方がソソルんですよねぇ~

ケロロ軍曹もそうだし、頭文字Dも調べていくと色々と隠されているモノも多いし…

この手のモノってハマっちゃうんですよ。  (//∇//)










今日の曲はガルパンティから


[音量注意]







みなさんも見てみれば~





  __... --‐‐…‐‐-- ..._
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:...
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::....
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, -‐‐く   |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___,,/     } .|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://   , -‐ '  └‐-ミ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::′′    {         丶
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ {     ヽ         ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶 `ー┤  /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨7 `ー'   . '⌒i       |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      ′ |       }
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      |   :!       /
___..  --‐‐-ミ____,ノ           |    、   /
                       、    > ′
`ー───────────‐‐‐‐‐ ´         
 ニヤリ








おまけ 


いだてんきちさんご要望の【プリプリちぃちゃん!!】


特設スタジオへどうぞ!     ⇒ 




第18話「ハテハテ?家族旅行に出発でち!」見のがし配信中でち☆  ⇒ コチラ


2017/08/11 に公開
【公開期限】
8月18日(金)よる7:00まで


↑のリンク先を「ちゃおチャンネル」に変えたので、最新のは見られると思います。



期間限定ですのでお早めに!









( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/08/13 13:29:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678 9101112
1314 15 16171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation