• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月04日

日本一周:伊豆一周1日目その1

日本一周:伊豆一周1日目その1 =ここまでのあらすじ==
九州を発ってはやX日。瀬戸内海、太平洋側をひた走る。広島で彼女と会いそして別れて、浜名湖の裏で豪快にこけたがほぼ無傷、その後都内まで到着した。
===========

長野で快適な旅館での一夜を過ごした後は、トコトコとR20、通称甲州街道を新宿経由で池袋へ向かうことにした。
ココからは都会すぎて道端で泊まったりなどは出来ない。東京に住む友人ヤマちゃんの家に泊めてもらうことになっている。
大分を出て東京で暮らすヤマと会うのは久しぶりだ。更にヤマの家に来るのも初めてである。
しかし今回はヤマの家で遊ぶのが目的ではない。今晩は餃子をたらふく食って翌日は美大に進学したカメと自転車で合流するのだ。

もちろん俺は自転車ではなくバイクである。
彼らの荷物を一部引き受け、彼らが自転車で伊豆一周をするのをバックアップする。
先を急ぐ旅ではない。ゆっくりと楽しむべきだ。
とはいえバイクに載せられるものも限度はあるから、重い工具、着替えは運ぶが、かさばる寝袋やすぐ使う小物は背負って、または自転車にくくりつけて自分たちで運んでもらう。
翌日、橋本のカメの家に行き部屋で酒盛りをし一泊した後、早速出発である。

酒の飲み過ぎで寝坊した我々は、昼近くになってから灼熱の中、出発をした。
バイクでの移動速度に慣れている俺は、彼らの前後を走りつつ、正直かったるいと思いはするものの、彼らも思いの外のスピードで進む。
昔、親父に内緒で自転車でツーリングして、山の中でこけたとき、こいつら真っ先に俺じゃなくて自転車の心配しやがったな…怪我はしても良いけど、自転車が壊れたら帰れなくなるから…って、この野郎ども!
ちなみにその日、頑張って自転車を漕ぎ過ぎ、私も含め5人中4人が熱中症でバテた。当時は熱中症なんて病名は聞いたことがなかったなぁ…そんなことを思いながら走っていると、あっという間に17時頃となった。

自転車のヤマとカメは野宿初心者であるから、突然の雨でも何とかなるところがいいだろう。
近くの大きな川と大きな高架道路を地図で探すと、酒匂川と西湘バイパスが見つかった。

比較的平たい砂浜を探し、雨宿りもできそうな場所をみつけた。
テントの設営の仕方を教えて、買い出しに行くことにした。
「ビールは1人3本まで、おかずとツマミは野菜炒めとソーセージとかでいいか…」
適当なメニューを考えながら、来る途中に見つけておいた地元スーパーから戻ると、ヤマとカメが2人で眉間にシワを寄せている。

「どうした?テント、立派に出来たじゃん。おぉ、なるほど、1.5人テントに3人寝るため前室にタープを使って一人分の寝床を確保したと。やるじゃん。」

「まあな。ところで、この即席の寝床に誰が寝るかっつー問題が残った訳だよ。テントの中は暑いが虫刺されはない。テントの外のタープ下即席寝床は涼しいかもしれないが、露出した肌は虫の餌食だろう。さて…」

3人は顔を見合わせる。

「ジャンケンだな…ジャンケン…ポン!」

負けたのはヤマである。

「まあ、気を落とすなよ、ビールでも飲んで楽しくやろうぜ!」

勝った2人は気楽なものだ。
調理担当は俺。いつも通りバーナーで飯盒炊きを開始し、暗くなってきたのでガスランタンをつけた。そして宴会開始である。

「このランタンいいなぁ、ホワッと明るいこの感じが和むよな」
ジャンケンに負けたヤマも男3人野宿に気分がアガッてきた様子だ。

「俺はなキャンプには焚き火がマストだと思うわけよ。ガスランタンは合理的だが、雰囲気は絶対に焚き火が上だ。」
カメが熱弁する。

「異論はないけど、焚き木集めたり火をつけたり面倒じゃねえかよ。」

ふふふ…釣りを趣味とするカメが、釣りの際に頭につけるライトを点けて、笑いながら何処かに消えた。

残ったヤマと俺は、プロ野球ナイターを聞きつつ、バイクの話をしながら楽しくビールを飲んでいた。不意に後ろでドサッという音がして、

「どうよ!」

という声とともに、大量の流木が砂浜に集められていた。

「おっ、マジで集めてきたんか。んで、どうすんのこれ?」

まあ任せとけ、と言ってカメは流木を器用に組み上げ始めた。火つけのボロ雑誌まで拾ってきている。自分がやりたいことは徹底してやる奴だ。自分のライターを使ってあっという間に立派な焚き火ができた。

「すげぇな、才能じゃん、これ」

見事な手際に驚いたので、奮発してソーセージを2本焼いてやった。

「な?ちょっとガスランタン消してみろよ、雰囲気出るぜ。」

消してみると、確かに素晴らしい。
男3人が焚き火を真ん中に野宿しながら、野菜炒めとソーセージをつつきつつ、飯を食いビールを飲む。椎名誠の世界である。

しかし…
「打った〜!原辰徳、ホームラーーン!」
ラジオは消した方がよさそうだった…。
ブログ一覧 | 野宿日本一周 | 日記
Posted at 2017/06/05 08:44:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜は涼しい?
伯父貴さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2017年6月5日 10:01
原辰徳がツボリました(笑)。
コメントへの返答
2017年6月5日 10:09
あざます、狙い通りです。

だいぶ書いてなかったので、このままシュリンクしていくかな〜とか、気持ち的には思っていたのですが、ろくりんパイセンに感謝です。
2017年6月5日 10:17
壮大なコンセプトに耐えきれず
途中中断、消滅していく作品も多い中、
まだやってたんですね!(爆)

伊豆編ですか?
最近の自転車って凄く速かったりしますが、
この頃の自転車ってどうだったんでしょう?
コメントへの返答
2017年6月5日 12:35
ろくりんパイセンから、朝オフの時に
「あれどうなったの?」と聞かれ、気にしてくださってる人がいるんだな、と思い、ごちゃごちゃしたとこは飛ばして、一気に伊豆編に突入しました。
当時の自転車は…どうですかね、いわゆる700Cのタイヤを履き、フレームはクロモリ、そんなに軽くもないけど、ペダルバンドだけは付いてました。個人的にも同じようなフジの自転車持ってました。当時は自分自身最速の乗り物でした。
2017年6月5日 10:21
ギョニー好きのルーツ?
コメントへの返答
2017年6月5日 12:36
ギョニーは物心ついた時から好きでした(笑)
ここでいうソーセージはシャウエッセン的な奴だよ。
2017年6月5日 20:22
まってました~

なんか、懐かしいような感じの空気感が気に入ってます("⌒∇⌒")
コメントへの返答
2017年6月5日 21:10
ありがとうざいます、読者がいらっしゃれば励みになりますw
2017年6月24日 14:38
"わしらはあやしい探検隊"思い出します。
やっぱりお名前がありました。椎名誠さん。
C.W.ニコルさんと同時期にはまってた記憶が。

このシリーズひそかに楽しみにしてます。
コメントへの返答
2017年6月24日 14:58
あら!やはり見抜かれましたか。
そうです、野宿といえば怪しい探検隊。林さん役が「俺」ですね(笑)
ありがとうございます、もうそろそろ次書きます。

プロフィール

「本田ブイくん、ヤフオク出品しましたー!こんだけ履歴がハッキリしているVTR1000Fも中々ないと思いますので奮ってご入札くださいー」
何シテル?   08/22 19:37
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱりワイパーブレード交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:11:45
エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation