
夏真っ盛りの今日この頃。如何お過ごしですか?
今年は色々なモノが高騰し、特にガソリンの高騰には車趣味や通勤などで使用している人にとっては心とお財布を直撃しメンタルが疲弊しています。
電気自動車は電気代がそのまま響きますので、どうなるのでしょうね!知らんけど
さて休み中、外は晴れやかにそして茹だる様な暑さエアコンをかけていなければ、速熱中症になりかねない暑さです。どこか近所で涼める場所はないものか?と考え、出かけることにしました。
近場で涼しめる場所・・・・奥多摩だな。
そうです奥多摩です。山向こうに行けば気温25度以下を体験できます。台風が来ていますが影響はないようなので、作りすぎて余った、鳥五目御飯とテキトーなオカズを詰めてお出かけです。
3連休の最後でしたが、空いてますね。道路には車はいますが、渋滞もなくスムーズに奥多摩へ向かいます。
奥多摩駅周辺では、夏祭りの準備をしていましたが涼しむためにスルー。日原鍾乳洞も少し頭にありましたが、目指すは周遊道路の標高の高いところ。

大麦代駐車場で屋根を開放。気温26度。フツーに快適な気温になっています。
クネクネの道をひた走り、

蜂谷橋を抜け、深山橋を左折し、いよいよ周遊道路に入ります。気温は24℃。窓を全開にし入ってくる風の気持ち良いこと。三頭橋に入りいよいよ奥多摩周遊道路の始まりです。
今日は涼むためゆっくり、コーナーを抜けていけます。
気持ちいいわー!湿った風ですが、涼しいので快適そのもの。
山の高度を上げていき、いつもの月夜見第一駐車場へ

朝テキトーに詰めたお弁当を食していましたが、スズメバチが威嚇してくるので食事を終えてから退避。
今日はなぜかバイカーが全くいません。一部区間で工事を行っていましたが、対向車も少なく止められることもなく、都民の森へ。気温22℃
都民の森から再度周遊道路に戻り月夜見第二駐車場へ向かいます。途中温度計を見ると21℃まで下がっており、嘘だとは思いますが涼しい状態。

まったりと月夜見第二駐車場で記念撮影
のんびりと過ごしておりましたが、空を見上げると、雲行きが怪しくなってきたので大麦代へ向かい、屋根を付けてから帰路に着きました。
やはり途中で土砂降り、大粒の雨に打たれており、判断は間違っていませんでした。
走行距離186.2km 走行時間5時35分の短いドライブとなりました。
Posted at 2023/08/14 21:51:43 | |
トラックバック(0) | 日記