• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

十勝スピードウェイ EURO CUP &WORLD CUP

十勝スピードウェイ EURO CUP &WORLD CUP EURO CUP& WORLD CUP を観戦しました。
みん友さんのhataさんが参加されている走行会で、十勝スピードウェイでシーズン6戦行われるサンデーレースです。
参加車両もバリエーションに富み、とにかく楽しそう。
今回は、Hataさんの応援に行ったのですが、ちょっと参加したくなりました。
私は、こうやって泥沼にはまっていくのです。
でも、ここには理想のカーライフがある予感がしますよ。

ジュニアコースのパドックにはカラーリングされたHataさんのレーシング156を発見。

しっかり手の入ったこの156は最高のエキゾーストノートでジュニアコースを疾走しまた。

Hataさんのお友達Noieさんも EURO CUP に参戦され、お二人で楽しそうです。

Noieさんも、156 V6 2.5 です。やっぱりこのクルマは名車なんですね。

楽しそうに走っておられました。これですよね。サーキットの楽しみは。

午後からは、クラブマンコースです。パドックにアルファ専用のスペースを確保。

Hataさん、クラブマンコースにいざ出陣です。

アルファV6の排気音は、M3のV8のメカニカルな排気音と対照的ですが、甲乙つけがたし。

パドックには速そうなクルマたちが控えます。クラブマンコース1分30秒前後の猛者たち。

TECH-MのM4です。このクルマも凄いラップで走ってました。すごいな水元さん。

このS30、ものすごくきれいでした。私にとっての名車中の名車なんです。

GOLF Rやシロッコなど、最近のVWは、カッコよくなりましたよね。いいクルマです。

最新スポーツカーからクラシックまで、思い思いのスタイルで参加されています。
EURO CUP&WORLD CUP は、国際規格サーキットを一日楽しめる走行会なんです。
スポーツパッドの交換くらいで気軽に参加できるサンデーレースって珍しい気がします。
そろそろ、ノーマルM3で踏めるパッドが欲しいな~。
DIXCEL? ENDLESS? GALVIN? みなさんのお勧めは何ですか?


★フォトアルバムに当日に写真をアップしました。

Posted at 2019/07/07 15:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月04日 イイね!

ちょっとした心遣いにホッコリ…

ちょっとした心遣いにホッコリ…仏教国のタイから封書が届きました。
中身は、BMW M Power のワッペンです。
最近めっきり袖を通していないレーシングスーツのデコレーション用に購入したもの。国内流通品に見つけることができずに、ebay経由でタイから届きました。いわゆるバッタモンです。しかし、もう一つオーダーしていないワッペンが同封されています。H のレターワッペンです。
なんでだろう…?

ピンときました。
私の名前のイニシャルが H なんです。
担当の方のちょっとした心遣いで、このレターワッペンを同封してくれたのかと。
返信を期待できない環境で、こんなことをしてくれる仏教国の良心にホッコリしました。
Posted at 2019/07/04 20:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月25日 イイね!

MTの操作フィールが好き

MTの操作フィールが好きMTが好きです。クルマが欲しがるギヤを選択して、エンジンの回転数を合わせてスムーズにギヤを入れるその繊細な作業が好き。私がクルマを好きになった切っ掛けが、子供の頃に、父のS30Zの後部座席から見つめていたMT操作でした。父は地元の草ラリーもこなすプロ並みの腕前で、とにかくシフトチェンジが上手でした。そしてエンジンも、父の操作に寄り添うように快音を奏でます。とても調和のとれた協同作業に見えました。ですから、小学生の頃の私の夢のひとつが、早く免許を取ることでした。

このコクピットに憧れ、父のシフト操作をずっと見つめていました。

学生時代は、友人とレンタカーを借りて、憧れの箱根ワインディングへ。
初めて借りたクルマは『ダイハツ・シャレード』でした。
嬉しくて嬉しくて、1000ccの3気筒SOHCをギンギンに回して峠を攻めました。
当時の花形だったAE86にぶち抜かれたのを昨日のように思いだします。
とにかく、MT操作が楽しかったなぁ。

そして、今は、BMW E92 M3の4リッターS65エンジンを6MTで駆ります。
シフトノブにも年季が入り、先日は、DIYでレストアに挑戦しました。

本当は、F10M5のショートなシフトノブに換装しようと目論んだのですが、ズー太郎さんより、RHDの場合、左奥に位置するリバースが重くて入れにくくなるとのアドバイスを受け、いずれ純正のシフトノブに新調する予定です。E92純正シフトは、ストロークがややロングですが、以前、オートテストでM3を振り回したときに、リバースを含む各ギヤにスコッと入るその操作性に助けられました。MTのシフトノブは扱いやすさが一番だと思います。時代遅れですが、ZF製の6速MTは最高ですよ。
Posted at 2019/06/25 20:28:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

雨の十勝スピードウェイTDCC

雨の十勝スピードウェイTDCC今日は、十勝スピードウェイでTDCCの走行会とみん友さんの一般走行枠を見学する予定でした。
また、Enjoyジュニアコースというイベントもあり、自らの参加も検討していましたが、雨の天気予報にエントリーを断念。そして昨日からあいにくの雨です。みん友さんも練習走行を取りやめたとのこと。それでも、サーキット近傍という土地の利を生かし、十勝SWまで愛車M3を走らせることに。
雨にも負けず、TDCC(トカチドクターサーキットクラブ)の高価なスーパーカーがサーキットを走りました。

ロンロンさんがM4DTMチャンプエディションで先に到着されていました。
雨でもこのクルマで遠征しちゃうロンロンさんに脱帽です。

鮮やかなライトグリーンのマクラーレン570S。これが雨のサーキットを走るとは…。

ロングノーズのフェラーリ599。マラネロ時代からハイパワーFRのフェラーリが好きです。

こちらはディーラー試乗車のM2コンペティション。サーキットの外周を試乗しました。
サイズ感も良く、E46M3の遺伝子を継ぐ最新型FR。ぜひ所有したい一台です。

アルピナX3Dにも試乗。アルピナの試乗は初めてでしたが驚きました。
ディーゼル音も気にならず、踏み込むと太いトルクでスポーツカー以上の加速力。

X3のサイズなら国内どこでもストレスなく乗れそうです。
Mシリーズのオーナーりとして、アルピナのクルマ造りに興味が湧きました。
サーキットフィールド以外での走りの魅力を体現したクルマでしょうか。
興味津々です。

Posted at 2019/06/16 17:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

快晴の道東ツーリング

快晴の道東ツーリング北海道に来て初めてのオフ会です。
汗ばむほどの快晴の中、雄大な自然を全身に浴びながらツーリングに参加しました。単独でオフ会に参加するのは10年ぶり。いつもなら、助手席には息子がちょこんと座っているのですが、今日はひとりです。北海道のBMWの仲間との出会いに、ちょっとドキドキしながら集合場所にM3を走らせました。今回も素晴らしい出会いをたくさん頂きました。
北海道BMWオーナーのみなさん、宜しくお願いします。

最初のスポット「十勝千年の森」に、13台のBMWが集まりました。
もちろん十勝スピードウェイで出会ったあのすごいクルマも。

M4 DTM Championship Edition  です。この存在感は特別ですね。

ただでさえハイパワーなM4のエンジンをさらにチューニングしたパワーユニット。

こちらの新型M5も、CPUチューンで700馬力、まさにモンスターマシン。

ご覧のとおり、豪快なバックファイヤを奏でながら、420psのE92M3を引き離します。

札幌から参加されたAMG GLC も強烈な加速でした。そしていい音してました。

お昼は「ドライブイン いとう」で道東名物の豚丼を頂きました。

山わさび豚丼です。道東に来て初めての豚丼でしたが、とても美味でした。

次のスポットを目指してE93 M3 カブリオレ(北米仕様)に続きます。
この道をM3のオープンで走るなんて、なんと贅沢なことでしょう。

途中で、以前からみんカラでお友達の「姫神」さんの6シリーズと合流し、
最終目的地である「十勝野フロマージュ」に向かいました。

ここは、道東でも有名なチーズ工房。カマンベールチーズのジェラートを頂きました。
本ツーリングを企画いただいた☆KAZ★さん、お疲れさまでした。


Posted at 2019/06/02 21:35:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ E92 M3 10万~15万キロまでの故障歴 https://minkara.carview.co.jp/userid/719459/car/1826821/8232912/note.aspx
何シテル?   05/17 04:08
子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右側リアフォグ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:36:51
Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57
バックカメラretrofit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:07:01

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation