• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

「警察組織」完全読本

「警察組織」完全読本またまた、コンビニにて買ってしまいました。 (^^ゞ

前の事業所は食堂があったのに、今の所は無いのが悪いんです。
コンビニで弁当など買うから、ついつい手を出してしまうんですね。 ^m^


税抜き499円です。

新刊ではありません。
オイラが買ったのは第4版。


安い割に中身はケッコウ面白いです。





コンテンツ






警察・刑事ドラマで一番偉いのか


キャーッ!一徳ぅーっ!

Kayoぴょんさんお気に入りの「相棒」の小野田公顕(岸部一徳さん)は、警視監なんですね。
「踊る大捜査線」の室井慎次(柳葉敏郎さん)も同クラス。
  ↑
よっしぃさんの住む愛知では「踊るポンポコリン」って言うそうです。 ^m^



「西部警察」の大門圭介(渡哲也さん)は下から3番目の巡査部長。
ダンディ鷹山(舘ひろしさん)とセクシー大下(柴田恭兵さん)も同じクラス。

Kayoぴょんさんはダンディ派ですが、よっしぃさんとオイラはセクシー派っす。



「相棒」の杉下右京(水谷豊さん)は「太陽にほえろ!」の藤堂俊介(石原裕次郎さん)と同じく警部。



「古畑任三郎」の古畑任三郎(田村正和さん)と「踊る大捜査線」の青島俊作(織田裕二さん)は一つ下の警部補。
「相棒」の神戸尊(及川光博さん)も同じ警部補クラス。

キャーッ!ミッチィーっ!



「太陽にほえろ!」の柴田純(松田優作さん)は一番下の巡査。
たった一年で『なんじゃこりゃ~』でしたから。 





ドラマ警視庁組織図内情


「SP」は警備部。
「相棒」は組織犯罪対策部。
「ストロベリーナイト」、「絶対零度」、「臨場」、「古畑任三郎」は刑事部。
「MOZU」、「外事警察」、「SPEC」は公安部。





警察用語大辞典












大解剖  パトカー警察車両


R34 GT-Rの解説で、

埼玉県警はスーパースポーツ車を持つことで有名。
とくに歴代GT-Rを配備し、この高速隊のR34もその1台。
一時期はR34だけで5台も導入していた。
埼玉は東北道や関越道、外環道などの重要インフラを抱えることから、交通違反等への抑止力としてスーパースポーツパトカーを採用しているといわれる。
一方で自動車メーカー等による「寄贈」で、広義のPR戦略の一環とする説もあって、理由はひとつでない様子。



埼玉県警コレクション 参照













内閣総理大臣以下、トップの令系統


あさま山荘事件が載ってますね。


あさま山荘事件または浅間山荘事件(あさまさんそうじけん)は、1972年2月19日から2月28日にかけて、長野県北佐久郡軽井沢町にある河合楽器の保養所「浅間山荘」において連合赤軍が人質をとって立てこもった事件です。


カキノタネさんが詳しいんですよ。

この事件の視聴率は90%。







あさま山荘事件part1






あさま山荘事件part2






あさま山荘事件part3











拳銃から警棒まで 警察最装備















値段も安いので、警察・刑事ドラマ好きな方は買ってみては( ´・ω・`)_イカガ?









今日の曲は、太陽にほえろ!OP






青春(ジーパン刑事)のテーマ






松田優作さん繋がりで、探偵物語 第05話「夜汽車で来たあいつ」から、
松田優作さんと水谷豊さんのデュエット曲で「心もよう」




太陽にほえろ!  ⇒ モノ欲しがらぬ若者 のネコちゃんが可愛いです。



            ⇒ トラック野郎 マドンナ編 1~4(サントリー BOSS CM 宇宙人ジョーンズ 「太陽にほえろ 刑事」篇 ) も良く出来てます。













( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/09/30 02:04:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

MF GHOST 第3話

MF GHOST 第3話先週の『MF GHOST 第2話』に続き、
『第3話 カナタ出走まであと3日』です。



フォトアルバムに載せました。

まだの方は読んでみてください。





今日は、昨日の『スーパーカーブーム?』で、Kayoぴょんさんから、



 【 どーも。
  少年漫画も好きだけど
  成人指定美少年漫画こそ
  大好きなkayoぴょんです!】

ってリクエストがあったので、その話です。



前に『熟男好き』って言ってませんでしたか?

       ↓ブログ                    ↓Kayoぴょんさんのリアクション
上州新田郡三日月村  中村敦夫さん ⇒ キャーッ!敦夫さーん!


トラック野郎 マドンナ編 8~10  岸部一徳さん ⇒ キャーッ!一徳ぅーっ!


「さらば あぶない刑事」と
「新劇場版頭文字D Legend3 -夢現-」
 中条静夫さん ⇒ キャーッ!静夫ーっ!                                    (大馬鹿者ーっ!)







頭文字Dも色々パロディ化されていますねぇ~






  熟男好きなら ↓                        美少年(美青年)好きなら ↓ 
     


なんて、どうですか?






キャーッ!涼介さまーっ!

スタンドの店長も美青年好きなのかもしれません。 ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!



     



     

さいたマンボ!は秋山渉好きな、れもたんさん用かも?



     



     

妙義ナイトキッズのメンバーは昼間は、下仁田ネギ掘ってるんですね。
知りませんでした。 ^m^
温泉三昧はオイラかな?



     



     



     



     

オヤジは和服の方が似合うんじゃね?



   



  






鳥羽一郎さんで「 兄弟船 」


キャーッ!一郎ぉーっ!


鳥羽さんはダメでしたっけ? (^^ゞ










頭文字Dのパロディ漫画は色々あるのは知ってますが、残念ながらオイラは電車でDしか持ってません。
_| ̄|○i||||||i ガッカリ







電車でDのご紹介です。


鉄道好きなLEN吉さんに是非読んで欲しい漫画ですね。 ^m^








電車でD







真子ちゃんと沙雪ちゃん
本家のしげのさんより絵が上手いんじゃね?



読んだことのない人も多いだろうから、フォトアルバムに載せました。







キャラクター/登場車両一覧

阪急電鉄
  ・藤原拓海:2000系改(宝塚線)、2300系(京都線)
  ・タクミさん(拓海の第二人格):AE86軌陸車仕様(電車でD LightningStageのみ)
  ・秋山渉:2800系改(全M編成)

 宝塚スピードスターズ  
  ・武内樹:4050系救援車
  ・池谷先輩:7000系(7011F)

 神戸線レッドサンズ
  ・高橋啓介:8200系
  ・高橋涼介:7000系(7001 マルーンスター)
  ・中村賢太:8000系(8008F)

近畿日本鉄道
  ・中里毅:21000系アーバンライナー改(21000R/RB26モーター搭載)

京阪電気鉄道
  ・真子・沙雪:8000系(一般色塗装)
  ・庄司慎吾:800系(京津線)

阪神電気鉄道
  ・塚本先輩:9000系 (13話のオチ役)

南海電気鉄道
  ・御木:50000系

京浜急行電鉄
  ・岩城清次:2100形(2199 シンセサイザー・スカート補助灯搭載)
  ・須藤京一:2100形(21XX BOSE製前方車外スピーカー搭載)

名古屋鉄道
  ・末次トオル:1000系改(パノラマHyper)
  ・川井淳郎:2000系

JR四国
  ・小柏カイ:2000系気動車(ディーゼル+ガスタービン:2000GT)

東武鉄道
  ・二宮大輝:50000系改(50901F)
  ・スマイリー酒井:200系りょうもう
  ・舘智幸:1720系DRC(デラックスロマンスカー/デモカー)

JR西日本
  ・謎の覆面運転士:223系(車体覆面+車内に鉄ゲタ満載) ←文太です。 ^m^

JR東日本
  ・首都圏から来た2人組:E233系(京浜東北線)

東急電鉄
   ・岩瀬恭子:5050系515R(黒塗装)
   ・秋山延彦:旧5000系5001/9000系9001
   ・坂本:300系308(600V->1500V改)
   ・秋山渉:8500系(8500改)

その他
  ・藤原文太:デキ3改(標準軌化/シングルアームパンタグラフ・トランザム搭載)、EF58、X200










ゲームも「電車でD Lightning Stage」/「電車でD Burning Stage」/「電車でD Climax Stage」など作られています。



「電車でD Lightning Stage」は以前ご紹介しています。 ⇒ 電車でD


もう6年半も前かぁ。  ( ̄(エ) ̄)y-°°シミジミ







「電車でD Rising Stage」






「電車でD Rising Stage」 28・29・30・31話 東武東上線



オイラが通勤で乗ってる東武東上線っす。

あ~ぁ、明日から またコレに乗るのか・・・。 (´д⊂)









おまけ れもたん用




「電車でD Climax Stage」から藤原拓海vs秋山渉














( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/09/24 12:48:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

スーパーカーブーム?

スーパーカーブーム?←今週の頭に買ったホリデーオート











みごとに釣られました。 (^^ゞ
本体352円(税込380円)







昔、【 OH ! My 街道レーサー 】ってあったのを覚えてますか?



↓こんなヤツ

S30をフェラーリ・デイトナ仕様にして公認を取ったクルマ。


当時は、【 OH ! My 街道レーサー 】が好きで、ほぼ毎号買ってましたが、
ホリデーオートを買ったのは久しぶり。





昭和の男は スーパーカー

女性でもスーパーカー好きな人はいたけど。





猛牛たちの宴

やっぱ、ミウラはカッコイイ。

当時からカウンタックより好きでしたね。
今でもですが。





元中日の山本昌さんが持ってるんですよ。

極上のミウラです。





おぎやはぎの愛車遍歴で見ました。

(∀`*)ゞイヤァ 羨ましいっす。





スーパーカーの存在を知らしめた傑作

カウンタックが嫌いって訳じゃないですよ。

直線的(男性的)なボディより、曲線的(女性的)なラインが好きなんです。



オイラはイオタのオーナーなんですよ♪




チョコエッグのジーノとイオタ


ミニカーですけど。  ( ゚Д゚)ナニカ?





跳ね馬の繁栄






そのスタイルと伝説に誰もが憧れた






ハイテクを駆使した全天候型ハイスピードクルーザー 959

ポルシェと言えば、930ターボが代名詞になるくらいです。

スピードが出過ぎちゃうので5速でなく4速を採用したんです。





日本が生んだ60~70’sの和製スーパーカーたち






チャップマンの奇跡






あの頃、少年たちは憧れを追いかけた!






スーパーカー自転車






フラッシャー付きの自転車が流行って、オイラはアストロGを買ってもらいました。









ラリーフィールドで輝く

ストラトスもカッコイイです。





Super Cars Q&A






昭和のクルマ Q&A















昭和40年男





以前もロータス・ヨーロッパに釣られて買いました。


昨日の帰宅時にコンビニ寄ったら、目に入っちゃたんですよねぇ。 (^^ゞ
俺たち、クルマが好きだ。



表紙





裏表紙

何故かヤマト。

本体648円(税込700円)





すべてはここから始まった。

サーキットの狼





いまだ色あせない精鋭的フォルム。スーパーカーの代名詞。






燦然と輝くビックスターたち。

80年代の赤・黒ツートンの元になったんでしょう。





コンテンツ






SUPER CAR





鮮やかによみがえる”ロータスの狼”への想い






リトラ・コレクション






いすゞ ピアッツァ






”女にモテる”クルマが現れた!






”デートカー”なる新ジャンル

左上はミドリムシ。 ^m^





物語に登場するクルマ





国産旧車の現在と未来。



新車より少しだけ気に掛ける余裕があれば。

ハチロクなら、旧車って言ってもEFIですから。
オイラ的にはキャブレター仕様が旧車じゃないかな?って思ってます。
どこからが旧車って線引きは難しいですけどね。

旧車の定義






俺たちのアイドル



渡辺絵美さん






TVの記憶


なんて記事も載ってました。





前に、ひろ子探偵局の局員証が出てきたって話したじゃないですか、その時に一緒に出てきたオイラの描いた絵。 



やっぱり、ミウラは描いてますね。




誰を描いたのか、ぜんぜん思い出せない。 (´д⊂)



キャンパスノートに描いてるってことは、勉強はしてなかったってことですね。(^^ゞ


最近は、だんだん自虐ブログになりつつありますね~。
もう、十分なってんじゃん。 ってか?

ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!





MF GHOSTもサーキットの狼のごとく、スーパーカーが出てきますし、雑誌でも大きく取り上げられています。

ひょっとして、スーパーカーブームの再来?











今日の曲は、SUPERCARで「Lucky」








たいした金額じゃないので、

興味のある方は買ってみればぁ





             

  __... --‐‐…‐‐-- ..._
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:...
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::....
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, -‐‐く   |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___,,/     } .|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://   , -‐ '  └‐-ミ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::′′    {         丶
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ {     ヽ         ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶 `ー┤  /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`¨7 `ー'   . '⌒i       |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      ′ |       }
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      |   :!       /
___..  --‐‐-ミ____,ノ           |    、  /
                       、    > ′
`ー───────────‐‐‐‐‐ ´         
 ニヤリ









おまけ 良縁和尚さん用










おまけ Kayoぴょんさん用

【懐かし映像】  対決!スーパーカークイズ













( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/09/23 12:59:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

OURA TOWER 86 MEETS 2017 

OURA TOWER 86 MEETS 2017 OURA TOWER 86(HACHI ROKU) MEETS 2017へ行って来ました。


邑楽町商工会の案内 ⇒ コチラ


場所は、おうら中央多目的広場です。
(群馬県邑楽郡邑楽町中野2639-1)





本題の前に、ガーファンクルさんと足跡の話をしたことがあって、昨日愛車紹介のページの余った所に写真を追加したら、勝手にフォトアルバムが追加されていてビックリしました。 (;゚Д゚)!


オイラの足跡の変遷です。( 刈場坂峠→松本城→牛久大仏→007ver )
今は、誰だか直ぐに分かるように007から変更してません。
ジーノを降りるときに どうしようかなってちっぽけな悩みが・・・。

壊れるまでジーノに乗るつもりですが。 (^^ゞ





本題に入って・・・。





樹…なに浮かれてんだよ?






決まってんだろ!
いよいよ今日だぜ!
山形の某ハチロク乗りとの交流戦。






朝からドキドキしっぱしでさァ…
トイレも出ないぜ!





∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!

今日は樹かよ! _| ̄|○i||||||i ガッカリ





みんカラで交流期間の長かった みん友さんに会うのは久しぶり。

樹じゃないけど、緊張しますねぇ~



カキノタネさん 2014年 4月13日(日)
コロンちゃん  2014年 5月25日(日)
よっしぃさん   2014年10月19日(日)

お三方の時も緊張しましたよ。 (^^ゞ



みんカラでの会話があればあるほど、相手のことを妄想しますからね。
それに、会ってガッカリされたらどうしようとか・・・。

みん友になってすぐ会う方が気が楽ですね。
もしくは、会ってからみん友になると楽。





フォトギャラ 

(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)

(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)

(21)(22)(23)(24)(25)(26)





ルート案内で調べたら42kmで1時間30分とのこと。


朝の10:10分に出発しました。



東堂塾前を通過。


254BPを通れば良いものを、わざわざ旧道走って。 ^m^





日本一の水道橋の見える大芦橋を渡ります。






前を走っていたbB。
白は珍しいかも?
たいていは黒ですから。






世界一のゲームセンターを通過


UFO基地です

こんな所にUFO基地があるなんて、さすがの矢追純一さんも知らないだろうなぁ? ^m^





利根川に架かる武蔵大橋を渡ります。

取水堰になってます。





そうこうしてるうちに到着しました。


途中でコンビニ寄ったけど、11:30過ぎには着きました。
走ってる時間は1時間15分ってところ。





駐車場にもハチロクがいっぱい居ました。


最初の募集が150台で、希望者が多かったので50台追加の200台。
それでもエントリー出来なかったハチロクも多かったのでは?





れもたん号










会場はこんな感じ












レビンにマークⅡグリルって似合うと思いませんか?




派手ですねぇ~





凄ぇなぁ 空でも飛ぶんか? By拓海









藤原とうふ店

いったい、全国には何店舗の藤原とうふ店があるんだろうか?

もしかして、藤原とうふチェーン店なのか? ^m^





みんカラのナンバープレート隠し

生で見たのは初めてです。





ガルパン号



ガルパンって言ったら、

↑コレですよねぇ~

月面兎兵器ミーナに出てきます。





アニメのナンバーVer




新劇場版のナンバーVer


みなさん、拘りますねぇ。





ココにもマークⅡグリルが。






前のクルマのバックミラー見たらLEVINって映るように逆さ文字。


昔、スカイラインジャパンの時代にバンパーに貼るステッカーで同じように逆さ文字のがありましたよね?

良いアイデアだけど、ハチロクは冷却能力が良い方では無いので、夏場の熱ダレがチョット心配。





TEC-ARTSさんの車両




ドリキン土屋さんのサイン入り。






れもたんさんとみん友さんたち。






会場内で焼きそば(400円)を食べたけど、足らなかったので『あいあいセンター』の食堂にて。




メニュー表




あいあい定食 700円 かけ蕎麦+ちらし寿司+漬物


だってさぁ、かけ蕎麦が500円なら、ちらし寿司がついて700円の方がコストパフォーマンスが高いじゃないですか。 ^m^

蕎麦は普通な感じでしたが、ちらし寿司はすごく美味しかったです。





邑楽タワー  ⇒  コチラ


登ってみました。




おすすめスポットの邑楽タワーの電話番号見てみて。

下四桁が8686
まさに、ハチロクミーティングに相応しいでしょ。 ^m^





タワーから見た会場




れもたん号 赤○






再び会場に戻って表彰式(人気投票で決める)

左から1位、3位、2位





何処かで見た絵ですねぇ。

大塚真一郎先生の絵ですね。

彼女は、club ginoの全国オフで埼玉から岐阜まで下道で行くんだとか。

4連休ってずるくね?
オイラは月曜は仕事です。





左ハンドル


アメリカからの逆輸入でしょう。
アメリカ名はカローラ。





帰りはハチロクに囲まれちゃいました。






れもたんさんからのお土産 庄内カレーとからからせんべい

お土産ありがとうございます。

ちゃんとネコ型アース使ってんですよ♪

長靴持っていて正解でした。
会場内は芝生って事前のリサーチで分かったましたし、雨でしたから。


からからせんべいって振るとカラカラ音がするからじゃないですか?





割ってみると中から、金色の米俵がでてきました。 ^m^






左上:人気投票をした際にプレゼントされる『I Love Ora』のバッチ、左上:みんカラやってるケーゾーさんから頂いた名刺、下:邑楽タワーの入場券


15:10まで会場他をウロチョロして帰宅しました。
帰りも1時間15分でした。







ハチロクの祭典 ! OURA86meets2017 ! 出展車両一挙公開 !!

スワンジャーのtwitterにUPされていた動画です。
【音量注意】

せっかくオイラがフォトギャラリーでナンバー加工したのに・・・。 (゚ー゚;Aアセアセ.
まぁ、ナンバーは見なかったことにして雰囲気を楽しんでください。






来年以降も続きそうだから、また来ようかな。(^^ゞ


きっと来年はLEN吉さんも来てくれるハズって話をしてました。
↑ 勝手に決めるなよ!って。 ^m^







れもたんさんは、このあと伊勢崎のホテルに宿泊して、18日(月)は秋名を攻めるそうです。



秋名のスタート地点で、よっしぃさんに負けない『ほふく前進』を生で見られないのが残念です。 
ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!














今日の曲は、やっぱり頭文字Dからですね。 ^m^ ププッ

Heart Beat















( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/09/18 01:39:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

MF GHOST 第2話

MF GHOST 第2話先週のMF GHOSTは思った以上に見てくれた人が多かったので、気をよくして第2弾です。


第2話 思い出の写真


フォトアルバムに載せました。

まだの方は読んでみてください。







大昔に流行った『サーキットの狼』そっくり
なんですよ。頭文字Dも含めて…




コマム師匠は『サーキットの狼』は読むんでしたっけ?

シャコタン☆ブギ、湾岸ミッドナイト、頭文字Dは読むのは知ってるけど。






撃墜マーク









主人公の風吹裕矢はシグナルグランプリで勝つと★の撃墜マークを増やします。






コチラはオイラのロータスヨーロッパ。 ^m^ ププッ

撃墜マーク入りです。







戦闘機乗りは敵機を なん機撃墜するかきそいあった。





昔の飛行機乗り(※)がやってた撃墜マークみたいなもんか・・

※ アニメだと戦闘機乗り。







風吹裕矢が暴走族に絡まれた時のバイクはCB750Four











CB750Fourと言えば、750(ナナハン)ライダー




最近、カキノタネさんの食付きが悪いからサービスショットです。
久美子ちゃん好きなんですよね♪


ココに載ってる猫の名前は覚えてますか?
答えはブログの最後にて。










理由にならない、負けだ




言い回しは違うけど、言ってることは一緒でしょ?






ボンネット((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪



上は風吹裕矢、下はよっしぃさんの好きな恭子ちゃん。

右腕と左腕の違いはあるものの、そっくりです。






公道グランプリ









サーキットの狼の公道グランプリのコース






MFGでの公道レースのコース



やっぱり、ターンパイクは使うんですね。






今 スタート !!







パラレルドリフト




両車は四輪ともドリフトさせ、いまにも激突するばかり !!

すげーっ あんなにくっついて、あったってんじゃねーのか !?
あれが有名な並列(パラレル)ドリフト !!






カキノタネさんもう一個おまけのチェリークーペ。

オイラの乗ってたセリカLB2000GTも出てるし。 ^m^


チェリークーペのCMテーマソングは ⇒ コチラ






スピンをかわして追い抜く



サバンナRX-3ですね。右は秋山渉のスピンをかわして勝った高橋啓介のFD。








気づけるものなら、気づいてみろ!的な







S署のパトカーって書いてあるけど、赤○で囲ったところは「静岡県警」。
Sは静岡のSってすぐ分かるのにね。 ^m^


ところが、沖田のディノと風吹のロータスがかわしたパトカーは「警視庁」。









慎吾がガムテープデスマッチの画策しているところへ藤原拓海に負けた中里毅が現れたシーン



中里が来る前と来た後で、オレンジジュースとアイスコーヒーが入れ替わっていたのはDのみなさん気づいてましたか?










オイラの乗ってたバナナテールのセリカLB2000GT。







隼人ピーターソンのトヨタ2000GTは公道レースの終盤、海に落ちます。

2000GTは好きだけど、ピーターソンは進路妨害などえげつなくて嫌いだったなぁ。






MFGも現代のスーパーカーが出てきます。

AMG GT S(改)

最高出力:510ps/6250rpm
最大トルク:66.3kgm/1750-4750rpm









最高出力:610ps/8250rpm
最大トルク:57.1kg-m/6500rpm






これら大排気量のスーパーカーに小排気量のパワーの劣るクルマで挑むなら、



86 GT“Limited”の場合、

最高出力:207/7,000rpm
最大トルク:21.6/6,400~6,800




もはや、サーキットの狼では?





ロータスヨーロッパの最高出力:126ps。






公道レースの結果はと言うと、






風吹裕矢は崖に激突して逆さまに。







早瀬左近のポルシェはエンジンブロー







沖田(秋田出身の交通課の暴走族取り締まり専門特別組織「新選組」の一員)は結核の為、ゴール直前で死亡。フェラーリ・ディノに乗ってます。




DYおやじさん、沖田が秋田出身って知ってました?

秋田のみん友さんって一人だけだから。(^^ゞ






第3位

早瀬左近 

ポルシェ・カレラRS しかも超プレミアものの’73カレラRSです。






第2位

沖田 

フェラーリ・ディノ 246GT


しげの先生の愛車はハチロクの他にフェラーリ・ディノ、沖田のファンなのかな?






第1位

風吹裕矢

ロータス・ヨーロッパ









上での問題の答えですが、

750(ナナハン)ライダーの猫の名前は『タンポ』です。



なんで、タンポだか知ってます?

バイクを冬に走らす時に、お腹に入れると『湯たんぽ』代わりになるから、早川光が名付けました。







今日の動画は、


サーキットの狼 BATTLE!! Part 1【Best MOTORing】2000





サーキットの狼 BATTLE!! Part 2【Best MOTORing】2000









おまけ kayoぴょんさん用



さすがァ~


kayoぴょんさんなら、サーキットの狼は知ってると思いました。








おまけ シャコタン魂さん用



サーキットの狼 実写版予告


山内恵美子さんが色っぽいです。 (^^ゞ









おまけ
 れもたんさん用




それで、オアイコってことにしようぜ!

って、よっしぃさんも言ってますから、引き分けでしょうね。 ^m^










( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/09/16 20:25:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation