• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鉄のブログ一覧

2019年01月15日 イイね!

pitteの現時点の問題点や疑問点について

もうちょっと突っ込んで書いてみる。 まず、保険について。 東京海上日動の損害保険に加入するとは書かれていますが、保険金額や保険期間、保険の対象範囲などが現時点では一切不明です。 仮に製廃部品を修復不可能なほど破損してしまった場合はどういった補償をしてもらえるのか? 時価額50万円の車両を作業ミス ...
続きを読む
Posted at 2019/01/15 23:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 保安基準ネタ | クルマ
2017年04月17日 イイね!

法律にも、穴は(以下略

その1 ・フォグランプは全年式黄色OK ・フォグランプにはHi/Low切り替えに関する規制は無い ・フォグランプ取付位置(18年1月以降)は上縁が前照灯上縁まで(かつ800mm以下)、外縁が車の最外側から400mm以内までならOK というのを利用し、可能な限り高い位置にHi/Low切り替え式プ ...
続きを読む
Posted at 2017/04/17 22:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 保安基準ネタ | クルマ
2016年04月23日 イイね!

騒音防止装置(マフラー)に関する保安基準が改正されました

平成28年9月30日以前の制作車は従前の規定が適用されるので、現在使用されている車両については何も心配はいらないのですが、内容としてはかなり厳しいものになっています。 要点だけ簡単に説明しますと、 28年10月1日以降は、メーカーや公的試験機関等による消音性能証明の表示(刻印)又は証明書が無いマ ...
続きを読む
Posted at 2016/04/23 21:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準ネタ | クルマ
2016年03月12日 イイね!

保安基準には勝てなかった(っぽい)よ…

保安基準には勝てなかった(っぽい)よ…
さて、先日指摘を受けましたワイパーの払拭範囲の技術基準。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_084_00.pdf 保安基準関係の条文を読み慣れた私でも「あ、これ面倒くさいヤツだ」と思う難解な文です。 ざっと流し読 ...
続きを読む
Posted at 2016/03/12 12:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準ネタ | クルマ
2015年09月23日 イイね!

眠気も吹っ飛ぶ話

昨日まで山の上にいたわけですが、その話題はちょっと置いといて、その帰り道で遭遇したとんでもない車のお話をします。 山から降りてきて、温泉入って、晩飯食って、長野県某所で用事を済ませた後、私は高速に乗るべく下道を流れに乗って走っていました。 ある信号の右折レーンで信号が青になるのを待っていると、交 ...
続きを読む
Posted at 2015/09/23 17:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 保安基準ネタ | 日記
2015年06月16日 イイね!

保安基準改正

保安基準改正の記事がレスポンスに上がっていました。 今回の改正・・・と言っても以前からの流れで灯火類の基準を国際基準に統一するのがメインです。 注目すべきは衝突安全基準の新設。 「ポール側面衝突時の乗員保護に係る協定規則」ということで、車両が横滑りしたまま運転席側面が電柱に衝突した場合を想定した ...
続きを読む
Posted at 2015/06/16 22:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準ネタ | クルマ
2013年12月12日 イイね!

基準も、理由も、あるんだよ

基準も、理由も、あるんだよ
インプに基準に抵触するフォグ付けてる私が言うのもアレですが、 最近、灯火周りで変な弄り方をしてるクルマをよく見かけます。 一応、自動車には保安基準って言う守るべき基準があって、その細かい基準にもちょっと考えれば「あ、これはこういう理由でこうなんだ」っていう理屈がちゃんとあるんですよ。 それを調べ ...
続きを読む
Posted at 2013/12/12 23:46:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 保安基準ネタ | クルマ
2012年03月12日 イイね!

本日2回目の更新

今度は保安基準のお話。 保安基準の範囲内でクリーンに車を弄りたい人向けのお話だから 違法改造バッチコーイ!な人は回れ右して(・∀・)カエレ! では本題 自動車の保安基準は時代と共に変化していくが、古い基準で作られた車にも新しい基準を適用すると、とんでもない混乱が起きるので、大抵は「平成○○年○ ...
続きを読む
Posted at 2012/03/12 23:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保安基準ネタ | クルマ

プロフィール

「昨日気付いたんですよ、ハイコーキのマルチボルト用の充電器に付いてるUSB端子、コンセントからの給電だけかと思ってたらバッテリーからの給電も出来るみたいで、モバイルバッテリーよりよっぽど信頼できる車中泊用電源として使えるってことに。」
何シテル?   08/12 15:25
インプとかアルトとか乗ってますが正体はスポーツ走行もできる燃費ジャンキーです。 独自の車弄り論やドライビング論を持ってるので、合わない人は合わないかもです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルト・ワークスミーティングin京都 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:51:38
 
SUPER PRO ステアリングラックマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 22:21:31

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
燃費ジャンキー仕様 目標は世界一の低燃費アルト 目指せ40km/L 加速したくない。 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
中古にて購入。 目指す方向はBMWのM3みたいな感じ。 パッと見普通の車っぽくて、普通に ...
その他 その他 ハイドラ用 (その他 その他)
ヴィヴィオ・インプ・フォレ以外でのハイドラ用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
弟に子供ができて乗り換えが必要になったので、押し出されたコイツを引き取りました。 弟曰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation