• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.のブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

Performance Carbon Shift Knob の導入

Performance Carbon Shift Knob の導入この度、M Performance の シフトノブに換装しました。インテリアの Performance 化の最終章です。シフトノブは、純正の操作フィールに好感触を持っていたため、次も純正にしようと決めていたのですが、Performance ステアリングを導入してから、アルカンターラの感触の良さに好印象を持ち、シフトノブも同色ステッチの Performance で統一することに。イルミネーションはないのですが、シフトノブ自体が短い分、ヘビーウエイトになっているため、懸念していたシフトフィールの悪化はなく、インテリア全体の質感が向上しました。

これでM3コクピットの Performance 化は終了です。

シフトノブ自体がかなり短くなる(純正比1/4減)ため、シフト操作に少し力が必要ですが、ヘッド部の重量が純正比で1.5倍になることから、多くはその重量で相殺され、ガチっと入る剛性感が感じられます。当然ですがストローク量に変化はなく、シフトミスが増えることはないと思います。

ステアリング、シフトノブ、ペダルは、いずれも手足に直接触れる部分であり、アップグレードの効果が高いパーツだと感じます。ここに M Performance のパーツを投入して良かった。
こういうことで満足する自分は、ヘタレな「なんちゃって走り屋」です。

パーツレビューへのリンク

Posted at 2020/08/29 15:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月21日 イイね!

こうして、思考は現実になる

こうして、思考は現実になるこのタイトルは、パム・グラウトの著書「こうして、思考は現実になる」をお読みになられた方はピンときたかもしれまん。そこに「フォルクスワーゲン・ジェッタの法則」という話がでてきます。ジェッタが欲しくて、それが意識に定着すると、あちらこちらでそのクルマを見かけるようになるという現象です。著者によると、そうなるのはジェッタを強く意識したからだとか。夢を実現するのに、それを意識することがいかに重要であるかを説いたものと理解しました。それで、日ごろから、Mのことばかり考えている私は、先日、Mマークのバスに遭遇しました。M3がMバスに吸い寄せられます。

よく見ると、Mカラーの配色順が違うのですが、デザインが酷似しています。
こうなると、サイドが気になります。もしや、期待のMカラーのサイドストライプか?

でした(驚)。ここまでくると、このバスはM社が手掛けたものに違いない!

たしかに、最近、M Performance のクオリティの高さから、BMW M GmbH の職人魂を再認識したところでした。自分のクルマも、サーキットユースなら、Mカラーにデコレーションしたいところ。それにしても、意識しすぎかもしれません。次は何に出会うのだろう…。
ちなみに、あのバスは自治体が管理するバスでした。チューニングされているのかもしれません。
Posted at 2020/08/21 21:18:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

サーキットのある暮らし

サーキットのある暮らし十勝サーキットで開催されている走行会を見に行きました。Euro &World Cup というシリーズの総合成績を競うものですが、何となくゆったりした雰囲気がその魅力です。みなさん忙しい仕事の合間をぬって参加できる週末を選んで、お気に入りのクルマをここに持ち込み、それぞれのスタンスで走りを楽しんでいるようです。今日はみん友さんであるHataさんの応援です。この方はホントにカッコよくクルマを楽しんでいらっしゃいます。私も走りたくなりました。

当日のスケジュールは、ジュニアコース(1700m)15分×3本で肩慣らしをして、午後からクラブマンコース(3400m)で25分×2本をしっかり走れる充実の内容です。ほぼ終日、道東の雄大なコースを満喫できますよ。それで、参加費が13,000円(ラジアル)とは、本州の方には信じられないと思います。北海道のレジャーがリーゾナブルなのはゴルフだけではありません。詳しくは、十勝スピードウェイHPの当イベント情報を参照ください。

参加車両は、ネーミングのとおり、欧州車のみならず国産車を含めた全車種です。私の大好きなE46M3も走っていました。ちなみに、写真中央のデルタは素敵なカラーリングのみならず激速でした。

こんなカッコいいジュリアも来てました。その後ろはE46M3だ。なんて素敵な走行会でしょう。

今日は第1コーナーに注目しました。Hataさんはタイヤのグリップを上手に使いながらここを回っていきます。やっぱり上手です。ドライビングが丁寧できれいにクルマを走らせるイメージです。限界を超えた走りをしてクラッシュさせては意味がありませんから、この辺の限界値を探りながら上手に楽しむのがオトナのサーキット術ですね。Euro&World Cup はスポット参戦もOKみたいなので、今度は挑戦してみようと思います。その前に、年に一度の楽しい走行会 0541 MEETING です。何とかスケジュール調整して参加したいと思います。
Posted at 2020/08/10 20:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

アルファ159との不思議な縁

アルファ159との不思議な縁先日、離れて暮らす中3の息子から電話がありました。「大変だ!お父さんのアルファ159が中古車屋さんで売っている。」6年前の秋に159を手放し、今のM3に乗り換えた。息子が小さい時から家族を乗せて思い出を作ったクルマです。スポーツ走行は苦手でしたが、実用に振ったジウジアーロのデザインカー。お別れの時は、息子が別れを惜しみました。写真は当時8歳の息子と下取り直前の159です。実はその2年前に、E46M3に乗り換える寸前まで行きましたが、息子に泣かれ断念した経緯があります。

6年前の最後の日は、息子と二人で洗車をして、ピカピカにしてお別れしました。

2007年式、10.4万キロ走行、左6MT、純正フルエアロ、ビル足、オーダー塗装のTi用19ホイール、内装も完全一致、確かに6年前に手放した159です。私は7年7.5万キロで手放したので、その後の6年で3万キロしか走られていないようです。現在どんな状態なのか興味があります。おっと危ない。

8歳の当時は小さくて、足もフロアに届かず、レーシンググローブの代わりにスキーの手袋をして、いつも助手席を独占していました。
現在14歳の息子は、アルバイトをして、この思い出の詰まった159を買って、4年後に免許を取って自分で乗りたいと言い出しました。その気持ちが分かるだけに、困りました…。
Posted at 2020/08/02 23:29:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ E92 M3 10万~15万キロまでの故障歴 https://minkara.carview.co.jp/userid/719459/car/1826821/8232912/note.aspx
何シテル?   05/17 04:08
子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57
バックカメラretrofit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:07:01
[BMW M3 クーペ] オイルフィルターブラケットハウジング オイル漏れ パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 12:17:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation