• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月23日

騒音防止装置(マフラー)に関する保安基準が改正されました

平成28年9月30日以前の制作車は従前の規定が適用されるので、現在使用されている車両については何も心配はいらないのですが、内容としてはかなり厳しいものになっています。

要点だけ簡単に説明しますと、
28年10月1日以降は、メーカーや公的試験機関等による消音性能証明の表示(刻印)又は証明書が無いマフラーは装着禁止となります。

つまり、個人や町工場が作ったワンオフマフラーは、例え近接排気騒音や加速走行騒音の音量値が規制の範囲内であっても、試験機関による証明が無ければ装着不可と言うことです。

さらに、消音器について改造又は交換を行っていない自動車についても「相対値規制」という考え方が導入され、
「車両の型式毎に新車時に測定された値と同等の近接排気騒音値を求める」として、
例え新車装着の純正マフラーで、近接排気騒音が規制値以内であっても、近接排気騒音値が新車時から5dB以上増加した場合はNGという旨の条文が追加されました。

重ねて言いますがこれは28年10月1日以降制作車に対する規定です
こういう基準の改正があると、すぐに「○○が禁止になった!」などというデマが広まりますのでご注意下さい。

また、今回の改正はワンオフマフラーを禁止する物ではありません。
然るべき試験機関において証明を受ければ装着は可能です。

あと、この記事は一般的な自家用四輪乗用車について書かれています。
車種によって規制の適用範囲は様々ですので、詳しくは国土交通省のサイトをご覧下さい。
ブログ一覧 | 保安基準ネタ | クルマ
Posted at 2016/04/23 21:48:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

1/500 当たったv
umekaiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日気付いたんですよ、ハイコーキのマルチボルト用の充電器に付いてるUSB端子、コンセントからの給電だけかと思ってたらバッテリーからの給電も出来るみたいで、モバイルバッテリーよりよっぽど信頼できる車中泊用電源として使えるってことに。」
何シテル?   08/12 15:25
インプとかアルトとか乗ってますが正体はスポーツ走行もできる燃費ジャンキーです。 独自の車弄り論やドライビング論を持ってるので、合わない人は合わないかもです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルト・ワークスミーティングin京都 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:51:38
 
SUPER PRO ステアリングラックマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 22:21:31

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
燃費ジャンキー仕様 目標は世界一の低燃費アルト 目指せ40km/L 加速したくない。 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
中古にて購入。 目指す方向はBMWのM3みたいな感じ。 パッと見普通の車っぽくて、普通に ...
その他 その他 ハイドラ用 (その他 その他)
ヴィヴィオ・インプ・フォレ以外でのハイドラ用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
弟に子供ができて乗り換えが必要になったので、押し出されたコイツを引き取りました。 弟曰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation