• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月13日

うちのメダカちゃん事情

うちのメダカちゃん事情 たわわ炎上@ひでエリです。

某me-me氏が大好きだという「月曜日のたわわ」ですが、4巻発売ということで日経に全面広告を出したところ、これが大炎上とか。
ムネの大きな女子高生の絵をオッサンばかりが見る日経に全面広告ということで、性的搾取ですとか、巨xはオッサンのためにあるんじゃねえとか、よくある女子高生のマンガの絵じゃんとか色んな意見が百出しているらしく、日本は平和だなあと思う次第です。
個人的にはマンガではよくある絵ですし、そういうのじゃないとマンガにならないですしねぇ。「たわわ」ってのが良くなかったんでしょうね。
ラブコメ×女子高生×巨x(たわわ)というセットがいかんと。ファンタジー×風の谷の姫×巨xなら許される訳ですから。文句言ってる人々はマンガ買わないでしょうから、月曜日に元気づけられているオッサンたちをターゲットに講談社的には、結果炎上上等ということになるのかな。
ちなみに「月曜日のたわわ」は中々良いマンガだと個人的には思います。いろんな巨xちゃんたちの爽やかコメディです。コミックス買って推すレベルにまではなりませんけれども。

さて、前スレで思いのほかコメがついたうちのメダカちゃんたちの話を書くことにしました。
メダカは丈夫でよく増えて、非常に飼いやすい小魚だと思います。
エサもその辺のホムセンとかで売ってる顆粒の小さい粒、一袋300円くらいのを買って来ればいいので、簡単です。
さらに2日くらいエサを忘れても平気。冬場なんかはほとんど動かないので、3日に一回でいいくらいです。5分くらいで食べきる量を与えましょうとか書いてありましたね。
冬、外で氷が張っても平気。
夏は水が減ってきて水温が上がりすぎると湯だって死んでしまうので、水を減らさないこと、ホテイアオイとかで影を作ってあげること。
水草が育ち過ぎて水が減って、結果少ない水が湯だって壊滅一歩手前という惨状が昨年ありましたので、外で飼うならこれは気を付けたいですね。

外の水瓶の掃除はほとんどやりません。
その代わり、底に鹿沼土をいれておくと割と浄化されるようです。
うちは井戸水なので、カルキ抜きなどは不要です。
ネットとかで調べると、水の入れ替えの際には水温に気を付けてくださいとあったりするのですが、ウチのメダカちゃんは強靭なので特に気にせず入れ替えて即投入されても平気なようです。

うちに元々あった水瓶3つはこんな感じです。


いま1つバケツになっているのは珍しく掃除中で天日干し中だからです。

春秋の繁殖期には水瓶を一つ空けて、赤ちゃん用隔離水瓶をつくります。

越冬したホテイアオイは死んでいるかと思いきや、生きていて緑の芽が出始めました。根っこにたくさん卵を産み付けているので、水草を空の水瓶に移しておくと勝手に孵化します。
いま隔離1週間で7匹ほどの赤ちゃんが孵化しました。
たぶんもっと生まれると思いますので、このまま放置です。

あと犬を飼いたいと言っていたマイ奥ですが、状況的にほかの生き物の世話ができる感じじゃないので、強靭な彼らを株分けして部屋に持ち込んだメダカちゃん6匹がこちらです。



これは別に育てるつもりで拾ってきたホテイアオイをベランダの洗面器に放置していたら、赤ちゃんメダカが沢山生まれていたので、飼育することにしたもの。
彼らは水瓶ではなくエアレーションまでされた快適な環境で成長しました。
1年くらいでここまで大きくなりました。あと1年くらいは生きてると思います。

以前カブトムシも育てていたのですが、メダカのほうが可愛いですね。
夜行性のカブトムシの飼育ケースが夜うるさいので、ライトを当ててみてみたら交尾の真っ最中で、オスの接合肢はなかなかに悪夢に出てきそうな感じだったので、翌年の夏はぜんぶ野に還してあげましたw
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2022/04/13 14:10:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Re:うちのメダカちゃん事情 From [ Backyard Blog ] 2022年4月13日 19:49
この記事は、うちのメダカちゃん事情について書いています。 電子版でも見れたよ!! そんだけ。 メダカ? 居ませんが何か?
ブログ人気記事

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2022年4月14日 9:22
何年もメダカ飼ってますが、卵産んだ事無いんですよね〜、つか、卵どころか自然消滅していくというww金魚と一緒だからかなあ。
コメントへの返答
2022年4月14日 9:27
気温と栄養状態が出揃うと卵産みますよ。
気温が20度前後、水温は20〜25度あたりで、元気でビュンビュン泳ぎ始めたら毎日エサを少し多めにあげるようにすると、メスのお腹に卵を抱えてるのが出てきます。
産みつけ用の水草を用意して、産み付けられているのを見つけたら念のため受精待ちで3日、その後水草を別の水に隔離して、直射日光下などで暖かくすれば1週間くらいで孵化します。
金魚は絶対ダメですねw
親メダカより口がデカいので、卵も赤ちゃんメダカも全部食われますw
2022年4月16日 15:58
つがいで亀飼うとおもしろいよ。
雄がけなげでw
コメントへの返答
2022年4月16日 16:04
けなげ?というのは?
昔、田んぼで拾ったクサガメ飼ったことあるんだけど、臭ガメというレベルで臭かったので再度放流した。

プロフィール

「ヤフオクの規定が厳しくなって顔認証ないとバイクの出品ができないー」
何シテル?   08/22 13:47
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱりワイパーブレード交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:11:45
エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation