• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリの"山葉チズルくん" [ヤマハ TZR250R]

整備手帳

作業日:2022年12月31日

フロントフォーク組み立て

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
新品シール類に傷がつかないよう、ラップを巻いて、フォークオイルをちょっと塗ってスルルと入れます。
2
順番はこうですね。
オイルシールは字が書いてある方が外、車体下側になります。
下から3番目の切れたオイルシールはシールプッシャー代わりのものなので、通常はありません。
3
ひっくり返してプラハンでシールプッシャーを均等に叩いて、リングの溝が出てくるところまで打ち込みます。
この状態まで打てばOKです。
ストップリングを溝に嵌めます。
4
ロッドcompの先端にカラーを嵌めて、ドレンボルトに新品の銅ワッシャーを嵌めて、カラーが落ちないように本体を持ち上げつつ付けます。締め付けトルクは2kgです。画像無しです。
5
ちなみにココは10.5mmが規定値です。
6
ロッドが奥深くに落ち込みます。指が届きません。出せない!
ここで特殊工具、ロッドプーラーの登場です。嘘です。アストロの落とし物拾い工具です。磁石では引っ付かないので、先っぽが開いて掴む機構が必要です。
7
フォークオイルを入れます。一度なみなみ入れないといけないようです。内部ロッドcompのエア抜きのために10回ほど抜き差しして、10分放置。
この時点ではロッドのみ入れます。
8
上端からの油面は116mmです。
油面が安定したらバネとカラーを挿入します。
9
シャフトを通して、SST代わりの荷締め機で押し下げている間にキャップを取り付けます。5枚目の規定値10.5mmを守りつつねじ込み完成です。
10
トップエンドは14mm、ロッドcompのナットはモンキーでキープです。27mmは連舞してしまうので効きません。
最後に荷締め機をリリースする前にドライバーを挟んでおきます。こうすることで荷締め機のフックを外しやすくします。
初号機はコレをやらなかったので七転八倒しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

赤缶オイル&ゾイル追加@29,129km

難易度:

スマホホルダーダンパー装着

難易度:

右前キャブレター調整エアスクリュー2_1/4開

難易度:

ギアオイル交換@28130km

難易度:

右前シリンダーイグニッションコイル交換

難易度:

プラグチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation